dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 よろしくお願いします。
 20インチのミニサイクルです。現在、一応アナトミックホールのあるスポーツタイプのサドルがついています。(多少の肉厚はあります)
 しかし、小径車の宿命か、ちょっと長時間乗ると振動のたびに尻が痛くてたまりません。ゲル入りカバーを着けましたが、多少の効果はあったものの解消には至っていません。
ママチャリのスプリングサドルが一番手っ取り早いのかも知れませんが、あの超幅広シートにはしたくありません。

そこでサスペンションポストの導入か、よりコンフォートタイプのサドルへの変更を検討しています。

(1)シートポストは24.5Φ(ママチャリサイズ?)で長さ400mmというサイズです。シートチューブのエンド高が低くこれより短いポストが使えません。ブランド品でみるとなかなか見当たりませんが、純正パーツ・メーカーオプション品も含めてこのようなサイズのサスペンションシートポストはあるのでしょうか。

(2)エストラマー付のコンフォートタイプサドル等を見かけますが、ゲル入りサドルカバーよりはクッション機能は高いのでしょうか。ママチャリタイプのコイルスプリングと比べるとタッチやストロークなどは違うのでしょうか。

ご使用している方も含めましてアドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

私も小径車に、サスペンションポストをつけております。


EscapeR3と同じものを、ブリジストンのトランジットに付けていますが、それは腰にガクッと来るショック対策です、
尻の痛さには効きません。これは街乗りに重宝しています。
小径車のサドルは、チョイ乗り用ですから、私も長距離を走ったら一発で尻が痛くなりました。
その解決策は、サドルの形状変更でした。
安いVELOの穴あきサドルに交換しましたら、解決しました。
これで50キロ走っても問題は出ませんでした。
尻に合うサドルを探すのが良いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当方の表現が悪かったのですが、現状の辛さも二つあります。お尻そのものの痛みと突き上げの振動による全身に来る辛さです。
尻の痛みはみなさまからもアドバイスいただいたようにサドルの形状とポジションで改善してみるつもりですが、全身に来る突き上げのショック(これはハンドルからもくるのですが)はお尻が我慢できなくなる以前に閉口してしまっております。
空気圧を落とすとかなり改善されますが、走りが鈍重になってしまいます。

でも現状ではサドルの変更による対処しかないようですね。

お礼日時:2009/12/11 00:13

お尻の痛みは、お尻とサドルの相性しかないですよ。


後はあるとすれば慣れですね。

ぼくの場合はゲル入りの柔らかいサドルよりクラシックタイプの固いサドルの方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゲル入りカバーをつけたことで触感自体はやわらかくなったのですがサドルそのものが絶えずずれるような感覚がでてきてあまり効果がなかったように思えます。
サドル選びと最後はやはり“慣れ”なんでしょうか。

お礼日時:2009/12/11 00:31

(1)については難しいと思います。

主流は直径27.2mmな上に長さも300~350mmなので、諦められた方が良いでしょう。
(2)については自転車乗りにとって永遠の課題です。あなたのお尻とサドルの相性次第としか言えません。
TREKやSPECIALIZEDの販売店だとサドル幅を決める参考になるゲージがあるはずなので、それを使って
選ばれてはどうでしょう。あとは、ポジションが適切かどうかお店でチェックを受けられてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)についてはやはりそうですか。当方も調べられるかぎりは調べたのですが見当たりませんでした。
(2)どのサドルがいいかは実際使ってみないとわからないと思いますが、幅の目安のゲージがあるのですね。それとポジションの問題もあるのですね。いまはどちらかというとハンドルが高めなのでサドルにかかる重量が多いとは思っています。
ありがとうございました。今度お店で聞いてみることにします。

お礼日時:2009/12/10 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!