プロが教えるわが家の防犯対策術!

パピヨン四歳のオスです。
最初の頃は、トイレシーツで(失敗はあるものの)排泄してくれていたのですが、散歩で済ますようになってきて、ついには家ではしなくなってしまいました。
仕方がないので散歩の回数を増やす対応を取って一年経ちますが、このままでは不都合なことも出てくるだろうと思い、家でも出来るようにしつけたいです。
試しに一日散歩に行かずに待ってみましたが、じっと我慢していただけでしたので、体に悪いと思い、散歩に連れて行きました。
入れてあるトイレは、すでにベッド状態です。
本当のベッドは何度か換えてみましたが放置されています。(トイレの方がお気に入り?です)
何かいい方法はないでしょうか?
お知恵をお貸しください。

A 回答 (5件)

No.3です。



ご質問の意図は理解しているつもりです。
うちも外では絶対ダメとしましたが、
フンフン鳴いてここでさせてくれと訴えてくるワンにはトイレコマンドで出せるようにしています。

失敗するワンもいますが室内粗相よりは気にせずに対応できます。

きっかけはシニア突入対策だったのですけれど、
地域住民の犬仲間とも、
電柱のシミとかも問題視し始めていたころでしたからね。

今のワンは、
トイレシーツ、室内でしないことを憂いていらっしゃるので、
・トイレシーツでの再学習
・外ですることは苦に感じられない状況と仮説をたてて
前回のような提案です。
両立は可能でしょう。
しかし、シーツ再学習が優先です。
場合によっては、
ベッドエリアからトイレを撤去して、
食後、
飲水後、
トイレ専用ケージに入れることでシーツは寝るところではないと理解してもらうことも必要でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたご回答ありがとうございます!!

>トイレコマンドで出せるようにしています。
スゴイです!!! トイレもコマンドで出来るまでにしつけられているのですね! 

さらに、トイレシーツと散歩中の排泄の両立は可能ですか!
私にも出来ればよいのですが・・・。シーツ再学習が優先、ごもっともです。彼の最近の利用法からして間違えてますから(汗)

>ベッドエリアからトイレを撤去して、食後、飲水後、
トイレ専用ケージに入れることでシーツは寝るところではないと理解してもらうことも必要でしょうか。
なるほど! ・・・しかし、食後にトイレ専用ゲージに誘導は可能なのですが、水は常に設置してありますので、いつということなく飲んでいます(汗) ペットショップにつけてあるような容器のものですが、これは(今度のしつけに)良くないですね(汗)
とにもかくにも、トイレ専用のコーナースペースを設置することにします! 再教育ですので時間はかかりそうですが、頑張りたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/27 15:23

家でしない⇒散歩に連れて行く⇒犬は散歩中にすればいいやと覚える



この悪循環を断ち切るためには

家でさせる⇒ご褒美 + 散歩⇒家でしたらいいことがあった

と覚えさせることです。

>試しに一日散歩に行かずに待ってみましたが、じっと我慢していただけでしたので、体に悪いと思い、散歩に連れて行きました。

はっきりいって甘いです。もっと我慢しましょう、トイレの再トレーニングは根気が必要です。多少運動不足になってでも家でトイレをするまで監禁しないとダメです。

>家でも出来るようにしつけたいです。

家でも、ではなくて基本的に家でさせるって考えじゃないと一時的に家でできるようになっても又すぐに外でしかしない子になりますよ。させてから散歩に行くのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
やはり私は甘いのですね(汗)
成犬で、排泄が我慢できる上限が16時間であると聞いたので、このままでは腎臓?を悪くしてしまうかと、慌ててしまいました・・・。
やはり中途半端は良くないのですね・・・。
徹底的に家でしか出来ない子にしつけ直すことを検討します。
ちなみに、庭は広く、芝生にしてあり、駆け回ることが可能ですので、運動不足にはならないと思います。この場合、むしろ、散歩に連れて行かないほうがよいのでしょうか? 
貴重なご意見、ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/27 13:55

多頭飼いです。



過去5~6年も散歩時のトイレやマーキングを習慣としていたワン達を室内トイレ限定にシフトさせました。

嫌がりましたけれど下記のような方法をとりました。
・わざとスープがたくさんの食餌にした
・スープ、飲水、食餌後にトイレに誘導もしくは指定トイレから離れられないようしました
・指定トイレで排泄したあとはフリー、遊び、ほめ、散歩など好きなことをさせました
・マーキングしそうなときは「ダメ」とだけ言い続けました
・「ダメ」とは言いつつも出たものには黙々と黙って片付けました
・黙って片付けて散歩もすぐに引き返したこともありました

約6週ほどでほぼ満足できるところまできました。
最初はかなり嫌がっていましたけれど、
遊んでいても自らトイレにいきますし、
リーダー犬が覚えたら他のワンの行動もすぐに変化したようです。

まだまだ4歳ですので、
病気では無い限り「トイレシーツ=排泄場所」というのは覚えてくれる可能性はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
多頭飼いでいらっしゃるのに、室内トイレにシフトされるなんてスゴイです!!
我が家は一頭ですが、てんてこまいしております(汗)
実は、水分の多い食事にして(水分を多く取らせる)、その後トイレスペースに閉じ込めるというのはしたことがあります。
が、キュンキュン鳴きながらトイレをベッドに寝てしまい、さらには長時間そのままでも排泄しませんでした。
koiwaku様は外では一切しないようにしつけ直されたのですね!
うちは出来れば両方で可能にしたいのですが、ムリでしょうか・・・。
特別外でしてはいけないような地域ではないので(田舎です)、
室内だけにしてもらわなくては!ということはありません。
が、現状として、室内では全くしなくなってしまったので困っています。
「トイレシーツ=排泄場所」というのを覚えて欲しい(思い出して欲しい)のですが・・・。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/27 13:47

外でしか用を足さないというのは、良いのか悪いのか良く分かりませんが。



ワンちゃんは人間とは違います。人間ならば、例えば怪我をして入院しベッドから離れられなくても、尿器などで用を足すことが出来るかもしれません。でもワンちゃんの場合は小さい時というか、その飼養者に躾られた作法を忘れられないのだろうと思います。素人考えですが。

私の両親が生後2ヶ月~15歳8ヶ月まで飼養していたシーズーは、小さい時から用は外(本当に子犬の時はベランダで用を足してましたが)でする様に躾けられていました。2~3際の頃、嬉しいと思わず所構わずお漏らしをしてましたが、獣医さんに相談したところ「ホルモンの関係でじきに治ります」と言うことで、放っておいたら本当に1年強位で治りました。両親が二人揃って旅行に出かける時など我が家でも預っていましたが、朝と夕方に散歩に連れて行くとき以外は決してお漏らしはしませんでした。私たち夫婦は子供がいないので、昼間は一人ぼっち(一匹ぼっちかな)でいましたが、それまでの躾を信じてお水だけは好きな時にのめるようにし、家の中に10時間強ほったらかしにしてましたが、その時も散歩に出るまでお漏らしはしませんでした。

元気な時は非常に都合の良い子でしたが、歳をとり足腰が弱ってからが大変でした。外でしか用が足せない子に育ててありましたから、朝晩、抱っこして用が足せるとこまで連れて行きかなければなりません。雨の降る日はガレージの端の植え込みの所でしか用を足しませんでした。

これが良いのかどうかは、飼養者であるyuta3800さんが判断することだと思います。

ちなみに、その前飼ってた柴犬も土の上でしか用が足せませんでした。そのように躾けたからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
本当に、外で用を足すのが本来の姿としては正しいような気がするのですが・・・。
今は雨が降ったら・・・、とか、自分がケガをして動けなくなったら・・・という理由で、室内トイレに出来るようにとしか考えていませんでしたが、確かに、老後はもっと犬が(人間も)大変になりますよね。
決して外で用を足すようにしつけたつもりはなかったのですが、
散歩に連れ出しすぎたのでしょうか(汗)
よく考えてみます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/27 09:20

少々面倒かもしれませんが、外にシーツを持って行ってなんとかシーツで一度トイレをさせ、オシッコのついたシーツをトイレに置いておいてみてはいかがでしょうか。

基本的に犬はきれい好きですので(たまにオシッコした上に寝る犬もいますが)、そちらはトイレと認識してくれるかもしれません。

また、トイレで寝るということですが、トイレのスペースのほうが居心地が良いのかもしれません。トイレが狭ければ狭い方が落ち着くわんちゃんだと思いますので囲まれるタイプのハウス等を入れてあげるとそちらにいるようになるかもしれません。トイレが広ければ、居住空間を広げてあげてはいかがでしょうか。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
実はトイレシーツにおしっこをしみこませて、トイレで排泄することを思い出させようともしたのですが、堂々とその上で寝ておりました(泣)
キャリーをサークルに入れてみたこともあります。
寝るときはそこで寝ていたようですが、日中は出てきて、わざわざトイレの上でおくつろぎ・・・。
猫用のトイレ(ふた付き)を入れてみようかと、やや自棄になってみたり(汗)
前向きに、もっと居住空間を広げてやることも検討します。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/26 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!