
vmware fusionの導入にあたり、諸先輩方のご意見を聞かせてください。
fuion3+windows7をimac osX 10.6.1で考えています。
windowsを利用する方法が、普通にfusion上で起動させる方法と、bootcampに入れて、fusionで呼び出す方法と2つあるかと思いますが、いまいちメリット・デメリットが分かりません。
自分なりの解釈だと、前者はmac上のひとつのファイルとして認識するためtime machineなどによるバックアップが容易な点、後者は、bootcampとfusionと両環境で利用できる点がそれぞれのメリットであると認識しています。
それ以外のメリット・デメリットがあればご教示ください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
後者では重大なデメリットがあります。
Boot Campでデュアルブートの場合はVMware FusionでBoot CampパーティションのWindowsを仮想マシンとして起動したときライセンスを追加購入する必要があります。
同一HDDの同一パーティションにインストールされたOSが起動する条件によって2台分にカウントされます。
これを1台分としてカウントして貰えるか否かはマイクロソフトの見解になります。
この点について認識した上で運用の方法を選んで下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CravingExplorerが開けなくなり...
-
chem draw が起動しなくなりま...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
ドライブFって何ですか?
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
パソコンを立ち上げてしばらく...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
OS再インストール パーティシ...
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
DVDドライブが2つに
-
絶え間ない「○○は動作を停止し...
-
aptio setup utilityから起動出...
-
【コントロールパネルを使ってO...
-
リカバリディスクについて
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
消えたファイルの戻し方
-
起動後すぐにシャットダウンさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのシステム診断プログラム...
-
CravingExplorerが開けなくなり...
-
pc起動時別のユーザーとして...
-
DELL のノートPCへのwin10のク...
-
windows10 高速スタートアップ...
-
PCの起動時間について
-
win8.1におけるlibreofficeの動...
-
PC版LINEが起動しない
-
chem draw が起動しなくなりま...
-
スタートアップの順番を決めら...
-
増設HDDにOSを移したい
-
PowerMacG4での大容量ハードデ...
-
初代iMacのOSを8.5から9へバー...
-
[天使のいない12月]が起動で...
-
Rosettaで開けません
-
スリープが勝手に解除されてし...
-
vmware でCPUコア数を変更でき...
-
windows7 を再インストールした...
-
OFF-LINE なのに「ネットワーク...
-
Windows機にMacを入れられない...
おすすめ情報