アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は主人と8月に入籍しました。
主人の母親の姉(義叔母)の主人(義叔父)が今年の2月に亡くなっています。

義父には「義叔父は私達一家には血の繋がりが全くない人間なので、私達一家は来年の年賀状を出しても良いのだ」と言われました。
(例えば亡くなったのが義叔父ではなく義叔母だった場合は、義母の姉にあたるので主人と義母は喪中になるが、私と義父は関係ないと言っていました。)
Q1.これは本当なのでしょうか?
年賀状を書くべきなのか寒中見舞いを出すべきなのか、いまいち分からず困っています。

例えば私の身内が亡くなった場合は、私は喪中になるが主人の家族(主人と義父母)は喪中にはならないそうです。
Q2.この場合義父母が喪中でないのはなんとなく分かるのですが、主人も喪中にはならないのでしょうか?

A 回答 (2件)

一般的には2親等までの親族の不幸があった場合に喪中はがきを出します。


続柄で考えた場合、夫婦の、両親・兄弟姉妹・祖父母・孫までです。
それでも2親等内でも出す必要もなければ、個人的に喪に服したい場合は恩師や友人でも出せばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで祖父母の死しか経験したことがなく、その上結婚前に主人の親戚(私には全く関わりのない方)が今年の始めに亡くなったとのことで戸惑っていました。結婚後最初の新年の挨拶になるから実両親に必ず年賀状を出すようにと義父に言われてどうなんだろう、と疑問に思っていました。非常に分かりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/16 02:48

今晩は。


あくまで一般的な範囲として書きますが、宗教、地域の習慣、回りの人
の考え方、質問者さんのお気持ちで変わることはあります。
義理でなくても叔父叔母(伯父伯母)は喪中にはなりません。
つまり、ご主人も喪中ではありません。
ただし、最初に書いたように、諸事情で変わる事はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親戚(祖父母ではなく叔父や叔母)が亡くなるという経験をしたことがなかったことと、結婚前に主人の親戚が亡くなっていたとのことで戸惑っていました。分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/16 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!