dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりに質問させて頂きます。

私の妹ですが、年に数回しか降らない雪に備えて、通勤車をスタッドレスタイヤにしたいと言っています。

しかしながら、スタッドレスは不経済な上、雪のない日は夏タイヤより危険な為、タイヤ交換はして欲しくないと私は考えています。
雪が降ったら、タイヤに関係なく車通勤自体を中止してもらいたい、と云うのもありますし…

なので、タイヤ交換をしないように説得しようと思いますが、どのように話せば良いでしょうか?

A 回答 (26件中11~20件)

最初に質問を読んだときに「こりゃ質問者様は分が悪いなぁ」と


思いました。安全性を盾に反対、というのはちょっと無理があると。
普通のグレードのタイヤであれば、スタッドレスが取り立てドライ・
ウェットでグリップが劣るというものでもありません(スポーツ走行
向けのハイグリップタイヤと比べれば確かに落ちます)。

で、条件を付けてみるのはいかがでしょう?
何が何でも駄目、じゃ妹さんも納得しないでしょうし。
具体的には
「スタッドレスとホイールをセットで自分の金で買うならOK」と。
で「4月になったら、元の夏タイヤに換えるからな」。
妹さんにとっても、決して無茶な条件ではないでしょう。
これが飲めなきゃ却下ね、と。
ご両親とも共同戦線を張るのを忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「自分で買え」といえば、意見を覆すかもしれませんね。
両親にも相談してみます。

お礼日時:2009/11/28 21:39

同じ地域に住んでいます。



現在スタッドレスタイヤを履いてます。ニッサンキューブです。

ノーマルタイヤの溝があやしいので、去年までの4シーズン履いたスタッドレスを履き潰す予定で、春に交換せずそのまま使っています。

溝の残り少ないノーマルタイヤより、溝の十分有る5年目のスタッドレスの方がよっぽどマシです(非降雪時使用限界摩耗マークの2倍は溝有り)。

小生は実家が日本海側なので、スタッドレスは4シーズン使ったらキッチリアッサリ新品に交換しています。非常に勿体ないですが、安心を購入しています。

ちなみにキューブは家族の買い物専用?車で、遠出用には別の車が有りますので、そちらは上述の様な事はしません。

家族の運転ですから、小生のような無謀(笑)運転はしませんので、雨の日に多少滑り易いから注意するようにとだけは伝えて有ります。

安心が買えるなら、スタッドレスは高く有りませんよ。

 

この回答への補足

>溝の残り少ないノーマルタイヤより、溝の十分有る5年目のスタッドレスの方がよっぽどマシです

これについては、何か情報ソースをお持ちでしょうか?
あるいは、御自分で比較実験済みとか?

気温が高くても、溝の少ないノーマルよりスタッドレスがマシなんて、にわかに信じ難いです。

少なくとも、路面が濡れていない場合は、溝なしノーマルの方が良さそうに思いますが・・

補足日時:2009/11/28 21:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ただ正直な所、貴方の意見には賛成しかねる点が・・
よろしければ、補足への回答をお願いいたします。

お礼日時:2009/11/28 21:42

妹さんは通勤に車を使っているということでしたら


やめさせるというのはかなり難しいのではないでしょうか?

質問者さんが考える危険性というものをまずは伝えてみて
最終的に妹さんに判断させてみてはいかがでしょう?
もちろん「交換するな」という意図は極力隠してです。

東北地方の太平洋側に住んでいる人間ですが、
やはり年に数回しか降らないですがスタッドレスは必ずはきます。
凍結路で何度も命拾いしてますので。

仮に交換させず、途中で雪に降られたり、凍結路を走ることになった場合を
想像してみてください。
本人だけでなく周囲の人間に危害が及ぶのは容易に想像できると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>質問者さんが考える危険性というものをまずは伝えてみて
最終的に妹さんに判断させてみてはいかがでしょう?

そうですね。まずは自分の意見(スタッドレスが本当に必要か否か)をはっきりさせた上で、話す内容を整理したいと思います。

ただし、この車は通勤時以外は家族兼用なので、妹の判断だけで結論を出す事はできません。
あくまで「我が家の総合判断」になります。

>東北地方の太平洋側に住んでいる人間ですが、
やはり年に数回しか降らないですがスタッドレスは必ずはきます。

他の回答にもこのような説明がありましたが、雪の少ない地方でスタッドレスを履く方も結構いらっしゃるようですね。

お礼日時:2009/11/23 23:12

東北地方に住んでいます。



まれに東北でも暖冬で雪が降らない場合があります。特に宮城県は太平洋側で向かいの山形県と比べると雪の量が極端に違います。

自分はブリジストンのレボ2を履きますが、これが夏タイヤと性能がほとんど変わりません。スタッドレスが危険なのは雨の日と言われていますが、昔のスタッドレスは排水性能が悪かった為、危険と言われています。しかし、現在のスタッドレスは性能が上がり、下手な夏タイヤより優れた性能を持っています。ファ○ケンなんてメーカの夏タイヤよりはグリップ、燃費が良いです。

スタッドレスはレボ2でも14インチで1本1万3千円から買えますので、4本買っても6万円でおつりが来ます。(ホイールも買うともう少し高くなりますが)

前の方の回答にもありますが、雪だけではありません。凍結もあります。公共交通機関が少なければ車が必須になりますので、スタッドレスは履いていて損は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

スタッドレスの性能や価格についてもっと詳しく調べてから、スタッドレスをやめるよう話すか、説得を見送るか考えたいと思います。

雪または凍結があればスタッドレスが必要というのは、理解しました。

あとは、私の住む愛知県・尾張地方で雪や凍結路を「どうしても」走らざるを得ない場面があるか否か、が問題になって来ると思います。

お礼日時:2009/11/23 23:04

よくよく話し合いするしか、方法はないですよね。


高圧的な態度で接すると、それだけで意固地になります。
「私は、・・・だと思うんだけれども」とか、「私は、・・・しようと思っているよ」などと、「妹さんが、どうする」のではなく、「私が、何をする」方がよろしいでしょうね。
大人として、判断を誘導するようにしなければ、無理強いされた形になりますので。

ただ、私はスタッドレスに履き替える方がよろしいと思うのですよ。
理由は、「家を出たときにはドライの路面であったのが、夜になって雪になった」とか、「山間部を運転していると雪が残っていた」などです。
私は大阪に住んでいますので、府内で積雪することは”まず”ないのですが、京都・滋賀・和歌山・兵庫の山奥に遊びに行く時には必須ですよね。
例えば、2008年正月に大分県の星生温泉に遊びに行ったのですが、それはそれは大変な大雪でした。夏タイヤのままのフェアレディZは、山の中で立ち往生。その後その車はどうなったのかは知りませんが、登りも下りもまともに走ることはできなかったはずです。

命が大事だったら、スタッドレスにしておくほうが良いと思うのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「スタッドレスに履き替える方が・・」との御意見に対する返答は、他の回答者さんにしたお礼内容と同じなので、省略させて頂きます。

妹への話し方へのアドバイス、ありがとうございます。
そうですね、無理強いにならないよう注意して話します。

お礼日時:2009/11/23 22:56

叩かれまくっているので擁護ネタ



うちの地方では
かつて「年に数回しか…」
であった。
その時はスタッドレスに交換していた。
今や地球温暖化で
「降っても1回、それもすぐに溶ける。積ったのはここ5年でゼロ」
となりました。
あなたの地域も遠からず…

小学生がふざけていきなり車道に飛び出した。
ハイグリップ夏タイヤだったからぎりぎり止まれたがこれがスタッドレスなら…

通勤距離が短いとスタッドレスがいつまでたっても減らない。
4年目のスタッドレスはゴミ。全然グリップしない。
もったいないので夏も履いていると急ブレーキで止まれない。

そのぐらい雪が降らない地方だと凍結路運転はどっちみちど下手。
スタッドレスでも関係なく事故る。

この回答への補足

”唯一の仲間”と書きましたが、
その後No.17の方からも擁護意見を頂きました。

補足日時:2009/11/28 21:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、私にとってあなたは唯一の「仲間」です。

>ハイグリップ夏タイヤだったからぎりぎり止まれたがこれがスタッドレスなら…

私も夏タイヤの急ブレーキで事故を回避した経験があります。

愛知県の尾張地方在住ですが、本当に雪が少ないんですよ。
ここに住んでいる人の多くは、どんなタイヤでも雪道走行は危険だと思います。

車社会・中部地方の郊外では珍しく、我が家は1人1台の車がありません。(家族で兼用してます)
その車をスタッドレスにすると、私もスタッドレスで運転しなくては行けなくなります。
それで、急ブレーキ・急ハンドルを使う場面に遭遇したら・・

ただ他の回答で、保険のため・万が一に備えてスタッドレスにした方が良いとの意見もありますし、もっと慎重に検討したいと思います。

お礼日時:2009/11/23 22:50

私の地域も、雪は数回しか降りません。


でも、雪が降らなくても凍結があります。
「気温が(仮に)5度以下になったら、車に乗らない」ぐらいの決意があれば良いのですが・・・

一度でも事故を起こしてしまうと、かえって高く付きます。
夕食後の外出も凍結等の心配で制限されてしまいます。

急な積雪で動けなくなり、放置していく・・・なんて最低最悪な運転手にはならないように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

結果的に、同じような厳しい御意見ばかり頂いてしまいましたね。

>急な積雪で動けなくなり、放置していく・・・なんて最低最悪な運転手にはならないように・・・

そうですね。周囲に迷惑をかけていけない事は分かります。

一応チェーンがあるので、妹が装着を覚えてくれると助かるのですが・・
最悪GSなどに駆け込めば、と考えておりますが、やっぱり無理がありますかね。

お礼日時:2009/11/23 22:33

おはようございます


そうですね・・・僕もスタッドレスタイヤはいろいろ思うとこはあります。雪がほとんど降らないです・・。(年2~3回かな?)

だけど、
>スタッドレスは不経済な上、雪のない日は夏タイヤより危険
のあたりが言いきれない部分もありますね。

朝晩の橋の上などの凍結や少しくらいの積雪量なら、ノーマルに比べれば有効になるような気がします。
どこで判断をしていくかは難しいけれど、本人もだんだん運転や考えが変わっていくというところもあるし、通るルート、交通量、時間帯、距離、レジャー使用、なども考慮に入れていくようでしょうね。
基本的には、状況に合わせて上手く使い、慎重な運転ができれば、ノーマルより安全な方向で利用はできそうな気がします。
ただ、高いし、過信はできないでしょうけれど。

だから、ある程度車を常時使うような人は、方向としては、利用の仕方を詰めていくという選択がよいような気が個人的にはします。もちろん本人のことになりますけど。
スタッドレスでも雪が降ったら走らないという選択はできます。無理をしてしまう可能性も出てきますけれどね。

自分の地域でのチェーンで走ることは、だいぶ慣れてきたところで最近スタッドレスに変えたばかりなので、僕もまだまだ、これからもいろいろと詰めていかないと、なのですが…。
雪道でどういう運転にしていくかの判断や、天候変化の判断はいつになっても難しいですものね、安心はできないです。
それにしても雪が降らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>基本的には、状況に合わせて上手く使い、慎重な運転ができれば、ノーマルより安全な方向で利用はできそうな気がします。
ただ、高いし、過信はできないでしょうけれど。

そうですね。とにかく、過信禁物だと私も思います。

>雪道でどういう運転にしていくかの判断や、天候変化の判断はいつになっても難しいですものね、

こればかりは、雪国で長期間生活しない限り、いつまでも判断できないと思います。
だから余計に、雪道の運転自体をあきらめて欲しいのですが。

お礼日時:2009/11/23 22:27

夏タイヤのまま雪が降ってそのまま乗って大事故を起こしたというのはよくある話です。


何度か雪が降り、車を通勤に使うのであれば妹さんの選択は正しいと思いますよ。
大事故を起こしてからでは遅すぎます。そして人を轢いてしまったら後悔してもしきれません。
もしスタッドレスに交換しないのであれば冬の間は一度も乗らないというくらいの覚悟が必要ですよね。
あとは各個人の価値判断もありますが、他人に迷惑をかけないというのも考えていただきたいと思いますよ。雪の中ノーマルタイヤで走って後ろが大渋滞というのもいただけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

万一の事故に備えるのは必要だと思いますが・・

それにしても、厳しい御意見が多いですね。

お礼日時:2009/11/23 21:28

申し訳ないが、妹さんに味方



>スタッドレスは不経済な上
燃費上不経済ですが、ぶつけて修理代を払うよりマシです。
それ以外の不経済はありますか?
>雪のない日は夏タイヤより危険な為
何十年前のスタッドレスですか?
最新のスタッドレスは夏タイヤと遜色有りませんよ。
>雪が降ったら、タイヤに関係なく車通勤自体を中止してもらいたい
それは過保護というものです。

私も雪はさほど降らない地域に住んでいます。が、凍結は時々ありますよ。
スタッドレスのメリットは雪だけじゃないんですよ。
凍結路に対しても有効です。
保険のためにスタッドレスを装着します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

雪だけでなく凍結に対しても有効なのは承知しております。

年に何度も凍結すれば、スタッドレスを惜しむ理由はないでしょうが、私の知る限りここ数年のうちで雪以外の日に凍結していた経験はありません。(私は電車通勤ですが、駅まで歩く時に路面は見ています)

確かに「保険のため」必要かも知れませんが。

お礼日時:2009/11/23 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!