プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分の指導教官に、「君は普通じゃないんだから」とか、「君の頭じゃ無理だよ」とか言われてこのまま黙ってて良いものかと思っています。

確かに自分は仕事のミスも多くて結構酷いと思いますが・・・

でも、そんなこと普通の人は言われませんよね?

A 回答 (5件)

大人気ない言動に反応するのも大人気ない仲間入りです。



うまくあしらう社会勉強だと思ってやりすごしましょう。

学問の世界なら学問で有無を言わせない、仕事ではその仕事の成果で有無を言わせない。そういう自分を高める方向に力を注ぎましょう。
    • good
    • 0

No.4です。

ご返信とお礼をありがとうございます。
あと、お詫びしたい点がございます。
前回の回答の前半部で、
「そこでへそを曲げずに頑張って…」と書いてしまいましたが、表現が適切ではなかったと反省しています。
「やけにならずに」または「捨て鉢にならずに」“頑張って”と、続けたかったのですが、自分でも言葉が浮かばず、しっくりしないまま投稿してしまいました。
ご質問には、何も曲がったことなど書かれていないのに、おかしな失礼な投稿になってしまい申し訳ございませんでした。 
―― そもそも、捨て鉢なことも書かれてはいらっしゃいませんけれどね。…へこたれないで下さいねと言いたかったんです。
駄文で誠に申し訳なかったです。m(_ _)m


>自分は結果も大事ですが、「結果さえよければ何でもよい」という考えが嫌いで、バカ正直になっている部分があります。

確かに教官の言葉は人間性を疑う言葉だし、私もそういう発言をする人には嫌悪感があります。
強く育てる為には厳しい言葉をと言う人がいるけれど、厳しいと辛辣は違うと思います。私自身は辛辣で嫌みな言葉よりも、何故自分に厳しくならなければならないのかと、それを諭したいのだと、厳しい言葉の中にも筋が通った凛とした品性がある言葉を投げかけられた方が胸に届きます。

自分自身を振り返ると自分でも駄目だと思ったときに、厳しさの中にも愛がある人の言葉は胸に迫ったし、自分でも逃げ出したかったことを本気で乗り越えたいと思いましたね。


>「君は普通じゃないんだから」とか、「君の頭じゃ無理だよ」とか

こんなことを言われたら、私も教官にはムッとすると思います。
そして、心の中では、
「教官という割にあんたの口の利き方はなってないね。そんなんで人が付いてくると思ってるの? 差別意識丸出しの人は結局差別されると言うことが解っていないんだね。あんたに私の何が分かる? 勝手に人の限界を決めつけるな!!」
と、憤慨することでしょう。
けれど、これをこのまま言い返したら、もっといびられるか無視されるか。
多分、爪弾きにされ居場所を失うことでしょう。

だからといって、感情を抑え気味に、
「確かに私は未熟です。けれども、そのように人間性を否定する言動は慎んでください。教官には成果は見えなくとも、私は精一杯頑張っています。人間性を傷つけることが人の成長を促すものなのですか? こんな状況では意欲を損なうだけで針の筵です」と言ったところで、

「頑張っている? 何をどう頑張ったらこんなことになるんだね? 君は頑張っているつもりになっているだけだ。偉そうな口を叩くなら結果を出しなさい。針の筵だと思うのなら、いつでも出て行って良いんだよ」
そんなような返事が返ってくるだけだと思います。

どちらにしろ、虚しいだけだと思います。
悔しいけれど、やはり怒りをバネにするのが良いと思います。
自分のこれまでの人生を思い起こすと、自分を成長させてくれたと思う人達は、ご質問にあった指導教官のような人物ではなく、私という人間の可能性や人間性を肯定しつつ、弱いところをきちんと見据えるよう指導してくださった人です。
否定ばかり投げつけられても、不満や不信感が募ります。
意欲も削がれそうになりますよね。

だから、仰っていることには共感できます。
上司と部下・師弟関係は、信頼感を持つことから築いていけるのが理想的だと思います。でも現実には、皆 育った環境も思考の仕方も違います。 

波長の合わない人には無理に逆らうよりも、反面教師とした方が自分のため、ひいては未来や理想の実現の為になると思います。
貴方が教官と同じように誰かを指導する立場になったときは、信頼関係を築いていけるような人物になればいいのだと思います。
「厳しさ」と「嫌み」を混同なく、きちん区別の出来る人であればいいのだと思います。

これからも、色々辛いことがあると思います。
けれど、これも修行と鍛錬だと思って実力を付けていってください。
言動に行動が付いていくようになれば、教官も貴方の話に耳を傾ける日がやってくると思います。
けれども、実際には自分で実力が付いてきたと実感できると、あまり人に不満は感じなくなるものなのかもしれません。
だから、特に意見したいとも感じなくなるかもしれないですね。
その頃には貴方自身が自分を認めることが出来ていて、怒りは収まっているのかもしれないです。
実力が伴い、それが意欲の後ろ盾になると、そちらの実現の方が大切になってきて、人の欠点は些細な物として気にならなくなるものではないかと思うのです。

教官は人生経験では先輩でも同じ人間です。
自分の指導力に疑問を持っていて、苛立っている自分を上手くコントロール出来ないのかもしれません。
悩んでいる人は怒りっぽいものです。怒って悩みを発散している面があるのだと思います。
教官のそれは、皮肉な言い方であっても、僅かばかりでも貴方への愛が混じっていると思いたいものですね。
―― 望んで就いた職であるのならばです。
    • good
    • 0

普通に会社に就職してもそういうことを言う人はいます。


そこまでズバリではなくとも、婉曲的に嫌味を言う人は社会には幾らでもいますよ。
指導教官には仕事をきちんとこなして欲しい、上手く仕事の補佐をして欲しいという願望が根底にあるのでしょう。


>「君は普通じゃないんだから」とか、「君の頭じゃ無理だよ」とか

それは、そのままの意味で取ると「使えない」と言う意味だけれど、裏を返せば、
「君は努力が足りないよ。並の努力で満足してはいけない。もっと真剣になりなさい。ちゃんと成果を見せなさい」と言いたいのでしょう。
期待していたからこそ、「失望させないでくれ」と言っているのです。
教官は苛ついてはいたと思いますが、別に憎くて言っているのではないと思いますよ。
そこでへそを曲げずに頑張って、現状を打破できるよう自分でも対策を練って下さい。

言葉で言い返すよりも、結果(成果)を見せることだと思います。
口で幾ら言い返しても、結果を出せなければ減らず口と叩かれるだけです。
教えを請う立場にある以上は、努力だけではなく結果も出さなくては。
本気で悔しいと思うのなら、ミスを無くし、如何に自分が出来る人間であると認めさせることが出来るのか、このことに焦点を当てて下さい。

どういうことで叱責されたのかも忘れないで、どうすれば良かったのかもよく考えて下さい。
欠点の克服と努力と工夫で自分を磨いて、成果が出せるよう頑張って下さい。
身近にいる出来る人をよく観察すること、見習うことも時には必要だと思います。
また、客観的に見て自分のどういうところが良くないか、どうすれば改善できるかを思い切って身近な人に聞くことも勉強になります。

昔、バイト先の正職員の先輩で、仕事はテキパキと要領よくこなし、ハキハキと話す堂々とした人がいました。私からはミスとは無縁の人に見えました。
けれど、先輩はそこの前に努めていた職場では電話応対のことで注意されたことがあったそうです。一通り説明が終わって受話器を降ろした途端、上司から、
「あんたの今話していたの日本語じゃないから!!全く意味が分からないから!!」と叱られたそうです。
先輩は凄く落ち込んで、悔しかったそうです。
そして、見返してやると心に誓ったそうです。
その出来事をバネにして、今の自分があるのだと仰っていました。
悔しかったら乗り越えること。
教官の望む以上になってみせることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

やはり、みなさん一貫して言われるのは「結果を残す」ことですね。
自分は結果も大事ですが、「結果さえよければ何でもよい」という考えが嫌いで、バカ正直になっている部分があります。

結果が良くないので教官に対しても何も言えず・・・という感じでしょうか。

もう少し結果にこだわってみます。

こんな質問のために、わざわざ皆さんありがとうございます。

お礼日時:2009/11/11 22:02

>言われてこのまま黙ってて良いものかと


まさか、ぶttっ叩いてやろうかということでもないのですね。
>確かに自分は仕事のミスも多くて結構酷いと思いますが・・・
 でも、そんなこと普通の人は言われませんよね?
なら、一念奮起、努力して見返してやってください。
これからが貴方の真の実力の見せ所だと思います。
    • good
    • 0

 


>と普通の人は言われませんよね?
そうですね、普通の人には言いません。
やはり貴方は「普通じゃない」のでしょう
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
とりあえず、普通を目指して努力してみます。

お礼日時:2009/11/11 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!