プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ麻雀は運が9割なのに、ここの人らは頑なに実力だと言い張るんですか?思いのほか馬○が多くてちょっと困惑しております。

あなたは「おっ、配牌いいな」と思ったことはありませんか?
「ツモいいな」と思ったことはありませんか?
「欲しい牌がきてラッキー」と思ったことありませんか?
「思うように鳴けてラッキー」と思ったことはありませんか?
「3人のめくり合いに勝ってラッキー」と思ったことはありませんか?
「悪い待ちなのにあがれてラッキー」と思ったことはありませんか?

これらは全て確実に狙って出来るものではなく、運が良くて出来るものです。これらを思ったことがある人は、運に助けられているんです。
という事から、運の要素が強いものと捉えるのが妥当ですよね。

A 回答 (10件)

>あなたは「おっ、配牌いいな」と思ったことはありませんか?



有りますよ。
「運」がいいんですね。
(^^)
でも、必ず「上がれる」保障も有りませんネ。

>「ツモいいな」と思ったことはありませんか?

有りますよ。
「運」がいいんですね。
(^^)
でも、必ず「上がれる」保障も有りませんネ。

>「欲しい牌がきてラッキー」と思ったことありませんか?

有りますよ。
「運」がいいんですね。
(^^)
でも、必ず「上がれる」保障も有りませんネ。

>「思うように鳴けてラッキー」と思ったことはありませんか?

有りますよ。
「運」がいいんですね。
(^^)
でも、必ず「上がれる」保障も有りませんネ。

>「3人のめくり合いに勝ってラッキー」と思ったことはありませんか?

有りますよ。
「運」がいいんですね。
(^^)

>「悪い待ちなのにあがれてラッキー」と思ったことはありませんか?

有りますよ。
「運」がいいんですね。
(^^)

>これらは全て確実に狙って出来るものではなく、運が良くて出来るものです。これらを思ったことがある人は、運に助けられているんです。
という事から、運の要素が強いものと捉えるのが妥当ですよね。

麻雀は、将棋や碁に比べれば、確かに「運の要素が強い」ゲームと捉えるのが妥当だと思います。

でも、
>麻雀は運が9割

と言う根拠には、全~然成り得ませんよね?。

その点、補足願いたいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  

お礼日時:2009/10/16 16:28

>ここの人らは頑なに実力だと言い張るんですか?



質問者様の、この質問と、他の質問、並びに回答者様の回答も読ませて戴きました。

「運」を否定して「頑なに実力だ」と回答されてる人は、一人もいないのですが?・・・。

補足、願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  

お礼日時:2009/10/16 16:32

質問者様は幸運のことを言っていますが、運が悪い時のことはどのように


お考えでしょうか。

例えば、配牌バラバラ、ツモも最悪、何もできない、と思っていたら
親からリーチが。これなら無理する必要がまったくなく、ベタ降りで
OKですよね。これって親からリーチがかからなければ運が悪いのですが、
親からリーチがかかって状況が変わることで、ある意味運が良くなったと
言えませんか?

また、配牌イーシャンテン、ダマでも満貫いける、と思っていたら
3巡目で親からリーチが。いわゆる半ツキのような状態ですが、
これって運がいいのでしょうか、悪いのでしょうか。

後の方はこの段階なら親の方が運が勝っていたとも言えますが、
ここからどう動くか、親のリーチを無視して全ツッパか、まわしながら
様子を見るか、ベタ降りか。そしてまわし打ちをするときって
運の要素ではない部分が出てくるとは思いませんか?

質問者様のおっしゃるように麻雀に運の要素は否定できません。
天和であったり、ダブリー一発ツモなんてされたら周りの人は
何もしようがありません。ただそのような、考える必要が全くなく
絶対的に運がいいということはほとんどないのでは?とも思います。
というのも上述のように運がいいと思っていたら状況によって
運が悪くなってしまうこともあるのですから。

そんなわけで、状況を読んで適切な判断をする力というのも重要かと
思います。
    • good
    • 0

>麻雀は運が9割なのに



凄い!。
ハッキリ断定してる。
(・o・)!

「運が9割」と言う科学的根拠でも、統計学的根拠でも、数字的根拠でも、何でもいいです。

補足して戴けないでしょうか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

  

お礼日時:2009/10/16 16:38

>なぜ麻雀は運が9割なのに、ここの人らは頑なに実力だと言い張るんですか?



この前の質問では、
>「配牌」で8割
と書いてましたよね?。
(8割って、何処から持って来た数字?)

その前の質問では、
>麻雀は、「運だけ(100%)」でジャンケンと同じ」
とも書いてましたよね?。

そろそろ、自分の意見の統一をした方がいいです。

質問者さんが、「麻雀は、運が全て」と言う「初心者」なら、
そう信じ込んで、強くなる努力も勉強もしないで宜しい。

何しろ、「負けた時」には、
>『運が悪かったのサ~』
と、開き直って「言い訳」出来ますからネ。
(^^)v
でも、その代わり、大勝した時は大喜びも出来ません。
>『お前、運が良かっただけだゼ。
>あんまり、調子に乗るんじゃネ~よ』
と言われるダケですから。

別に、自分で「麻雀は運」と信じ込んでいるのなら、このコーナーに変な質問して来る必要は無いと思います。

気に入らない意見には、「補足」の欄に反論を書くだけ。
「お礼」は「ゼロ」。
別に、お礼の強要などするつもりは、サラサラ有りません。

ただ、自分と違う意見を認め、誠意ある回答に「お礼」も書けない「お子チャマ」は、この欄に質問しないで下さい。

あ、回答を書いておかないと削除されるかな・・・。
>麻雀は、運の要素が強いものと捉えるのが妥当ですよね。

「運」の要素は強いと思いますよ。
「9割は無い」と思いますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

  

お礼日時:2009/10/16 16:41

>ここの人らは頑なに実力だと言い張るんですか?



麻雀は運だというような
初級者相手との戦績は
勝率100%だからです。

半荘1.2回なら運で負けることはありますが、
3.4回やれば、実力で勝ちます。

というか、実際負けたことがありません。
初級者相手ならイカサマを使うまでもなく勝てます。

ジャン歴は40年近いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  

お礼日時:2009/10/16 16:44

>なぜ麻雀は運が9割なのに、ここの人らは頑なに実力だと言い張るんですか?


運の要素が強いものと捉えるのが妥当ですよね。

                 ↓
9割かどうかは分りませんが、勝敗に上がりにその比率は高いと思います。
しかも、その場・その風・そのメンバーによっても、運はコロコロ変わります。
さらに言えば、4人<3人打ちなら3人>に夫々の運・バイオリズムがあり、相対的にその場面で、今誰が一番ラッキー、運を掴むのが誰なのかは予測出来ない。

私が思うに、マージャンは運の要素が高いが、上がってナンボの世界でもあり、上がりまでのプロセスと相手との運比べがあるため、活かすも殺すも→運+技量<読み・テクニック>+度胸&センス<攻めか守りか、勝負の決断>だと思います。
※実力=技量+勝負度胸・センスとして以降は表現しています。

上手く表現・説明が出来ませんが、要は運にも種類と強さや長さがあり、より活用・持続させる事が技量・センスだとすれば、その掛け算が戦闘能力(兵器&装備が運なら、操縦テクニックが技量)だと思います。

運にも
◇配牌
◇ツモ
◇役やドラ
◇チーやポンやカンの好捨牌
◇聴牌の待ち形<多面聴・迷彩>
◇上がりの運<ツモ・ロン>

そして、仮に、同じメンバー、配牌、ツモでも打ち手の技量・センスによっては聴牌の形や役が変わり、ポン・チー・カン等の存在で、また立直<リーチ>や闇テンの気配、それまでの戦況と得点の状況で、逆転狙いか得点差を詰めるのか、兎に角連荘の中にチャンスを見出すのか・・・で、手の進め方が変わります。

親の連荘阻止とか、指しウマ(ニギリ)の相手の動向では、戦略戦術も変化しますので→同じ配牌でも聴牌すら出来ない事も起こり得ます。
そこに、運を活かしたり、高め長続けさせるには、技量とセンスが要ります。

素材を活かしての味付け・盛り付けで料理の評価が決まるように、運は他力本願・神頼み、それを信心・努力、つまり自助努力<技量とセンスを磨き発揮する>事で相互に補完・相乗効果に繋がり、結果・成績には大きく影響するのではないでしょうか?

マージャン雑の企画で、人気プロによるシュミレーションゲームが掲載されていました。
同じ配牌で、それぞれに実際に対局してもらっても、打ち手の個人差・感性で、あるいは戦術で、聴牌や待ち形、結果や得点は、全然違ってました。
これは、運<配牌・ツモ>は技量で大きさ・長さが変化し、技量は運が無ければ空振りになり、運だけでも技量だけでもダメであり、バランスと両方の強さが無いと、良い結果&成績には中々繋がらず、発揮され難い事を端的に物語っていると思いました。

∴私の回答は→「運も実力も、相互補完・相乗効果であり、その掛け算の値が戦闘能力・戦果を決めるモノ」
    • good
    • 1

確かに運の要素が強いとは思います。


でも9割はないでしょう。

麻雀を長くやっていれば、コンスタントに勝つ人と、たまにしか勝てない人が出てきませんか?運が9割なら、長くやって統計すれば4人のトータルは平均化されることになりますが、そうはならないことを私は経験的に知っています。

また、初心者に近い人と卓を囲むのと、上級者と卓を囲むのでは、上級者と卓を囲むほうが圧倒的に麻雀が奥深く楽しいものになります。運だけなら、誰とやっても同じでしょう。それなら、機械相手でも人間相手でも一緒です。機械相手なら、運が9割かもしれませんね。

もし、機械相手でも人間相手でも同じだと思われているのなら、まだ、麻雀の本当の楽しみを知らないんだと思います。
    • good
    • 0

著しくレベルの違うものが対戦し、弱い方が一戦でも勝てる事などスポーツや将棋ではあり得ないのです。

それが起こりうるのが麻雀です。
麻雀が運の要素が強い事を示す何よりの証拠であるでしょう。


雀士はよく「麻雀は頭を使う」といいますが囲碁、将棋の比較にはなりません。
巡ったチャンスを頭を使い最大限に活かすという意味では運だけではありません。だから強い人と弱い人が存在します。
しかしそれは競馬やパチンコ、バカラでも同じ事。麻雀は所詮、運に大きく左右されます。強い人というのは分析をして状況をなるべく有利に持っていけるひと。
9割かどうかは分かりませんが、半分以上は運です。


プロ雀士は棋士とかプロスポーツ選手とは一線を画し、世間的には「ギャンブラー」の域を出ません。
所詮麻雀は頭を使った「ギャンブル」でしかないのです。
    • good
    • 4

実力はどこにあるか?



「近年まれに見る、酷い配牌だ。じゃ、やることは決まってる。」
「ツモがちぐはぐだ。ここまで来ては選択は一つ・・・」
「言うに事欠いてこんなにいいものを!今までの流れ的に・・・」
「ほぉ。俺がほしいのを吐いたか。俺の手のでかさを知っていて勝負してくるような手とは・・・」
3人のめくり合いは、専攻リーチの時だけ。これだけは運を認めましょう。
悪いマチなのにあがれてラッキーなんじゃありません。悪い待ちにするバカでも勝てた。それ以下がいたと言うだけのことです。

あなたは、ハッキリいって今のままでは麻雀のマの字も面白みを理解されていない様子・・・。
もう少し勉強してから質問していただきたいものです。覚えておきなさい。運三技七という熟語が古くから言われていることを。以前も申し上げたとおり、運だけで勝てるゲームなら、プロも何も無いのです。

この回答への補足

いやだから、麻雀のプロは他のプロとは定義が違うって言ってんのが分かんないですか?
実力だと言うのなら、それを具体的に証明して下さい。上の文では全然証明になってないですね。ま、出来ないのは分かりますがね。何故なら9割方運で決まりますから。

補足日時:2009/10/16 04:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!