アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

QA128
Lesches or Lescheos (as Pausanias calls him) of Pyrrha or Mitylene is dated at about 660 B.C. In his "Little Iliad" he undertook to elaborate the "Sack" as related by Arctinus.
試し訳
ピラ又はミティレネのレスケス又はレスケオス(パウサニアスは彼をこのように呼ぶ)は紀元前660年頃の年代の人である。彼は、(彼の書いた)『小イーリアス』の中で、(ミレタスの)アルクティヌスと関係するように、『略奪』(のこと)を詳しく述べるべくして着手した。

質問
“Sack” 、"Little Iliad“の名がある。
“Sack”がどういうものか調べる事ができませんでした。
何か分かりましたら、教えてください。
  QA127に "Sack of Ilium" という書名があります。
  これを略した言葉でしょうか。

A 回答 (6件)

"Sack" はもちろん "Sack of llium" のことです。


Wikipedia には「イーリオスの陥落」という題名になっています。
有名な「トロイの木馬」のエピソードも出てくるようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC% …

Arctinus は "Sack of Troy" という叙事詩を書いた人なので、"Sack of Illium" とも、当然のことながら内容は無関係ではありえない。
"Aethiopis" と "Sack of Troy" の話の内容をつなぐ位置にあるのが "Little Iliad" であるようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Arctinus_of_Miletus
http://en.wikipedia.org/wiki/Little_Iliad
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"Sack"
"Little Iliad",
"Sack of Troy"
この三つの関係がイメージとして、よく掴めてなかったようです。
 新しい言葉が盛んに出てきて、慣れるのが大変です。
 ありがとうございました。、

お礼日時:2009/12/03 08:08

No5です。


回答に間違いがあることに気がつきました。No5を無視してください。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
 わざわざ、ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 21:48

he undertook to elaborate the "Sack" as related by Arctinus.


の解釈は

tradtion(のchronological historyを把握していないから解釈のポイントがずれてくるのでは。)

Arctinus(詩人)は”Aethiopis”と"Sack of Illium" の作者
"Little Iliad"その2つの詩の間に作成された(つなぎの章みたいな作品)
http://en.wikipedia.org/wiki/Epic_Cycle

これはNO1さんも説明をしていると思います。

he undertook to elaborate the "Sack" as related by Arctinus.

he undertook to elaborate the "Sack" as it ('Sack') is/was related by Arctinus.

詩人 Arctinusによって"Sack of Illium”が(Aethiopisとの続きの作品として)関係づけられた付けられたように、"Little Iliad"の作者は、・・・・・・・(同様に、Arctinusの2を取り持つ役割)

undertook
は”着手”ではなく”引き受ける”ニュアンスで使われているはずです。(文章の纏め方で着手でも構わないとおもいますが・・・)

http://eow.alc.co.jp/undertake/UTF-8/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 21:46

>この「as」は前置詞で「reagrd A as B」などの形で用いられることがあります。



 「regard A as B」でした。「AをBだとみなす/AがBであると考える」という意味です。同じ用法としては、他にも「view A as B」、「look upon A as B」などがあります。

 Bの部分には「名詞」だけでなく「形容詞」や「分詞」が置かれることもあります。前に「being」が省略されていると考えると良いでしょう。

 お尋ねの英文は、「he undertook to elaborate the "Sack" as (being) related by Arctinus.」だと考えて下さい。ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)regard A as B
(2)look upon A as B
この件 分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 21:44

 「elaborate A as (being) B」で「AがBだということを詳しく述べる」という意味です。

この「as」は前置詞で「reagrd A as B」などの形で用いられることがあります。

 「be related by ...」で「(詩は)・・・によって関わりをもたれている/(詩の作成には)・・・が関わりを持っている」という訳が良いでしょう。

>In his "Little Iliad" he undertook to elaborate the "Sack" as related by Arctinus.

 「『小イーリアス』の中で、彼は『陥落』という詩(の作成)にはアルクティヌスが関わっているという説を述べ始めたのだ。」という感じの訳ではどうでしょうか。

 ご参考になれば・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

elaborate as
としては辞書にないようです。
その他、若干のご指摘について
やり直してみます。
ありがとうございました。  

お礼日時:2009/12/03 10:36

“Sack” 、"Little Iliad“の名がある。


“Sack”がどういうものか調べる事ができませんでした。
何か分かりましたら、教えてください。
  QA127に "Sack of Ilium" という書名があります。
  これを略した言葉でしょうか。

 そうだと思います。
 それからご質問にはありませんが
relate には「話をする」とか「述べる]という意味がありますので、そちらの方でしょう。ですから「アルクティヌススが述べたように、、、」「アが作った骨に肉をつけた」わけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「骨に肉をつける」
感じが掴めて、いい言葉だと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!