dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを初めて作ろうと思っているのですが
安全性に関して疑問があります。
(1)例えば紛失した場合、金融機関のキャッシュカードでしたら
暗証番号があるので、すぐには不正使用は出来ないと思うのですが
クレジットカードの場合はすぐ使われてしまいますよね?
(2)ネットでの買い物をしたいのですが、クレジットカード番号とかの
情報は簡単には盗まれないのでしょうか?

A 回答 (7件)

(1)の紛失した場合ですが


クレジットカードの場合、最短でも請求は25日後(最長は55日後)であり、請求明細を確認することにより、最大60日に遡って補償されます。
一方キャッシュカードですが、暗証番号が必要とはいえ、その番号設定が誕生日や電話番号等の容易に推理することが出来るものの場合、本人の過失とみなされ、補償されません。

(2)カード番号の情報ですが、システムの不備や相手方のショップの不正行為により悪用される恐れは否定できません。
クレジットカードの利用は、信頼できるネットショップとし、怪しげなサイトはそもそも利用しないことが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変に参考になりました。

お礼日時:2009/10/08 02:03

心配すると際限なく不安になります 悪い人は どんな手段を


講じても防げません
その為に カードに保険が付いているのです 常識的な携帯方法と
使い方をしていれば 便利なものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変に参考になりました。

お礼日時:2009/10/08 02:06

他の方々が書かれている他に、カードを使わなくてもカード被害に


あいますので、カード会社の請求明細には、必ず目を通して下さい。

クレジットマスターという、カード番号の規則性を利用した犯罪があります。
番号の計算方法を知っているカード会社勤務経験者が捕まっていました。
カードマスターの複雑な計算をするソフトも出回っているそうです。

悪人が自分のカード番号に複雑な計算をすると、計算過程で出た数字が
実在するカード番号に該当する可能性があります。
発行時期が同じなので、悪人のカードの有効期限と同じ可能性が大。
ネットショッピングで番号を打ちまくれば、どれかヒットする。

また、カード会社からの請求明細をポストから盗んで、カード番号の
一部が伏せられている数字を計算で割り出すクレジットマスターも
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変に参考になりました。

お礼日時:2009/10/08 02:05

悪意ある人間ならば、何でも出来る。


だから、、、
(1)の悪意ある人間に使われても良いように。。。
(2)のカード番号や情報が盗まれても良いように。。。

クレジットカード専用の銀行口座を一つ作ること。
そして、クレジットカードで自分が使った金額だけ、口座にお金を入れておくこと。
以上の対策で、被害は最小限に出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変に参考になりました。

お礼日時:2009/10/08 02:04

クレジットカードのセキュリティーの疑問ですよね。


確かに少額の買い物(スーパーのレジ)場合などサイン無しで通ってるのを良く見ますよね。
ネット上のクレジット決済にはサインすらできません。
一応 暗証番号の設定はあります。キャッシングの時には必須です。
万が一紛失して悪用されたような場合、一昔前はクレジット会社の対応も不十分で全額補償されなかったような話を聞いた事があります。
今はキチンと手続きをすれば迅速かつ丁寧な対応で実質的な被害はほとんど無いと思いますよ。
クレジットカードの怖いのは悪用による被害よりも、たくさんのカードを無計画に使い、いわゆる多重債務に陥る事です。
悪用された被害者よりも、多重債務で生活が破綻したり精神を病んだり犯罪を犯したり最悪自殺に追い込まれたりする人のほうが圧倒的に多いです。
有れば便利で安全に使えますが、何かのコマーシャルじゃ無いけど、御利用は計画的に!を肝に銘じて下さい。
自分は多重債務者の素質十分なのでクレジットカードの類は一切持っていません。無ければ無いでそんなに不便は感じませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変に参考になりました。

お礼日時:2009/10/08 02:01

クレジットカードも暗証番号はあります。


盗難保険もついて保障もあります。
(銀行の場合は保障されていないことが多いです)
盗難、不正使用された場合は銀行のキャッシュカードより安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/10/08 01:59

1:カードがあれば使用することは可能です。

ネットでの買い物なら、カード番号と有効期限で使用出来ます。ただ、紛失した場合は警察とカード会社に届けていれば、60日前までの分については補償されます。ただし、本人に過失のない場合のみです(裏面にサインをしてない、暗証番号が推測し易い等)。

2:大抵の場合暗号化されて送られるので、ネットの経路上での盗用は困難です。あるとすれば店舗や店員でしょうね(カード番号が店舗に送られる場合)。これはネットショッピングでなくても、店頭での手渡しでも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変に参考になりました。

お礼日時:2009/10/08 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事