dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学4年生(男)の者です。

今度外国へ旅行に行く事になったのですが、現地の情報を仕入れたく、直接日本にある大使館へ言っていろいろとお聞きしたいなぁ…と思っているのですが、アポなしで行っても入れてくれたり、対応して下さるものなのでしょうか?

また、大使館のHPを見ると『ご相談等はメールかファックスの書面でお願いします』と書かれていました。もしアポをとる場合、どう言う文面にしたら良いのか、いま一つ良い文が浮かばずに困っています。
なぜなら、特に『○○は絶対に聞くぞ!』と言う質問が無いからです。人間、直接会って話す事で、話の中から更に話が膨らんでいくもので、私もそうやってコミュニケーションをとりながらいろいろとお聞きできたらなと思っているんです。その為、コレと言った質問は無く、メールではどう言う文面にしたら良いかわからない状態です。


社会人の方々からするとスゴクお恥ずかしい質問かと思いますが、こう言った経験が無いものですので、こんな自分にご教授いただける方がいましたら、ぜひご回答よろしくお願い致します!

A 回答 (2件)

> 今度外国へ旅行に行く事になったのですが、現地の情報を仕入れたく、直接日本にある大使館へ言っていろいろとお聞きしたいなぁ…と思っている



 このことを、そのままお伝えすれば良いと思います。

 ただ、その国を渡航先として選らんだからには、その理由があると思います。
 そのことも付け加えてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
DIooggooID様からのご回答で後押しされました。この文面のニュアンスでちょっと挑戦してみようと思います。

お礼日時:2009/12/15 21:56

国や地域が明記されていませんので、一般的な話として。



まず、観光関連の業務は「観光局」が担当しており、大使館・領事館がそもそも扱っていない可能性が高いです。
また、観光局も観光業界(旅行代理店や航空会社)を主なターゲットとしている事が多いです。
個人客はパンフレットの提供のみ、または、何も無し、という場合が多いです。
コスト的に合わないですから。

訪問した場合、断られなくても、歓迎されないと考えたほうがいいです。
「コミュニケーションをとりながら」という抽象的な相談は一番嫌がられるかも。

それでもとお考えなら、この質問に書かれているまま、メール・ファックスでまずは問い合わせても良いと思いますよ。
行動あるのみです。

ところで、ガイドブックも出版されていないようなマイナーな地域をお考えですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そのとある大使館のHPには、思いっきり『この国に関する観光局はないため、旅行に関するご質問なども承っております』的な事が書いてありましたので、確かにコスト的に会わない事を考えれば歓迎はされない可能性がありますが、少なくとも仕事として最低限の対応はしてくれると踏んでいます。。。
anex_99様からのご回答を参考に、連絡を入れてみようと思います。
ちなみに、旅行先はアイスランドです!


参考になりました!

お礼日時:2009/12/15 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!