アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はtrance4というMTBに乗っていますが。ディスクブレーキから音が出ています。出るたびに買った店に行って直してもらうのですが。
しょっちゅう鳴るので、困っています。特に後輪が音が出やすいようです。 
 後輪浮かしてタイヤを空回りさせても1回転するかしないかで止まっていました。が乗っている間は気にならなかったのです。
 それで調整してもらったのですが、
今度は乗ると「ザッザッザ」という風に周期的に音鳴りして、降りて押す、後輪浮かして空転さす、などすると音鳴りはしません。
これでは自転車屋さんも擦れてることはわからないはずです。
(ディスクブレーキは私のが初めてですから余計に・・・)

 私の憶測なのですが。体重をかけて押すとやはり音がしましたから、サスペンションつきのバイクなので、乗車することで、位置がずれてしまって擦れているかと思いました。
 角度の問題なのでしょうか?それとも、馴らすしかないでしょうか?
ご教授お願いします。

  

A 回答 (4件)

私はオフロードが大好きなので所有のバイクはほぼディスクですが、油圧・メカに関わらず、引きずり音など皆無です。



ディスクブレーキ自体が自転車に採用されるようになって間が浅いですから、自転車屋さんでもMTB専門店やダウンヒルを行なっているような店で無い限りキッチリとした調整方法を知らない所が多いです。(フロントサスやリアサスについても同じようなことがいえます。)

油圧ブレーキなどでも隙間は調整できないとおっしゃる方が多いですが、レバーの握り代から、パットの隙間まで油量やセッティング方法によって充分に調整することが可能です。それがノウハウと言うものではないでしょうか。

余りに詳細な事はこの質問からは外れてしまいますので差し控えますが、メカディスクでもプレートからキャリパーまでキッチリとセッティングすれば、快適な制動を得ることが出来ますよ。

参考用にシマノのメカディスクのセッティング方法を載せておきます。AVIDでも同様だと思います。ほんの基本的なセッティング方法なので、これ以上の事はやはりノウハウを持っているお店を探して聞くのが一番かと。

    • good
    • 3

ディスクブレーキという物は、油圧式、機械式問わず、その構造上わずかな引きずりが出るのは宿命とも言えます。


これは自転車だけでなく、車やバイクでも発生します。
なぜかと言うと、Vブレーキやキャリパーブレーキの場合は、レバーを離すとブレーキシューはアームに引っ張られて強制的にリムから離れます。
が、ディスクブレーキのブレーキパッドは、キャリパーやピストンに固定されているわけではなく、フローティング構造です。
そして、レバーを握っている間は、パッドはディスクに押しつけられていますが、レバーを離した時は「ディスクに押しつけられてはいない」というだけで、パッドを強制的にディスクから引き離すような機構は存在しません。
なので、あまりにひきずりがひどく、車輪の回転に支障が出るならともかく、かすかに「シャッシャッシャッ」とこすれる音が出るのは、完全に回避するのは極めて困難です。
油圧式の場合は基本的に自動調整で、手動で調整する余地はありませんが、機械式の場合は自分で調整ができる(というか自動調整などついていない)ので、わざとパッドとディスクの隙間を広くして(ブレーキを甘くして)やることで、音は出にくくなります。
また、パッドやディスクの掃除をしてやると、(また汚れがたまるまでのわずかな期間だけ)一時的に改善するようです。

私の会社の先輩が、同じGIANTのXTC2(09モデル)に乗っています。
ブレーキはAvidのBB5メカディスクです。
昼間は気にならないけれど、夜、静かな住宅街などを走っていると、ブレーキのこすれる音がけっこう気になると言っていました。
その先輩は、(あまり飛ばすほうでもないので)ブレーキレバーの引き代が大きくなるのを覚悟で、ブレーキをやや甘めに調整しています。
私が以前、「これ、ブレーキ調整甘くないですか? もちょっと詰めましょうよ」と言ったら、「それ以上詰めるとひきずる音がひどくなるからヤダ」と言っていました。

どの程度の音が出ているのかはわかりませんが、こすれる音が全く出ないようにしてくれ、と言うのは自転車屋さんがかわいそうですよ。(笑)
ちゃんとホイールが回転しないような引きずりはちゃんと調整してもらうべきですが、かすかな引きずりはディスクブレーキには標準装備です。
ある程度のところで妥協するべきだと思います。
    • good
    • 1

私もサス付きのMTBに乗っています。


全く同じような不具合でした、ディスクがパット中央に位置していないため干渉しているための異音です。
自分で位置調整をしました、缶詰の缶を小さなスケール位に切り(必ず面取りして下さい)それをディスクとパット間に挟み(内側)ブレーキ本体を緩め後は閉め込んで完了です。
後は、ブレーキレバーとワイヤーの調整も必要かも知れません。
一度挑戦してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ不具合ですか、確かに私のも中央にはきていません。
私がやると壊しそうなので
なんとか、自転車屋と試行錯誤したいと思います。

お礼日時:2009/12/17 19:30

トランス4はavidのBB5というメカディスクが採用されていると思います。



メカディスク全般に言える事ですが、内側のパットは減り具合によってローターとの当たりを手動で調整しなくてはいけません(ダイアルを回すだけの簡単操作ですが、割と頻繁に行う作業です)。

内側のパットがローターに当たるまでダイアルを回して、当たったところから少し戻したところ(0.5mmぐらいの隙間)がベストです。反対側は調整ねじかワイヤーで合わせてください。

またBB5はポストマウントですので、上記の作業で隙間調整が合いにくい場合、並行した作業として、キャリパー本体を移動させて隙間を調整するとうまく合わせることが出来ます。この時ブレーキレバーを少し握りながら取り付けねじを締めると、位置が合いやすいです。

メカディスクの調整方法は書店に置いてあるようなメンテナンスブックに載っていますので、今後のために一冊買われても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
頻繁にぶれるものなんですね。安心しました。

ダイアルを回すというくらいなら私でもできそうですね
そのダイアルはキャリパーの外側に(スポークに近い側)
コインで調整できそうな溝があるんですが、それのことでしょうか?

お礼日時:2009/12/17 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!