プロが教えるわが家の防犯対策術!

市販のルーを使わずにカレーを作っています。

カレールーは、水・バター・小麦粉・カレー粉・野菜ブイヨン。
野菜は、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ナスを使用しています。

味は美味しく出来るですが、色が明るい茶色~薄い茶色になります。
市販のレトルトカレーのような「こげ茶色のカレー」を作るには、どうすれば良いでしょうか。

子供がカレーマルシェ(こげ茶色のレトルトカレー)が好きで、よく買っています。私は肉を食べないので、何が違うのか食べ比べることが出来ません。子供に聞いても、まだ何がどう違うのかがうまく言えず・・・「手作りカレーの方が辛い」とか「マルシェの方がトロっとしている」としか言いません。

こげ茶色の方が美味しく見えるので、作ってみたいです。
インスタントコーヒーを入れたこともありますが、コーヒー味のカレーになってしまい、あまりよくありませんでした。

こげ茶色のカレーの作り方、教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (8件)

カレーの黄色は主にターメリックから来るものですが、茶色は恐らく、たまねぎ・小麦粉を焦がさずじっくりと茶色になるまで炒めたところから来る色だと思います。


辛いというお子さんのコメントがあるので、玉ねぎをもっとじっくり炒めて甘みを出すと良いかと思います。バターで炒めると甘みが出てまろやかになるかと思います。生クリームを入れて煮詰めると甘みととろみもでますので、一度カレーマルシェに対抗して入れてみてもよいかも知れません。
でも、家は家の味でいいじゃない、という気もしますけどね。

ガラムマサラなどスパイスをさらに入れるともっと辛くなるかも知れないので気をつけてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問を投稿後、毎日カレー作りをしております。今朝も作ってみました。
生クリームでなめらかさは出たようですが、色がずいぶん白っぽくなってしまいました。(ダンボール色のカレーに)
甘さと色なら、やはりカラメルが良いような気がします。カレー粉を炒めてみたのですが、ほんのり赤っぽい茶色に色が変わりました。もっとこげ茶色にするには、色々な食材の色を濃くしていかなければいけないんですね。今度は、小麦粉も炒めてから使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 09:54

カレーといえばインドですが、その南にスリランカという国があります。



ずっと前に「美味しんぼ」という漫画で読んだ話ですが
スリランカではカレーパウダー自体を炒めて香ばしくしてから
煮込みに使うのだとか・・・。
(使用量の半分炒めて仕上げにのこり半分を加えると良いらしい)

そういえば私の行くカレー専門店で「ビーフ・スリランカ」というカレーを
注文すると、かなり黒く香ばしいカレーが出てきます。
カレーマルシェを食べたことがなくて比較できないんですが
一度試してみてください。

あとは「欧風カレー」という肩書きなので
皆さんの言われるように玉ねぎ・小麦粉のいため方で
甘さ・マイルドさが加わると思います。
骨付きチキンや牛バラ肉をしっかり焼き色をつけて
やわらかく煮るのもコクがでて美味しいですよ。

ただし辛さに関してはどうかな?
唐辛子を単体でいためると、いつまでもヒリヒリする辛さから
カラッとすぐに引く辛さに変化するので・・・
少し印象が変わるかもしれませんね。

ご存知のように、レトルトや市販のカレールーには多量の油脂と
化学調味料が入りますので、これがまろやかさを出しているとしたら
ちょっと太刀打ちできないかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先にいただいたアドバイスから、今日もカレーを作ってみました。
あめ色たまねぎを作ってみたのですが、やっぱりタンポポ色のカレーになってしまいました。この色は何だ?と思ったら、カレー粉の色なんですね。
カレー粉を先に炒めてみます。カレー粉がこげ茶色になれば、こげ茶色のカレーが出来そうです。うまくいきそうな気がします・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 22:19

たまねぎを細かいみじん切りかフードプロセッサーで細かくし、多めの油でこんがりこげ茶色になるまで炒めたものを使うと色の濃いカレーになります。

焦がすとおいしくなくなるので弱火でじっくりと根気よく炒めるのがこつです。

こういう商品もあります。
あめ色たまねぎペースト
http://item.rakuten.co.jp/cook/ld2011/

水の代わりにトマトジュースを使うのも濃い目の色に仕上がります。

もっと濃くとなると先に出ていますが、カラメルソースを加えることになると思います。ちょっと難しいですが、家庭でも用意できます。
カラメルソース
http://chococo-web.com/caramel-sauce.htm
ほんの少しで色とほろ苦さが加わるので、少しずつ様子を見ながら加えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たまねぎペーストのようなたまねぎでなければいけませんでしたか・・・家であめいろたまねぎを作ってみたのですが、やっぱりタンポポ色のカレーになりました。たまねぎの芯までクタクタになっていなかったのか、家で作るのは難しいんですね。
トマト入りカレーもありますね。
たまねぎペースト、トマトジュース、カラメルソース・・良い隠し味ですね。作ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 22:23

ガラムマサラを加えると、色が茶色くなります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べてみたところ、お手ごろ価格。味にも色にも深みが出せるんですね。明日にでも買ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 22:26

高級なカレーって色が茶色いですよね。


あれは小麦粉ではなく、いためたまねぎでとろみをつけるからです。
一皿あたりたまねぎ1個弱を使って弱火で数時間炒めたものを使います。
強火でやると焦げますから苦味が出ますが、弱火でいためると甘みが出ます。

食べたいときにやると面倒ですから、暇なときに炒めたまねぎを大量に作ってストックしておくといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ!数時間も炒めなければいけなかったんですか。
30分ぐらいで炒めたまねぎから甘い香りが漂ってきたので、これはうまく作れたと思ったのですが、まだまだだったんですね。
冷凍のアイデアもありがとうございます。そのように作ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 22:28

マルシェではありませんが、市販カレールーのパッケージの原材料を見てみました。


着色剤としてカラメル色素が記載されていました。
カラメル色素というのはまさに焦げ茶色の色素なんです。
家庭でカラメル色素のような添加物を使うのは無理ですから、手っ取り早く缶詰のドミグラスソースを入れるとカラメル色素の代用になるかとおもいます。
もちろん手作りでドミグラスソースを作られてもよろしいのですが。
http://res.gozaru.jp/demigurasu.htm#%E3%83%87%E3 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うう~ん、デミグラスソースは牛筋ソースですよね。私は本当に肉は食べないのです・・・。牛筋を抜いたら、トマトソース+ワインのソースになりますね。トマトソースで作ってみようと思います。
カラメル色素はありませんが、甘さにハチミツを入れる代わりにカラメルを入れてみるのも良いですね。
わざわざ着色剤のことまで調べてくださって、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 22:35

私はルーも小麦粉も使いませんが細かく刻んだタマネギを茶色くなるまで炒めます。

一人前当たりタマネギ2/3くらいのつもりで根気よく。これがルーの代わりです。
甘味と香りと色が出て良い感じです。

タマネギでなければブラウンソースを作る要領で小麦粉を炒めれば良いんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たまねぎを甘い香りが漂って茶色くなりまで炒めたのですが、理想のこげ茶色カレーに届きませんでした。あめいろたまねぎの作り方がうまくいかないので、まずここから練習してみます。
ブラウンソースもトマト系ソースですね。こげ茶色カレーにはトマトなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 22:38

カレーの赤みはレッドペパーです。


辛味を感じさせないで赤くするにはパプリカが良いです。
私はその前にキムチ用の韓国製のあま唐辛子を使ったこともあります。
とろみはコリアンダが良いですが、もっととろみを出すなら、
これからは里芋がいいです。とにかくとろみの出る野菜を入れるといいです。
小麦粉などは腹にもたれる感じがしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S&Bのカレー粉を使っています。これだけでは、カレー粉のカレー色になってしまいます。パプリカで赤色を足していけるんですね。明日にでも買ってきます。
なかなか、家で1から美味しいカレーを作るのは大変ですね。色々なアイデアをいただいて恐縮です。早く上手に作れるようになって「得意料理はカレーです」と言えるようになりたいです。
今朝作ったカレーでは、里芋を入れてみました。美味しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!