dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニンテンドーDSLiteの「WI-FI通信」をするために、無線LANアダプタと言うものを買い、説明書どおりにインストールし、DS本体をパソコンに近づけてもなぜか繋がりません。
「AOSS」というボタンや、「らくらく無線スタート」というボタンを押してもなにも起きません。
次にニンテンドーWI-FIコネクタへの接続 というのを押してみたのですが、「ニンテンドーWI-FIコネクタが見つかりませんでした。」と出ます
無線LANアダプタの説明書には、USBポートに接続するだけでそのパソコンをアクセスポイントとして利用できると書いてあるのですが・・
壊れているのでしょうか。それとも何か違うのでしょうか。
わけが分からず一週間近く悩んでいます。どなたか教えて頂けると助かります

A 回答 (8件)

ん~、上手くいきませんか。


ロジテックの問い合わせ窓口で電話で聞いてみるとか…どうでしょう?

この質問自体も時間が経って目に付きにくくなっていると思います。
機器の型番を含めて改めて質問し直すのもいいかもしれませんよ。

カテゴリは
 > デジタルライフ > ゲーム > ゲーム機
にした方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧にありがとうございました。
これは本当に難しいものですね。
色々な方の似たようなQ&Aも参考にして試しましたが駄目で
先程も、ネットに接続できなくなり焦りました・・
一旦こちらは締め切り、新たに質問をしなおしてみます
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 23:04

私も以前、似たようなモデムを使ってました。

(型式は覚えていませんが)
IPアドレスの変更もできていたと思います。


機能詳細ガイド
http://www.aterm.jp/manual/e/200ref/202/index.html

上の[クイック設定webの使い方]をクリック。
左の
-----基本設定-----
 接続先設定
-----詳細設定-----
 LAN側設定
あたりの変更で対応できるんじゃないでしょうか。
曖昧ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
この一週間、クイック設定Webで色々試しているところですが未だに解決しておりません・・
馬鹿な質問かもしれないですが、LAN側IPアドレスを適当な数字に変えられるということですよね?IPアドレスの数字の「0」のところを「1」や「2」に変えてから、DSの接続テストを何度も試みましたが、やはり同じエラーメッセージが出てしまいます・・
自分の解釈が違うのでしょうか。

こんな難しい事を皆さんクリアしていると思うと劣等感を感じます、、

お礼日時:2009/12/13 14:00

マニュアルによると、「ソフトウェアAPユーティリティのアイコン」(電波マークに「A」のアイコン)が表示されていることが、まず第一になっています。


こちらは大丈夫なんですよね?

後は、『かんたんセットアップガイド DS/Wii用』の最後にある「Q1/A1」の内容についてクリアしていくことになると思います。
これらの点もクリアされているのでしょうか?
クリアしているなら、もしかすると不良品ってことも可能性としてあり得ますよ。
書いている事がよくわからないけど、多分良いだろうと曖昧な箇所があるなら、そこをクリアしなきゃいけません。

該当製品を持っていないので、この程度の助言しかできませぬ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。親切丁寧な回答に感謝します。

ローカルIPアドレスを確認したところ、192.168.0.2ということで、
接続できないアドレスに該当しているようでした。
そうなると、設定を変えなければならないと言うことですね。
「ルータ」というのが調べても何なのか理解できないのですが、
私のPCにはNEC DR202Cという外付の機械が付いています。(これがルータ?)
http://www.aterm.jp/eaccess/202/
他に何か新しい機械を買わなければならないと言う事でしょうか。

ちなみにAマークは出ております。

お礼日時:2009/12/07 01:31

『ロジテック LAN-W150N/U2M』…この情報が重要です。


この製品に「AOSS」や「らくらく無線スタート」のボタンはありません。

余談…
無線LAN機器に、この簡単設定のボタンがあれば、
・DSLightのWi-Fi設定画面のボタンを押す
・無線LAN機器のボタンを押す
これだけで接続できます。

さて…
この製品には、『かんたんセットアップガイド DS/Wii用』という取説があったと思いますが、目を通されましたでしょうか?
これを見ると「AOSS」や「らくらく無線スタート」を使わないことはわかると思うのですが…見てないのかな?
この取説を見る限りでは、特に難しい事はやっていないように思います。
今一度、『かんたんセットアップガイド DS/Wii用』に目を通されてお試し下さい。

もし『かんたんセットアップガイド DS/Wii用』が手元に無い場合は、こちらでも確認できます。

ドライバ & マニュアル(取扱説明書)ダウンロード - 無線LAN - LAN-W150/U2M - ロジテック
http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw150n …

下の方にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もちろん、説明書は再三読んで確認しております。どこにも、「AOSS」や「らくらく無線スタート」の文字がないので不思議に思っていました。(自分が根本的な事を理解できていないからだと思います)
下にも同じ事を書かせていただきましたが、説明書にしたがって「アクセスポイントを検索する」を選ぶとエラーコード52001「IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定をご確認下さい」というエラーメッセージが出る為、何度やっても再起動しても変化がないため、まさかと思い「AOSS」や「らくらく無線スタート」を押して試してみたという意味です。
インストールは正常に出来ているようで、設定は間違っていないと思うのです。もしご存知でしたら、恐れ入りますがアドバイスいただけないでしょうか、、何度も本当に申し訳御座いません。

お礼日時:2009/12/04 21:56

使用しているネットワーク機器の品番が必須です。


ぶっちゃけ、「何使ってるの?」こんな状態です。
無線ルータの品番を正確に記載しましょう。
まあ、ネットは接続できているみたいだから、品番が分かれば、
メーカーの公式HPに行けばいいでしょう。

AOSSはBuffalo、「らくらく~」はNECの無線ルータの簡易接続。
どちらのボタンもある状態というのが想像しづらいです。

この回答への補足

>どちらのボタンもある状態
どちらもDSの画面に表示されていると言う意味です。
どちらかを押せばいいと思い、両方試しましたが出来ませんでした。
説明書にしたがって「アクセスポイントを検索する」を選ぶと
エラーコード52001「IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定をご確認下さい」というエラーメッセージが出てしまうからです。何十回も同じ事を繰り返してみましたが駄目だったのです。

補足日時:2009/12/02 23:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
品番なのかどうか分からないのですが
パッケージの右上に「LAN-W150N/U2M」と書いてあります
(これが品番なのかは不明です)
もう一度、公式HPを見てみようと思います

お礼日時:2009/12/01 23:49

私はBAFFALOのUSBタイプの無線LANを使ったので、パソコン上にアイコンが出てきました。

後は無線LANの機械自体にAOSSボタンがある場合があるみたいです。
一度メーカーのHP等で確認されてみてはいかがでしょうか?
参考になるかどうか分かりませんが任天堂のHPを見てみて下さい。

参考URL:http://wifi.nintendo.co.jp/setting/01/index.html

この回答への補足

メーカーのHPを調べましたが、AOSSボタンについては記載されていないです。
無線LANアダプタ以外に何か機械を買うとAOSSボタンというものが付いているのでしょうか?

記載し忘れていましたが、ちなみにOSはWindowsXPなので対応していると思うのですが、、
ボタンがどこにあるかだけ教えていただけますでしょうか

補足日時:2009/12/03 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
無線LANの機械とは、このUSBケーブルの先端だけのような物の事でしょうか
それらしいボタンは見当たりません
任天堂のHPもみましたが、、
相変わらずわからない状態です。申し訳ございません

3年前にDSライトを買って以来、何度も挫折してきたので今度こそ繋げるようになりたいです、、

お礼日時:2009/12/02 00:03

こんばんは。


実は私も昨日DSをつなぎました。
手順としては、
(1)無線LANの設定(これは終わられているみたいですね。)
(2)プレイしたいゲームソフトをDSで立ち上げる。
 私の場合は桃鉄でしたが、桃鉄の中にWi-Fiコネクション設定という のがありますのでここで接続先でAOSSを選びました。
 その後アクセスポイントの「AOSSボタンを押してください」という  画面がでるのでこれで設定はかんりょうです。
(3)次に無線LANのAOSSボタンを押します。これでお互いを接続。
*ただ私の場合これでも接続されなかったのでウィルスソフトの    ファイアーウォールを無効にして再チャレンジすると成功しました。

参考になるかどうか分かりませんが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無線LANのAOSSボタンとは何でしょうか、、
すみません、全くわからない状態です、、

お礼日時:2009/12/01 01:52

購入された無線LANアダプタのメーカーや型式について教えて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メーカーはロジテックです
型式は分からないです

お礼日時:2009/12/01 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!