dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社都合で離職後に離職表が届く前に再就職した場合、失業保険は受領可能でしょうか?

事情が少し特殊です。
調べた処、自己都合退職の場合は、「待機」期間を含め職安の紹介による就職以外は受給資格が無く、その後自分で探した就職で受給資格が得られます。仮に退職2ヶ月後に再就職すれば、所定給付日数90日間の場合、45日分の手当が受給できます。
私の場合は事業主都合に拠る「解雇」なので、離職表が届き次第すぐに支給が受けられると思っていましたが、届くのが遅く10月初旬退社→11月初旬に再就職職表が決まってから「離職表」が遅れて届きました
この場合
1.(10~11)月の約1ヶ月と数日分の失業手当
2.再就職手当て←離職表が無かった為、職安には行かず職安紹介での就職でないのであきらめています。

いずれかの受領可能性はありますでしょうか?

A 回答 (3件)

可能性ないと思いますけど、ハローワークに聞いてみたら納得が行くのではないですか。



1ヶ月もたってから離職票を送ってくる会社を恨むべき。
早く再就職したことを喜ぶべきです。今の時期、なかなかできないですよ。
そんなに優秀な人なのに誤字があるのは惜しいです。
離職表→離職票
待機→待期
11月初旬に再就職職表が決まってから「離職表」が遅れて届きました
→11月初旬に再就職が決まってから「離職票」が遅れて届きました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ご指摘ありがとうございます...
就職できたのはまぐれです。

お礼日時:2009/12/06 20:32

私も、退職後(会社都合)、1ヶ月くらい遅れて離職票が届きました。


残念なことに失業手当って、「離職した日」ではなく「離職票を職安に出した日」が起点になるみたいです。
私は辞めた翌月に離職票を職安に提出したので、結果ひと月収入が途切れた状態になりました。

雇用した会社の最後の義務として、スムーズに発行して欲しいですよね離職票。
そんな会社は、辞めた人が今後は「お客様」になるってことが理解できてないんでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
私も駄目と知りつつも悔しさのあまり何か方法は無いのかと
質問しました。

解雇された会社はいわゆるブラックな会社(雇用契約と全く違う条件で結果2ヶ月半で辞めました)で今では清々した思いで新しい会社で頑張っています。

お礼日時:2009/12/12 18:28

1)2)ともハローワークにて求職の申し込みをすることが前提です。

すでに再就職先がきまってるので、うその申請をしてまで受給すれば不正になります。

よって会社に手続き遅れた分、損害賠償できるかどうかです。被保険者期間通算できる利益や、再就職先のまさかの倒産で将来受ける利益を勘案するとどうか、ということになりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
(こんな馬鹿な内容に丁重な説明ありがとございました)
再就職出来てほっとする気持ちと悔しい気持ちで質問してしまいました

お礼日時:2009/12/06 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!