アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3で東大理系の受験生です。
英語はそこそこ得意で、リスニング、英作文は自分で勉強法を確立できて良い感じなんですが、英語の長文を読んだ後の後処理がいまいちうまくできません。
今まで長文に関しては、たくさんの量の英文を読むだけで自然に読解力が付いていたので読んだ英文の復習とかはしていませんでした。
でもそれではしっかりとした語法の知識が身につかないと思い、読んで出てきた単語を英和辞典で調べ、どのように単語が使われているのかを意識しながら京大式暗記カードに例文をひたすら書き付ける、という作業を最近始めてみました。
やってみたら確かに効果があり、細かい知識が身について楽しいのですがかなり時間がかかります…
(例えばdemandという語が出てきたら関連する語require,request,expect,needなども調べます)
本番まで5ヶ月ほどしかないので効率を重視したいです。
語法問題集はネクステージをやってみたのですが、これ一冊で本当に大丈夫なのかと思い、この勉強法を始めました。
あと単語帳はduoの例文だけを覚えただけなので、語彙力はそれ程無いです。
単語語法はネクステージなどに頼って、長文の単語はあまり神経質にならず長文をたくさん読みまくればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

僕にとって日本の大学の受験勉強ははるか昔です。

ただアメリカの大学に行っていた経験から言うと、英語は英文法がしっかりできていれば後は自然に上達するものです。英語は英語圏に住んでいれば誰でもできるものなので高度な頭脳は要求されません。
もちろん受験における効率性を重視すると今まで使用してきた教科書、教材と受験校の過去問を繰り返すことが一番です。
ただ東大理系クラスの方ならアメリカの教科書を使用して英語で数学や理科を勉強してはどうでしょうか?内容は世界共通なので海外のエリートはやっている事です。日本は学校教師のレベルが低いので実現できないことですが。参考までにリンクを一つ掲載します。

参考URL:http://www.mcgraw-hill.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず今やっている東大の英語25ヵ年を終わらせようと思います。
>ただ東大理系クラスの方なら
はるか昔に受験されたのなら、おそらく今とその時の東大受験生のレベルは結構違うのではないかと思います…よく知りませんが。

お礼日時:2009/09/21 12:46

長文の英語は、英訳、英作にも、良い勉強になります。


ワン、センテンスごとに、どこまでが、主語、目的格、形容詞かを、とことん調べます。自分で解けるまで、英文の随筆などがいいとおもいます。単語の暗記は、その長文、あるいは、随筆、小説から、大学ノートにでも、自分で、単語帳を作ったほうが、記憶に残ります。
demand でも、それだけ調べるのもいいでしょう。一つの単語を辞書で調べたら、最初から、最後まで見て、例文などよく理解することです。
できれば、英英辞典がいいと思います。
後は、新聞などの時事もんだい、社説など、試験に出るような傾向を勉強すべきです。長文の理解にまず、(貴方もご存知だと思いますが、)
何を言いたいのかをすばやく理解すると、読解力がスムーズにいくと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう勉強をすればかなり実力は付くと思いますが英語ばかりやってもいられないんです…
英英辞典は前までは良く使ってましたが英和辞典で日本語でしっかり語義を理解した方が良いかと思い、替えました。
あと、東大には別に時事問題は出ませんよ。

お礼日時:2009/09/21 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!