dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚を最近飼いはじめました。全くの素人なのですが、いくつか知りたいこと、疑問に思うことがあるので、以下にあげてみますので、知っている方がいましたら教えて下さい。お願いします。
(1)疑問;金魚という魚は野生では存在するのか?昔、金魚は作られていると聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?そう考えると野生で金魚という魚を見ないのも納得するのですが本当のところはどうなんでしょうか?
(2)質問;金魚を飼う際、他にも魚(メダカやどじょう、タガメ、エビ等)を一緒にしたいのですが大丈夫なものは何かありますでしょうか?メダカについては金魚と一緒に飼うのはよくないと聞きますが、何か他の魚類等で金魚と一緒に飼っても良いものがあれば教えて下さい。
(3)質問;金魚を元気よくする、又は成長させるために良い餌というのはありますか?又、金魚を飼う際に適した藻というのはありますか?
以上3点ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

(1)につきましては、No.2の方の回答のように金魚の原型はフナです。

フナを品種改良し作出されたのがヒブナと言われる赤いフナで、この品種を固定化したものが和金となります。野生の金魚の生息ですが、私や友人などは自然の池に大量の金魚の群れを見たり、それらを釣っていた経験もありますが、これらは誰かがこの池に放ったものが繁殖し増えたものと思います。
(2)につきましては、金魚は雑食ですので金魚の口に入らず、適した水質や水温が同じ生き物ならば同居は可能です。メダカを金魚と飼うのは良くないとの事ですが、メダカそのものを捕食する恐れやメダカが産卵しても卵を食べてしまうと言うことからメダカ飼育にとって金魚の同居は好ましくないと言うことだと思います。
(3)につきましては、金魚用の人工飼料を与えていれば問題ないと思いますが、食欲のない時などはイトミミズや赤ムシなどの動物性の餌を与えると良いかも知れませんね。
水草につきましては、日本にも生息するアナカリスやカボンバ(金魚藻)などが育てやすいと思います。
    • good
    • 0

(1)について


フナを観賞用に改良したものなので、野生にはいないと思います。

(2)について
大きさによってはメダカを食べちゃうかも。。。
その他については詳しく知りません。m(__)m

(3)について
餌はそれほど違いないと思いますよ。
与えすぎないように注意してください。
藻は金魚藻がよく売られています。
結構食べますよ。
アガリスクとかいうのもありますが、お店の人に聞くのが一番でしょう。

では。。。
    • good
    • 0

(2)と(3)の質問については、


http://www.fish.metro.tokyo.jp/kingyo/kingyonohe …
にある、「上手な金魚の買い方」「金魚Q&A」が参考になると思います。
さらに子供のころ、友達にもらったメダカを大きめの金魚がいる水槽に入れたところ、金魚がメダカを追い掛け回した末、食べてしまいました・・・。参考URLにもありますが、できれば分けたほうがいいと思いますよ。

金魚は中国でフナをもとに改良されていたものが、室町時代に日本に伝わったみたいです。どうやら初めから鑑賞魚だったみたいですね。

参考URL:http://www.fish.metro.tokyo.jp/kingyo/kingyonohe …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事