dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows で、スクリーンセーバーを手動でスタートさせるやり方はありましたでしょうか?

「画面のプロパティ」での「プレビュー」というのではなくて、
『どれかのキーを使うとか、マウスをどこかに合わせるとスクリーンセーバーがスタートする』
というのが何かあったような気がするんですが、
もしかすると Mac の方でのやり方だったかも知れないし、良く思い出せないでおりまして。

A 回答 (3件)

特定のスクリーンセーバーの機能で、マウスポインタを画面の四隅に移動させると、起動するというものがあります。


例えば、98についている(PLUS!かもしれません)サイエンス/ジャングル/スポーツ等です。
設定自体は、画面のプロパティでスクリーンセーバータグを押して設定ボタン押下で設定ダイアログが表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>特定のスクリーンセーバーの機能で、
>マウスポインタを画面の四隅に移動させると、
>起動するというものがあります。

そういう使い方ができれば、ちょっと席を立つような時などには便利でいいと思うんですが、
どのスクリーンセーバーにも共通という風にはなっていないわけですね。

お礼日時:2003/05/20 11:05

#1さんの方法に加えて、そのスクリーンセーバーのショートカットにショートカットキーを登録(参考URL)しておけば、キーボード操作だけですぐ起動できるかもしれません。


 ↓

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ショートカットにショートカットキーを登録するというやり方は、今まで気付いてませんで、覚えておこうと思います。

お礼日時:2003/05/20 10:56

スクリーンセーバの本体(*.scrだってり、*.exeの場合もあります)そのファイルへのショートカットをデスクトップなりクイック起

動バーに登録しておくとOKじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

一般的には、ご説明いただいたような方法になるんでしょうね。

お礼日時:2003/05/20 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!