アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『亀井金融担当相>「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判』
講演会で、「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、(大企業が)日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」と述べ、日本経団連の御手洗冨士夫会長に「そのことに責任を感じなさい」と言ったというエピソードを紹介した。御手洗会長は「私どもの責任ですか」と答えたという。
「昔の大企業は苦しい時に内部留保を取り崩して下請けや孫請けに回した。今はリストラだけをしている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000 …

亀井氏の指摘は、リストラにあった人の家族が貧困になり、自殺などが増加していることを指していると思うのですが、
殺人も関係するのでしょうか?
それとも「人間を人間として扱わなくなった」企業倫理が、従業員にも影響を及ぼし、ひいては家庭内教育、人間形成にも同様の影響を与えていると考えているのでしょうか?
リストラは欧米では古くから行われていることで、さほど問題になっていないと思いますが。

A 回答 (9件)

確かに、家族内での殺人事件の率が、殺人事件の2件に1件以上という高い率になっているのは間違いありません。



ただ、これは、家族内で殺人をするようになった、というよりも、家族以外の人間を殺すパターンが減った、という方が大きな理由になります。
日本の殺人事件件数は2007年に1199件と戦後最低を記録しました(なお、この件数には予備・未遂が含まれるため、実際に死んだ人はさらに半分程度まで減ります) 2008年は少し増えましたが、それでも1300件です。
1960年代には年間3000件を超えていたわけですから、件数そのものが激減しているわけです。

元々、殺人の被害者と加害者というのは顔見知りによるものが大多数を占めます。ご近所さん、恋人、職場、そして、家族…などなど…。
その中でも家族というのは、法的にも、社会的にも、そうそう簡単に切り離すことができません(例えば、隣人が嫌なら引っ越すなどが出来ますし、同僚や上司が嫌なら会社を辞めれば、となりますが、家族はそう簡単に切り離せません) ですから、社会の人間関係が希薄になったとか何とか言っても、深い関係が続き、故に殺人などの減少が他と比べて少なくなります。そのため、殺人の中における家族間殺人の比率が増加したのです。
分母そのものが減っているわけですから、悪いこととは言えません。
また、親が生まればかりの子供を殺害する「嬰児殺」などは順調に減少を続けており、件数そのものも決して増えているとは言えません。

なので、亀井氏の主張はちょっと的外れです。
いや、安定した雇用などを求める、というのは良いのですが、その口実として勝手に家族内殺人を増やさないでもらいたいですね。
    • good
    • 0

不幸な労働者が増えた。


まあ、事実でしょうね。で、先の方のデータで殺人そのものは減少のようですから、もし、ご本人さんが、殺人を問題にしたかったのか、企業姿勢を問題にしたかったのか?
企業姿勢を問題にしたかったのでしょうが、例えを間違った。この辺が妥当なところかと。

しかし、不幸な労働者の原因が経団連かと言えば、もう一つの側面を見落としていると思いますよ。
諸悪の根源が労働組合にある。と言う考えもあるということです。
弱者連合が成り立っていれば、もう少しマシな2大政党の体制が今でなく、もっと早くに成立していたでしょう(創価学会なんて、未組織労働者が参加することには成らなかったと推察する)

今は、貧乏人が貧乏人を食ってる時代ですから。
エアラインで早い話パートのフライトアテンダント採用の時、組合の視点は「安全が確保できない」で、同一労働、同賃金なる発想は無かった。
東京都のゴミ収集にしても、赤字改善で、方法、システムとしてコスト削減に取り組まず、都からの提案丸のみ。コストの安い下請け化を採用、やってることは同じ。本人たちは給与カーブで年収1.000万近いのが居る有様。

先の方の意見で、国際化があるかぎり、労務コストのカットは避けられないなら、全員で貧乏になるよりしょうがない。
セメント捏ねるより仕事が出来ない人は、そのような仕事が無いんだから(減らす方向なんだから・・まだ、揺れ動いているけど)食料自給率上げる事業に参加してもらうほうがマシ。その、差額は負担するよりしょうがないでしょ。早い話、セメントに回るか(失業対策事業)、農業に回るか。どちらにしても全員で負担しなくちゃ。
    • good
    • 0

ボケ老人とクソ企業代表のお遊びでしょ!!


http://www.toyokeizai.net/business/strategy/deta …

http://blog.livedoor.jp/oprain/archives/50235971 …

↑最低の企業!!だと思いマス。

鳩山の国連での「co2 25%削減」発言で、経団連と対立、見ものデス。

>リストラは欧米では古くから行われていることで…

日本と欧米では、昔は、雇用形態が全く異なっていました。
終身雇用を前提に、雇用主は従業員を、雇用者は会社を守るのが、
日本企業の暗黙の常識デシた。ソレをぶっ壊したのが「小泉・竹中」
デスネ。

景気・雇用が落ち込めば、些細なことで、家族間のイサカイは、
今以上に増えル?!かも…

基本は、「しつけ・教育」だと、思うのデスが、民主党支持母体が、
「日教組」では、お先真っ暗~!! (^^/

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

以上、ご参考マデ…
    • good
    • 0

高収入に下請け孫請けはマスコミ・メディア業界でしょ?



大問題じゃないですか。
    • good
    • 0

元々殺人事件は身内が犯人であるというケースが多いです。


なので、この問題と今の大企業のやり方の批判をくっつけるのは無茶がありますね。

亀井大臣の言いたいことは決して間違ってないだけに、こんなとんでもない意見として言ってしまうのは非常に残念ですね。

今までは政府が大企業を救う。救われた大企業が中小企業を救う。という流れがあったから大企業優遇の政策でも良かったのです。
今のような救われた大企業が中小企業をさらに叩きのめすような状態であれば、大企業を潰して中小企業を守る政策にしないといけないような時代になっているのは確かです。
しかし、その言い方や根拠の出し方が酷い為に、かえってそういうことがしにくくなっているように感じます。
    • good
    • 0

居酒屋で仕事帰りのサラリーマンが愚痴をこぼしているような、そんなレベルの話を一国の大臣が公の場で口にするのですから日本の将来は真っ暗です。



>「昔の大企業は苦しい時に内部留保を取り崩して下請けや孫請けに回した。今はリストラだけをしている」

こう言うのは関税等で輸入を制限し、国内産業を保護した上で輸出で稼いでいた頃の話。こんな時代は二度とやって来ません。来るとすれば日本がもう一度終戦直後の状態にまで落ちた時でしょう。グローバルスタンダードを拒否するなら鎖国しかない、そうなった場合は現在の経済規模は維持出来ない。

経済について素人なだけではなく、何の根拠もなくそれと家族間殺人を結びつける。つくづく亀井という人間は大臣の器ではありません。こんな物は最大限好意的に解釈して只の直感、普通に考えれば妄想です。
    • good
    • 0

20年位前ですか。

日本に帰化したアメリカ人実業家が著書の中でしきり
に「日本は変質したアメリカ資本主義(今は強欲がつく)を取り入れる
べきではない」と過激に主張して、アメリカの司直が税金の不正がない
か調べにきて少しでも不正があったら拘束しようとした事がありました。
それ以前は社員と言えば「正社員」が当たり前であり、よほどの事がない
限りパートさんでさえも継続雇用が当たり前でした。
従業員に「安定」と「安心」を保証する代わりにちゃんと働いてください
的な約束が暗黙のうちにありました。
20年前から変質し始めたアメリカ型資本主義からの脱却すべきかも知れません。
グローバルスタンダードなんてクソ食らえです。
    • good
    • 0

こんにちは。

こっちの事でしょう。

>それとも「人間を人間として扱わなくなった」企業倫理が、従業員にも影響を及ぼし、ひいては家庭内教育、人間形成にも同様の影響を与えていると考えているのでしょうか?

リストラの問題というよりは、派遣労働の導入などで、従業員の待遇をどんどん悪化させることで利潤を維持し、いらなくなれば使い捨て状態にしてる事を言ってるのではないでしょうか。
また、派遣労働の導入で、正職員との確執・職場内での差別待遇の横行など、非人間的な扱いが万延してる事もあるでしょうね。
    • good
    • 0

>亀井氏「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判



なんのこっちゃ。と思ったけど。


>(大企業が)日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ

ああ、なるほど、そう言われてみれば確かに一理あるなぁと。。


つまり、製造業の派遣の問題のように、
従業員が将来への展望を見いだせないような社会だということですね。
その一因が企業側にもあるよ。ということでしょう。
元はといえば小泉自民党の責任であり、それに投票した国民の責任でも
あるわけですが。尻馬に乗った企業も悪い。そういうことでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!