dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のガソリンスタンドで車検をお願いして車を引き取りに行ったところ、キズがついていました。
その場で聞いてみましたが、最初からあったのでは?自分たちはつけていない。の一点張り。
とりあえず責任者が休みだったので、次の出社日に再度出向くことにして帰ったのですが、プロにお任せしたのにキズがつくなんてよくあることですか?
あと、後日責任者と話し合う際にこちらはどう出ればいいのでしょうか?
キズ修理を全額先方負担でやってもらいたいのですが、無理でしょうか?
キズは10cm程の黒い筋状のものです。表面の汚れだけならまだ我慢できますが、車体も筋状にわずかながらへこんでいるようなので。

車を持ち込んだときに、車体のキズの確認はありませんでした。法定料金を支払い、お願いしますと鍵を渡しただけです。

プロへの信頼を裏切られてガッカリしています。
アドバイス頂けましたら大変有り難いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

元ディーラーでメカニックしてました。


受付の時点で車の周りを店の方と回って確認すべきでしたね。スタンド側も自分達の不利益になることは認めないでしょう。プロと言っても所詮はアルバイトですから、私も以前自分でオイル交換した直後、給油しに行ったスタンドで勝手にボンネットを開けられオイルが汚れてるので交換したほうがいいと言われた事が幾度となくあります。もしディーラーに持ち込んでいれば、受付した方が貴方が帰った後でもキズの有無を確認しますから、受けた側に落ち度があれば誠意を見せてくれたと思います。スタンドに依頼して車検を取ったなら安く上がったと思いますので(それなりに手抜き?)勉強代と思って自腹で修理するしか無いでしょう、後悔先に立たずです。以前勤めていたディーラーに、スタンドで車検を取ったら、調子が悪くなったと言って持ち込んできたお客様がおりましたが新卒で入社したメカニックでも、判る様なミスがかなりありました。激安車検を売りにしたスタンドでしたが、苦情が殺到したのか客足が途絶え1年経たずに無くなりました。スタンドなんてこんな物ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ディーラーがお勧めという方が多いですね。
でも、その後検索したらディーラーとのトラブルも結構あるみたいです。
回答者さまのような誠意のあるメカニックさんに当たればいいのですが。

お礼日時:2009/10/15 20:53

スタンドの車検整備なんて、格安車検と一緒ですよ。


スタンドはガソリンの販売だけで食って行けないし、整備工場の用に住整備を出来るまでの投資などが出来ないから、中途半端な車検をやってるに過ぎません。

最低限度の整備が出来るか、整備工場に丸投げして整備をした後、事務員などが運転して車検場まで車検を受けに行きます。
その間何が起こるのかはなんともいえないものです。

ガソリンスタンドにとって車検はプロではなく片手間作業だと言う事くらいは値段や修理の出来る内容を考えれば判ると思いますよ。

また、着ずに関しては預ける時に確認をしなければ無理な話です。
傷の状態を良く見れば、最近付いた傷なのか過去に付いた傷なのかと言うこともある程度は見分ける事も可能ですが、ここでこの様な質問をされている方ですので、そういう見分けは無理なのだと思います。

以前は、その様な傷でどちらがつけたか判らないような物でも保証したところもありますが、今の経営状態では、
「そんなものまで保証したら、その費用で車検なんてやらないほうがまし!」
となってしまいます。それ位利益率が低い物ですからね。

まぁどちらにしても、次回は、丁寧にお断りされる事になると思います。
(もって行かれる事も無いでしょうけどね。)

着ずに神経質な人にとって、ガソリンスタンドは、洗車一つとっても、傷をつけに行くような場所。 ですからね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
スタンド車検に懐疑的な方が結構多いので驚きました。車を愛する人たちがやってると思っていました。

キズについて質問していいですか?マジック程度の太さで、樹脂かゴムみたいな黒いものが一筆書きみたいにこびりついています。爪で軽く擦ってみましたが、取れません。場所はトランクのバンパーの上10cm程。

簡単に取れるものでしょうか?
また、キズの新旧はどのように見分けるのでしょう?

勝手な話ですが、自分のつけたキズは気にならないが、人につけられたキズは気になります。

補足日時:2009/10/15 13:07
    • good
    • 0

お気の毒ですが、あなたがその車検業者に持ち込んだ際にゴミにでもひっかけて付いた傷かもしれませんし、コンビニに止めていた際にスクーターがひっかいて行った傷かもしれません。

かつ、だれもそうではないことを証明できませんし、車体の傷の有無を確認せずに渡したあなたにも過失があります。

言いがかりをつけてくるヤクザと結果として同じことにもなりかねないので
安価に修理をお願いするくらいで妥協されてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンタカーを借りるときなどは、借りる側(預かる側)が自分のつけたキズではないことを証明するために事前にチェックしてキズの有無を申告します。そして事後に再確認です。

これを車検で当てはめると、預かる側にあたる業者が、そもそもキズが無かったことを確認するべきだったと思うのですが。(実際には預かる際、店員さんが「(キズは)特に無いですね~」と口頭で言っただけ)

次回からは預ける際も、預かる際も、その場でバシバシ写真撮影して証拠を残しておくことにします。

お礼日時:2009/10/15 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています