重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人の上司への 出産祝いの礼状の書き方を教えてください

出産祝いに 旦那(医師)の働く病院の院長から お祝いにと洋服が送られてきました。

内祝いにお礼状を添えようと思うのですが、文章が思いつきません。

手紙とか殆ど書かないもので・・

お礼状の文章を教えていただければと思います。

よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

「出産祝い 礼状」で検索するとたくさん文例が出てきます。


気持ちですのでネットで他人に意見を求めることも大事ですが、
まずは検索。これからこんなこといっぱい出てきますよ。
あなたがしっくり来る文例を探してアレンジしてみて下さい。
よっぽどのことがない限りは失礼には当たりません。
時候の挨拶は10月もしくは11月が良いでしょう。
「時候の挨拶 10月」で検索して質問者様のお住まいの気候にあった
言葉を選んでみてください。

=================================
拝啓 朝夕の寒気が身にしみるころとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
いつも主人がお世話になっております。
さて、このたびは、子どもの出産にお祝いを贈っていただき、ありがとうございました。
私たち夫婦の名前から一字ずつとって「○○」と名付けました。
私たち二人にとって初めての子どもですので、戸惑うことが多い毎日ですが、おかげさまで、母子ともに健康に過ごしております。
頂きましたベビーウェアですが、とってもかわいくて、早速着せてみました。(写真を添えるとなお良し)
お祝い、心からお礼申し上げます。
本日、ささやかながら内祝いの品を贈らせていただきましたので、お納め下さい。時節柄ご自愛下さいますように。
敬具
 平成○年○月○日 旦那様の名前(代)
=================================

(代)というのは家内が代筆したという印です。
旦那様の病院の上司から頂いたものですし、あなたの名前で送るのも
女性の名前ということで誤解を招く可能性がありますので、
一家の主としてご挨拶をするということで旦那様の名前にした方がいいでしょう。旦那様の名前の左下に小さく書いて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!