プロが教えるわが家の防犯対策術!

採用後5年目の独立行政法人職員です。(組織の形態は公務員かな。)
良い提案をしても私のいる係は私と上司の2人だけなので、そこで案が消えてしまいます。がんばってもなかなか報われません。
上司に否定されても、上司の同意なしにその上や関係する部署と相談するのってどうなんでしょうか?

良い案がおかしなことで消えないですむし、今のような個々の職員により高度な能力が求められている状況を考えると、組織のためにはそのほうが良いのですが、職場(というか日本の会社組織一般?)の風土には反していると思うのですね。
上司がおかしいというのもあるのかもしれないのですが、人事評価シートでもスタンドプレーが多いと書かれてしまいました。
このことの是非について、ご意見お聞かせください。

なお、”良い提案をしても”って部分についての意見はタブーでお願いします。そういう前提でお願いします。

A 回答 (8件)

悪くはありませんが良いともいえないですが・・・。


状況によってはアリと思います。

その上司を飛び越してもうひとつの上司に相談を持ちかけるのは
「直属の上司に管理能力が無い」と判断されてしまうので
直属上司にしてみれば面白くないですし、
今後の質問者様との関係も悪化し、悪循環を生むだけです。

飛び越して訴えるより
一度面と向かって不満を打ち上げ、
上司と話をしてみるほうがいい気がします。

「私の案の何処が駄目なのか具体的に教えていただけませんか?」
と聞いて具体的にマイナスポイントを言ってくるのであれば
そこは聞くべきかと思います。逆にあいまいな表現で「私の一存では決められない」
「上の許可が降りるわけが無い」等、逃げるのであれば
その人は仕事から逃げている節があるので直接飛び越しで訴えてもいいと思います。
ただし、その上司も同じ考えならその職場を去らなければならなくなると思いますので
人となりを確認してから行動に移したほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前半の部分は大変参考になりました。

お礼日時:2009/10/27 18:27

まず、その組織の性格があると思います。



あなたの場合は、とても大きくて、歴史のある組織で育った人たちと働いてます。
つまり、新しい考え方や変化を好まない組織なんです。
これがベンチャー企業なら、周囲は全く反対の対応になると思います。

とはいえ、転職を結論にすると元も子もないので、提案です。

オブラートに包んでみたら、いかがでしょうか?
よい提案を、"ちょっと"よい提案にしたり、、
上司への意見を、相談と言う形で巻き込んだり、、

そして、相手のメリットを考えながら行動したらいかがでしょうか?
つまり、上司がメリットだと感じる提案をするのです。
それは、残業時間の減少なのか、出世なのか、その上司によりけりでしょうが、そこをひとつひとつ確認してみてください。

有能な人にとって、無能な上司は全く役には立ちません。
むしろ、害になるものです。
しかし、有能な人間は、無能な人のシナリオをつくり演じさせる責任があるものです。

ちょっと難しいかもしれませんが、チャレンジです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう視点も場合によっては意識するようにしてみます。

お礼日時:2009/10/27 18:34

基本的、しかしほぼ絶対的に“非”です。


(飛び越えるの容認している会社や組織は例外)

組織で行われることは、組織の長がすべてを行い、すべてを取り仕切るものですが、事実上それは無理です。
ですから、直属の部下に一部の権利と責任を委譲するわけです。
そしてその部下は直属の部下に一部の権利と責任を委譲し…となるのが組織です。

飛び越えは上司の否定はもちろんのこと、その組織の否定につながります。
と同時に、飛び越え先の上司も、それを容認してしまうと、権利と責任を委譲した部下の否定、その組織を否定したことになります。

ですから、その上司が自己の責任を懸けていいほど、あなたの案が“ものすごく優れているもの”でないといけません。

ただ、“ものすごく優れている案(“良い提案”レベル以上)”というのは、なかなかありません。
自分の案を通したいのであれば、やはり直属の上司にちゃんと理由を聞き、納得できないところでも修正したほうが手っ取り早いです。

もし飛び越えた先の上司が“並の案”と判断されたら、自分でどんなにいい案だと思っていても、質問者さまの信用はガタ落ちになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
組織の理論はわかりました。
ただ、その理論がメリット・デメリットを比較して適切かとうかという話なんですね。
私としてはそこは崩してほうが良いのではと思いました。

お礼日時:2009/10/27 18:33

ま、上司の顔を潰す行為ですから…お勧めは出来ません。



ですが、本当に「良い案」を持っていて、それが無碍に捨てられるのであれば、ちょっと残念ですよね。

では、毎日、日記形式で記録をつけてみてはいかがでしょう?
その、「良い案」をびっしり書くのです。
そして、上司にすげなく却下されたことも。

なんらかの記録は残しておくべきだと思います。
いずれ、その上司の方が転属になったりした時に、それが役立ちますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/27 18:27

気の長い話ではありますが、


質問者さんが「上司」の立場になった時には、
「上司の同意なしで部下が自分より上の人間と相談してもOK」という風土を作ってください。

上司が否定するのには、それなりの理由があるはずです。
質問者さんからしたら、とても納得できない理由かもしれませんが。

また、質問者さんの立場では「良い案」でも、
全体を見通して見ると「良い案」ではないのかもしれない
--という可能性も否定できませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が上に行くのを待つのもなんだし(というかいくって保障もないし)、組織が変わっていくように少しずつ働きかけて見ましょうかな。
意外とほっといても組織のフラット化ということでそうなっていくかもしれませんけどね。
だいたい時代遅れなんですよ。

お礼日時:2009/10/27 18:25

こんにちは



頑張ってますね~^^ 同感です。

>組織のためにはそのほうが良いのですが、....
質問者様の御提案が消えない事がですか?
上司は、理解してくれないのですネ。

では、何故理解してくれないのか、追求しましょう。^^
部内でディスカッションを繰り広げる事は、無駄ではない事もあります。
上司が、時間を割いてくれたら良いですネ。
そして、更なる素晴らしい企画を御提案できることをお祈りします。^^
なんだか、その上司を納得させるのが仕事みたいですね。^^
実は企業って、そうゆうものだと思っていますが。乗り越えましょう。
ただし、敵ではありません。切磋琢磨して頑張ってくださいませ。

>人事評価シートでもスタンドプレーが多いと書かれてしまいました。
そのことについて、上司の方と話し合い、改善されましたか?
そこは、素直に直すようにしませんか。人(上司)の言ううことを
聞いていれば、質問者様の事も聞いてくれるようになるような気がします。

さあ、その上司をどう料理されますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
話し合って、完全に論破というかこちらの主張のほうが適切なことがはっきしりしても、嫌がるのです。
私が自分より表に出るのが嫌とか、自分(ここではその上司のことです)の関わった仕事の修正をされるのが嫌だとか、なんにしろ感情的な理由ですよ。理解はしてくれているのです。
「その改正は俺はやりたくないから、俺がいなくなってからやってくれ。自分のやった仕事を後で変更するのは俺は嫌なんだ。」といってましたw

お礼日時:2009/10/27 18:23

よくありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/27 18:18

普通は組織の方針によりますね。



けれども直属の上司を通さずに上に提案するっていうのはリスクがあります。
上司を信頼してないことになりかねないですし、提案後に冷遇されるかもしれません。

上司と一度このことについて話し合ってはどうでしょうか。こういう場合は上司との不仲、誤解が原因かもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
たしかに話し合った上でそれをすればよかったですね。

お礼日時:2009/10/27 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています