プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンを立ち上げて急にこの画面になりました。
ネットで調べた方法でも起動出来ず、
前にも一度同じような事があってメーカー修理をしましたが保証期間過ぎていて高くなるので
なんとか自分で解決したいです。

設定で直りますでしょうか?
また、部品を変えれば直るとネットに書いてあったりもしましたが、どれを買えばいいのかわかりません。
教えてください。

NEC LAVIE DA370/A
PC-DA370AAB
Windows10

「aptio setup utilityか」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • HDD recoveryを押すとfail to launch the HDD recovery program!と出ます

    直せない場合初期化する方法などはありますか?

      補足日時:2017/08/10 01:24

A 回答 (5件)

パソコンの電源を入れると、内部から異音がしませんか?


その場合は内蔵ハードディスクの故障と思われるので、設定変更などでは直りません。

内蔵ハードディスクを交換し、OSを再セットアップすれば直すことができると思われます(他の部分が故障していなければ)。
交換用ハードディスクには、こんなのが使えるはずです。
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=13 …
ただし、液晶一体型デスクトップパソコンは内蔵HDDの交換が結構大変で、交換作業には自作パソコンが一人で組み立てられる程度の技術力を必要とします。また作業中の不注意で液晶ディスプレイを割ってしまう危険性もあり、その場合はパソコンとして再起不能に陥ります。

無事に内蔵HDDの交換が終了したら、再セットアップディスクを使用してWindowsを再インストールします。自分で前に作成したものがあれば、それが使用できます。無い場合、NECの関連会社で販売しています(約1万円強)。
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/
    • good
    • 3

追加


パソコンにプリインストールされている作成ツールから「再セットアップメディアを作成する方法」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

「Windows 10で、再セットアップメディアを作成する方法」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
 (Windows 8.1 からWindows 10へ無償アップグレードした場合、元のOSのバージョンで再セットアップメディアは作成できません。元のOSのバージョンの再セットアップメディアを作成したい場合は、アップグレード前に再セットアップメディアを作成する必要あり)
    • good
    • 1

>Windows 10



元はWindows8.1ではありませんか?

Windows 10の場合LAVIEアシスト マニュアル復旧ツールがダウンロードできるかも。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …


http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
    • good
    • 0

追加


その機種の購入時は?(購入時でOSがWindows8/8.1/10と違う)
Windows8/8.1の場合、Windows 10無償アップグレード前に内蔵リカバリ領域からリカバリディスクを作成しておく必要がある。
(Windows 10 / 8.1 / 8は、初期状態で高速スタートアップが有効のため、すぐに起動しBIOS画面が表示できない場合があります。高速スタートアップを無効にして完全に電源を切ってから、電源を入れ、NECのロゴが表示されたら、「F2」キーを数回押します)
    • good
    • 2

>初期化する方法



OSのリカバリメディア(または製品版OSインストールディスク)から工場出荷状態にします。
PC購入時に内蔵のリカバリ領域からリカバリメディアを作成してありますか?

OSの機能「回復」から「このPCを初期状態に戻す」(リセット)を使用して、パソコンを初期状態に戻す場合、購入時の状態ではなくWindowsの更新プログラムが適用された状態になります。 購入時の状態(工場出荷状態)に戻したいときは、再セットアップメディア(メーカー製PCは購入時に内蔵のリカバリ領域からリカバリメディアを作成する)からOS再インストールする必要があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!