dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岩手県在住の46歳男性です。平成19年3月末から高脂血症と診断がくだり、クレストール5mg、ユリノーム5mg、アクトス錠15を毎朝1錠服用し、症状があまり変わらなかったので、1年半前からゼチーア錠10mgを加わえて服用しています。1年半前から胸の痞え、ゲップが出るようになり主治医に相談し胃のレントゲンを撮り検査してもらいましたが特に異状がなく、耳鼻科でも鼻からカメラを入れ、のどなどを知らべてもらったが異状がありませんでした。また、今年の4月引っ越してから腰、背中、右肩の痛みが出て、今では右肩も上がらないほど痛みがひどくなっています。トクホンや湿布など患部に張っても治りません。薬の副作用なのか?それとも別の病気なのか悩んでいます。どうすればよいのかわからないので、よい方法を教えてください。

A 回答 (3件)

病気は自分が作ったものです。

まずはストレスです。長時間の過重労働、休養不十分な働き過ぎなどが原因になりますので生活を見直すことが先決です。原因を探って治療しないと病気は治りません。
薬に頼ってると治らないどころか、薬物で体を次第に破綻させることにもなりますので注意が必要です。
ストレスが原因だと知った上で軽く体を動かしたり体温を上げて血流を良くしもっと代謝を良くするようにしてください。心や体が程よくリラックスしてくるとコレステロールなど自然に減ってきます。

投薬中の4種類の薬物の一つでもいつまでも熱心に飲み続けると危険な薬物がありますし、さらにはまた一緒に飲むとさらにリスクが増す(飲み合わせなど使用上の注意があるはず)こともあります。
薬物で胃が悪くなるのは日常的にありますが、今回の場合怖いのは痛みです。特に筋肉の痛みの場合は特に注意してください。横紋筋融解症という筋肉障害です。以前と尿の色が変わってきてると要注意です。特別な理由がないににもかかわらずあちこちが痛む場合は早急に医師に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私の仕事は午後12:30から夜22:00時間帯です。食事・睡眠・ストレス(自分ではストレスはかんじていないのですが)などいろいろなご指摘のあったとおりです。薬に頼りたくないので、今後は生活習慣を見直し健康を取り戻したいと思います。子供もまだ幼いので努力したいと思います。ご忠告・適切な回答いろいろありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 00:30

御参考までに!



添付文書情報
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2189018F1027_ …
副作用の欄をご覧下さい!

原因、治療方針など、主治医と御相談の上
一日も早く 快方に向かわれる事を 心からお祈りいたします!
    • good
    • 0

多薬による副作用と言うのもありますが


そちらの薬4種は、充分安全な範囲内ですから御安心下さい。

もう2年以上継続されていて、症状に変化なしと言う事ですが
薬の効能効果からいって、実際は症状が悪化していると考えて
間違いないでしょう。
薬によって現状が維持されているはずです。

メタボリックによる、最たる症状だとは思うのですが
薬だけに頼らず、生活習慣を変える事(主に食生活)が
必要に思います。睡眠も大切な要素です。

どうぞ、お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!