アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すいません、どうか教えてください。

リーヒン Li Hing とは中国語では何のことでしょう。
ピンインがまったく判りませんのでアクセントは不明です。
「リーヒン○○」など主に食品に付くらしいです。

可能性のある中国語や漢字があれば、どうぞ考えられるだけお教えください、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.2 ですが、Lihing が、「旅行」だとした場合、


「旅」は北方(普通話)で「lv(uにウムラウト付)」、広東語では「leoi」「loi」で「ロイ」的な音で、これは中国語核方言総じて「li」「リ」になることも不思議ではないですね。

「行」は普通話でも「hang」の発音がある(銀行や排行)ように、南方方言でも「ハン」(hang)が多いです。
日本でも宋音として「行脚」などの「あん」がありますが、「hang」の発音から来ていると思われます。
「hang」が「hing」になるのもありえるでしょう。

一方、Lihing が正しいとすると、広東語では「利興」「李興」などの字を当てることができます。
「利興」だと、会社名、地域名などでありえるので、この梅を当時取り扱った業者の名前だったり、場所の名前だったりするのかもしれません。

Li Hingmui→"李興梅"、"李馨梅"と言うと人名になります。^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、どうやら南方系方言が起源である可能性が高いのではないかとの思いが強くなりました。ハワイへの移民はかなり地域性が広くて出身地が特定できませんが、だいたい沿岸地域が主流みたいですね。

次回ハワイ訪問時にチャイナタウンに行き調査して、確認出来ればと思います。

お礼日時:2009/10/21 23:28

中国人です。

ピンイン(hing)が分からない。 bing,ping,ming,ning,ding,ting,lingはあります。其のはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たぶん標準語(北京語)ではないと思います。昔、中国からハワイに移民した人の方言か、ハワイに住む華僑の人の中国語方言かもしれません。

旅 ==> Li は、日本語でも「りょ」なので、中国語にあるかなと思いました。
行 ==> Hing は無いですよね、Xing が方言で変化したのかもしれませんね。

お礼日時:2009/10/20 19:26

これは、標準の中国語(普通話、国語)ではないと思います。



http://en.wikipedia.org/wiki/Li_hing_mui

梅をムイと読むのは広東語などの南方系の方言になります。
ハワイに中華系の人が持ち込んだらしいので、広東、福建、潮州、客家などの南方系の言語の発音でしょう。

上記の Wikipedia などに従うと「旅行梅」という漢字があてられそうですが、広東語の場合は、ロイハンムイで、ちょっと違いますかね。
他の方言でどうなるかは、今のところわかりません。
南方方言のどれかか、それらがなまったり変化したものではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりで、ハワイへは中国人の移民が、19世紀にサトウキビの労働者としてたくさんやってきたそうです。一地方というより、多くの人々の方言が融合して出来た言葉かもしれませんね。

あるいはホノルルのチャイナタウンを含む、各地にいる華僑の話す言葉に近い発音があるのかもしれません。

お礼日時:2009/10/20 19:19

中国人ですけれども、Li Hingは何というもわかりません。


この単語をどこにみましたか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

リーヒンムイ Li Hing Mui 。ハワイのチャイナタウンで売られていたのですが、乾燥した梅干に塩と砂糖、甘草の粉をまぶしたものでした。たぶん、「○○梅」だと思います。昔、中国からの移民がハワイ諸島に持ち込んだそうです。広東語か福建語かもしれませんね。

リーヒンは「進む」とか「旅行」の意味で、ムイは「梅」だと聞きました。少しはヒントになりましたでしょうか。

補足日時:2009/10/19 22:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!