アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さいたま市に新築します.
HMの子会社である外構業者からの見積もりについて検証をお願い致します.

土地北側の境界にブロック2段+アルミフェンスを作ろうと考えています.業者は,「土地一杯に建てるので,先にブロック工事をやらないといけない」といってきて見積もりを出してきました.
しかし,建物の営業マンに聞いてみると後からでもやれるだろうとの話でした.

1.仮設工事
水盛遣方 14500
養生 14500
産廃処理費 14500
計 43500
2.土工事
基本人工手間 1人 18000
掘削 2平米 13900
埋め戻し 1平米 5110
残土処理 1平米 14550
計 51560
3.北側境界塀(アルミフェンス除く)
基礎 10.6mx3640=38584
ブロック12厚 10.6mx3460=36676
端部積手間 1.2mx1140=1368
計 76628

諸経費は20000で値引きが21000(笑)となって,合計17万円でした.
フェンスを入れるとおそらく28万くらいになるとのことでした.

この見積もりは妥当でしょうか?
実はこれは2回目の見積もりで,先に出されたフェンス込みの値段は38万円でした.
そのずっと前に,建物の営業マンから聞いてもらったときには25.25万円でできると,同じ業者からの回答を聞いていました.
こんなやり取りがあったため,業者に不信感を持っています.最初高めに出しといて,減額見積もりを出すことについても,ブロックを先行させるという話もどさくさ紛れに契約させるのではと勘ぐってしまいます.

ご意見を宜しくお願い致します.

A 回答 (3件)

 価格については妥当ですね。


施工時期については営業マンさんが言われているとおり
最初ではなく後から(もしくは本体工事の進捗にあわせて)やったほうがよろしいです。
 理由はブロック積の基礎深さよりも隣接する本体基礎工事のほうが
掘削深さが大きいのでブロック積が動く可能性があるからです。
 さらに外構は本体工事に付帯する従の工事ですから後まわしするのが
当たり前です。

 さて価格についてですが見積価格が最初高いというのは通常です。
値引きを想定して高めにだします。
 最終的にはあなた様のほうでこの値段でという提示をすべきです。
さらなる値引き要請はドンドンやってください。
 またフェンス工事については使用アルミフェンス材料の建値(定価)
で使用数量分を合計したのが業者さんの材料と工事と経費の合計見積
なります。(概算)
 たとえばアルミ門扉の建値が8万円なら業者さんからくる材工共の
見積価格は8万だろうとおもっていれば間違いありません。
 
 任せても問題ない業者さんと推測できますよ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
先日,地鎮祭の折に再度値段については上司と交渉してもらうように依頼しました.せめて最初に提示した値段くらいにはして欲しいものです.おそらく概算費用を提示していたというのが連絡されていなかったので外構の営業も常套手段をとってきたのだと思います.

施工時期についても,建物の基礎工事養生期間に入れるということで建物の工事責任者も交えて話し合いました.

フェンス工事の費用の件につきましては参考になります.ありがとうございます.

お礼日時:2009/09/15 00:27

土地一杯に建物を建てるのであれば、建築より先にやりたいというのが外構屋の本音でしょう。


施工し易さがぜんぜん違います。
建築前であれば、掘削した土は横におけるし、材料は目の前までトラックで運び、目の前に下ろすことが可能です。
作業をするにも周囲に気を使わなくて済みます。
建築後ではこうは行きません。

ただし、No1の方が仰るとおり、普通は建築の基礎の方が深いです。
下手な施工をするとせっかく積んだブロックが動いてしまいます。
ベニヤで土留め対策をすれば大丈夫でしょう。
また、建築が終わってみたら「GL設定が想像とちょっと違った」
ということもありえます。
その場合、ブロックを先に積んでいると修正に余計なお金が掛かるかもしれません。

外構計画が十分練れていて、建築基礎業者がしっかりしていれば先行でも問題ないでしょう。(別に先行を推薦しているわけではありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
先のお礼欄にも書きましたが,基礎の養生の間にブロック工事をするように考えてもらいました.ご指摘の懸案事項はクリアできるようですね.

基礎がなければユンボでざっくりいけるのでしょうが,手掘りでやってもらったほうが安く済むのならなるべく安い方法で提案して欲しかったところです.その辺が不親切というか,第一印象が悪かった原因だと思います.

狭いながらも土間コン,エントランスの袖壁の検討に入ってきまして,また予算検討など入ってきそうです.またご相談いたしますので宜しくお願い致します.

お礼日時:2009/09/15 00:38

境界のブロックは敷地一杯に建物本体を建てたとしても、積む事は出来ます。

その土地の条件にもよりますが不可能ではありません・・・。

見積りの明細と金額は概ね妥当といえます。

あと注意しておきたいのが、隣の敷地が一般の住宅である場合、
土地の境界線の、「ド真ん中」にフェンスとかブロックを設けて、それに掛かる金額は折半(割り勘)にする方法と、
それぞれの家が境界線の内側にフェンスとブロックを設けるやり方があります。

言うまでも無く前者のほうが土地を広く使えるわけであって、建物本体を境界ギリギリで建てる場合、この何センチのはばが結構効いて来ます。
その辺も交渉の余地があるのであれば打診してみては如何でしょうか?

家づくりはなにかと気を使うものですよね!決して安い買物ではありませんから、絶対に失敗したくないのは誰しも一緒だと思います。
お役にたてば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
北側の境界は企業社宅と接するため敷地内,東側隣家境界は折半というお話はしています.お隣もかなり一杯に建てると思われるのでその辺りの思惑は一致していると思います.

外構費用って結構かかるんですね.参考にさせていただきます.

お礼日時:2009/09/15 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!