アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノートPCのHDDが容量不足になってきたので換装にトライしました。新規のHDDは HITACHIのHTS545050B9A300。上海問屋で2.5インチのHDDケースを購入し、Acronis True Image 7.0 を利用して内臓HDDのデータをOSごとUSB接続にて転送しました。内臓HDDの容量は55GB程度でした。内臓ドライブをはずし新HDDを取り付け、残り450GBを処理して完了と思ったのですが、この残り約450GBが全く見えません。(マイコンピュータで右クリック→管理→ディスクの管理で見ても領域を示す帯グラフ状の左端にあるドライブ容量は55GBとなっています。)外付けケースに戻したりしていろいろ確認したのですがだめでした。転送時のトラブルでMBRが破損かと思い、PowerMax 4.23 にて時間のかかるのを覚悟してLow level formatをfullで実行したのですが十数分で終了、全容量は55GBのままでした。念のためバッファローのDisk Formatterでも確認したのですがやはり全容量は55GBと出ます。私の知識ではこれ以上対処のしようがありません。どなたか対処方法をご教示いただけないでしょうか。よろしくおねがい致します。なお、使用PCは Dell Inspiron 640m でメモリーは1.5G、CPUはCoreDuo T2300 です。購入時からの内臓ドライブは Hitachi Travelstarの60GB SATA です。
 

A 回答 (4件)

Diskの容量を元に戻すには、Feature ToolでCapacity変更すればOKでしょう。


よく下調べして実行してください。
あと、TrueImage7.0(MigrateEasy7.0じゃないですよね?)
はちょっと古いVerなんで、最新版で試してみてはいかがでしょうか?
(体験版をインストールして使えば、15日間使えます)

同様な質問で解決した例
http://bbs.kakaku.com/bbs/05360410543/SortID=885 …

この回答への補足

皆様のアドバイスありがとうございました。
昨日無事500GBへの換装がおわりました。
特にNo.2 ninny3 さんのアドバイスがなければ解決できなかったのではと、この場をお借りして御礼申し上げます。
ご指摘の通り価格com のサイトで解決例がありました。基本的には同じなのですがノートパソコンでマイクロソフトの提供している起動ディスクを利用するのには工夫が必要です。参考までに手順をまとめてみました。

Dell Inspiron 640m CD2300 HDD 60GB を 500GB に換装。

1.BIOSが対応しているか確認。交換用HDDを選定。データ移行用にHDDケースを用意。
2.Migrate Easyなどのデータ移行用ソフトを用意。体験版でも可。
3.Windows Xp 起動ディスクを作成。FDDがある場合はそのまま利用。
  CDで利用する場合は http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html 等を参照してCD起動ディスクを作成。
  Feature Tool をダウンロードし別のCDに保存。
4.交換用HDDをケースに装着しデータ移行ソフトを用いてOS等をコピー。元データを消去しないよう設定などに注意。
5.旧HDDを新HDDに換装してWindowsを立ち上げてみる。この時点でWindowsが立ち上がり交換用HDDの容量が正しく認識されていればそのまま使用できると思います。
6.メモリーエラー等でWindowsが立ち上がらない、交換したHDDの容量が正しく認識されていない等の場合はBIOSで容量確認。
7.BIOS設定をCD起動に変更保存。one timeの変更ではうまくいかないときがある。
8.Feature Toolを起動し新HDDの容量を設定。終了後、Windowsを立ち上げないように注意して電源を切る。この段階で新HDDは正しい容量になっているはずです。
9.BIOS設定でCDからのbootになっていることを確認してWindows Xp起動ディスクを立ち上げ、回復コンソールに入る。FDDの場合もほぼ同様のはずです。
10.Windowsを選択後、CHKDSKを実行。(私の場合はその時autochk.exeが見つけられず結局CHKDSKは行いませんでしたが、解決方法は多くのブログにあります。autochk.exeで検索してみてください。)
11.続けてFIXMBRを実行。警告が出ますがそのまま実行。
12.exitで抜けて電源OFF。BIOSでHDD容量確認、boot deviceを確認変更。これで換装が終わっているはずです。
13.私はこの後にしばらく様子をみてからパーティションを切り直しました。

Windows Xp の起動ディスクですがDellの付属インストールCDではうまくいきません。何回かやってみたのですがいずれもメモリーのstopエラーになってしまいました。No.1の方の指摘にもありますがXp起動時にMBRなどのチェックがかかっているようです。(Biosの段階では500GBを認識していることからも想像がつきます。)したがってマイクロソフト提供の汎用?Xp起動ディスクが必要となります。これはフロッピーディスクが無いと使えません。(Biosで起動優先順位をUSB機器からとして外付けFDDがあれば使えるかもしれません。)あいにくFDDの持ち合わせが無かったのでCDに変換することを考えました。いろいろ考えていたら http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html で起動ディスクのCD化が詳しく説明されており、これに従い Windows Xp sp2 home edition の起動CDを作成できました。さらに後になって分かったのですが、autochk.exeをCDに含めて起動ディスクを作成することもできます。

補足日時:2009/12/12 01:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
大変的確なご指摘をいただき感謝いたします。
Feature Tool の存在は知ってはいたのですが何をするのかまでは調べておりませんでした。また多少古いソフトで転送をしたのでそれが障害を引き起こす遠因となった可能性も考えてはいました。体験版のことは知らなかったので早速利用してみようと思います。
同様な質問が他のサイトであったとは知りませんでした。大変参考になりました。ありがとうございます。
修復の結果はまたご報告いたします。

お礼日時:2009/12/05 20:28

新しいHDDにwindowsをクリーンインストールしてHDD動作確認後に、acnorisで戻せませんか?

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
単なるHDDの容量認識の問題かHDDの故障かという危うい環境ですのでシステムのクリーンインストールは試しておりません。故障でなければクリーンインストールを試みる価値はありそうですが。

補足日時:2009/12/05 11:58
    • good
    • 0

>*cronis True Image7.0を利用して内蔵HDDのデータをOSごとUSB接続にて転送しました



そのバージョンではUSBへ直接転送できないと思いますが?(USB機器を認識しない)

>新規のHDD

購入時は汎用のためFAT32フォーマットされていませんか?
XPで使うにはNTFSフォーマットした方がよいのでは?
HDの壁は?(500GB全量認識していましたか?)

>Low level formatをfullで実行したのですが

その方法は?
http://hddbancho.co.jp/hdd_lowlevelformat.html


Drive Fitness Test(Hitachi)物理フォーマット。 ツールの使い方
参考URL(根拠など)

参考URL:http://shattered04.myftp.org/pc_09.html

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。
補足をさせていただきます。
Acronis True Image7.0は多少古いバージョンなのですがUSBやNASにも対応しております。以前簡易サーバーとして使っているNASからシステムを戻したことがあります。
新規HDDに関してですが換装にあたりBIOSを確認しました。確か137GBだったと思いますが、その制限はありません。また当初は500GBを認識しており、システムを転送後にパーティションを切り直すつもりでした。True Image7.0も当初は500GBを表示していました。転送が可能でしたのでFAT32やNTFSは必要に応じて後から変換すればと軽く考えておりました。失敗の原因の一つかもしれません。
Low Level formatはPowerMax4.23を使用しました。起動ディスから立ち上げての使用です。あらかじめ内臓ドライブを新規HDDへ交換しておきました。立ち上げ後、選択画面からLow Level format(full)を実行しました。初めはMBRだけクリアーできればと思いfullではなくquickを実行したのですが、症状が改善されないためfullも実行しました。
HDDの大まかな構造は理解しているつもりですが、記録方法などを理解しておらずHDDの基本情報はすべてMBRに記録されているものだとばかり思っていたのも今回のトラブルの原因だと反省しております。

補足日時:2009/12/05 10:42
    • good
    • 0

 元々、メーカPCってのは対応可能な限界の容量が設定されてます。


それはBIOSでHDDは○○Gまでとか設定されています。
 で、その最大はそのノートPCの同シリーズの最大の容量が限界です。
 例えばNECのLL750なら末尾の/以降でいくつかシリーズがありますよね?
 そのシリーズの最大のHDD容量までしかHDDは対応しないのです。

 中には(例えば東芝)HDDが同一メーカの同一型番でしか動かないノートPCもあります。
 元が60Gに500GのHDDは普通動きません。何とかしたいのなら自分で新しいBIOSを作るしかありません。
 素直に諦めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
HDD換装にあたり、BIOS制限は無いことを確認しました。
320GBへの換装ができたと何かの雑誌に載っていたのでたぶん500GBもOKかと思っています。今回のトラブルは転送時のものではないかと・・・

お礼日時:2009/12/05 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!