重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょうど10年前から以下の症状で困っています。

・非常に親しい友人や兄妹の名前が思い出せないときがある。

・固有名詞が言葉にできないときがある。(名前以外の情報は全て分かる)
たとえば)いつ会った人で、どんな顔・身長・服装で、どんな趣味・特技を持っているかなど

・右と左、上と下など二者選択の時に考えていることとは逆のことを言ってしまうことがほとんど。

・文字を見ても読めない時がある。(読みたい字は書くことはできる。)
たとえば)「猫」を「ネコ」と読みたいのですが、その容姿や特徴などは先ほど述べたように分かります。「猫」と書くこともできます。ただし、読めません。


以上のことが日常的に断続的に起こります。
継続した症状ではないです。

どなたか、この症状について前例などご存じの方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

A 回答 (2件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/ディスレクシア

上記の症状の軽い状態がそれに近いのではないかと考えられます。
余り知られていない症状のようですし、一般の病院で精神疾患と判定され、抗精神薬を処方されても全く逆効果になるように思われます。

但しかなり軽いようですので、自分にはそのような特徴があるのだと考えて、余り気になさらないで普通に過ごされるのが良いように思われます。

ディスレクシアであることを公言している著名人 が上記Wikipediaの項目の下の方に載っていますね。

また、"ディスレクシア 患者団体" でサーチし、電話で問い合わせて本当に該当するのかなど問い合わせて下さい。

間違っていたらすみません。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に症状がそっくりですね!!

こういう障害があるなんて初めて知りました!

ありがとうございます!

さっそく関連するNPO団体に問い合わせのメールをしてみました!

お礼日時:2009/10/26 08:57

ぜひ病院で医者に見てもらいましょう。


病院にいけない理由でもあるんでしょうか。

脳外科か、物忘れ外来(たとえ物忘れではなくても大丈夫です)にいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

脳外科には2回、心療内科には1回行きましたが原因は不明でした。

お礼日時:2009/10/26 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!