
職場が異動となり、他県の会社アパートに入る予定なのですが、入居する部屋には1年ほど誰も住んでおらず、カビ臭くなっている可能性が高いです。
一方で、兄弟から空気清浄機(ダイキンのACK75)を贈られる予定なので、丁度良いタイミングで空気清浄機に期待しています。
誰も住んでいない部屋であったため、喚起・掃除をすることは必須ですが、この贈られる空気清浄機では、カビや部屋の臭い対策としてどのくらい期待できるのでしょうか?
シャープやパナソニックのイオン系空気清浄機の方が、カビ臭い部屋には効果的なのでしょうか?
※メーカーHPを読んでも、カビ臭い部屋に効き目があるかどうか、よく分かりませんでした。
以前に引っ越した際に、入居した部屋があまりにカビ臭く、部屋を変えた
経験があり、とても気に掛かっています。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ダイキンの2004年製の光クリエールと今年出たクリアフォースを使っています。
+昨年出たパナソニックのナノイー搭載の空気清浄機も使っています。ダイキン製は光速ストリーマと光触媒にて除菌・消臭します。これらは「吸った空気のみユニットの中で除菌・消臭する」ことになります。吸った空気に対してユニット内で確実に作用するため、効果としては非常に高いです。但し、ユニットの外に対しては作用できません。
一方で、シャープのプラズマクラスターとパナソニックのナノイーは、水分を原料としてプラズマイオン(ラジカル?)を産生して空気中に飛ばすことにより、除菌・消臭します。これらは「吸った空気だけでなくプラズマイオンと接触したもの全てを除菌・消臭する」ことになります。一見広い範囲で効果が期待できそうですが、実際の効果に対しては賛否両論出ています。というのはラジカルであればとても不安定な分子なためです。本当に部屋全てにラジカルが行き渡るのか? というところが論点になっています。また、水分を原料にしていますから、当然ながら冬の乾燥した時期は効果が低い、ないことになります。その辺はカタログにも書かれています。
密閉していて水分が充分にある冷蔵庫や、水分を常に供給する加湿器などに搭載されていれば効果は大きいでしょう。
サンヨーのウイルスウォッシャーは胃カメラなどの医療機器の滅菌(除菌より上)にも使われている「電解水」というアルカリ性の液体を空気中に飛ばします。効果がありそうで、加湿器を購入しようか悩んでいましたが、対費用効果を考え、中止。(つまり金に余裕がない^^;)
引越し前に一度は部屋を確認した方がいいです。そこでカビ臭さを感じたらアパート管理者と相談する。管理者側で対応してくれないのであれば自分でやるしかないですね。
1.荷物を運び入れる前に消毒用エタノールやクエン酸で壁や床を拭く。できれば天井も。
2.その上で充分に乾燥させる。
これでかなりカビ臭さは押さえられると思います。
光クリエールは浮遊するカビの胞子を分解しますから、増えたり広がったりすることに対しては効果が期待できるので、1日10時間は稼動させることお勧めします。湿度が上がる梅雨時期から夏には24時間稼動がいいでしょう。
回答ありがとうございます!
吸った空気を除菌するのですね。空間内の空気をカバーできれば良いのですが。ふと思ったのですが、扇風機を回しながら、空気清浄機を使用すると、効果は上がるのでしょうか。
一方で、プラズマクラスター等も賛否両論があるのですね。
拭き掃除を念入りに行いたいと思います(過去のカビ臭い部屋に当たった時は、拭き掃除を頑張っても耐えられませんでした。。日中窓を締め切っているかな?)
No.4
- 回答日時:
ダイキンに限らず、各社とも空気清浄機は吸い込むことで効果が大きくなります。
ダイキンは原理上、吸い込むことが不可欠です。そのために光クリエールの吸引力は他社に比べてパワフルです。クリアフォースは更にパワフル。但し、その分大きくなっています。各社が推奨する設置場所は空気に動きがあるところです。部屋の空気が攪拌し、清浄された綺麗な空気と汚れた空気を混ぜて薄くします。その空気を再び吸って更に綺麗にしていきます。希釈を繰り返すことでドンドン部屋全体の空気を綺麗にしていきます。
ですから扇風機の利用は理にかなっています。寒くならない程度に風で部屋の空気を積極的に攪拌することは効果を高めます。
No.2
- 回答日時:
型番は違いますが光クリエールを使っています。
匂いに対してはすごく敏感に感知して徐臭を始めますので効果があると思います。徐臭中は、ファンの音がちょっと大きくなりますのでうるさく感じるかもしれませんが数分間高速で廻ったあと匂いは少なくなります。
オプションで下駄箱やトイレ、冷蔵庫などで使う徐臭カートリッジ(300回ほど光クリエール本体で再生できます。)は重宝しております。
No.1
- 回答日時:
通常ですと、入居前に家主が部屋の清掃をしてくれると思います。
もし、されていないのでしたら家主か管理会社に壁紙の張替えをお願いした方が良いですよ。
それでも臭いが気になるようでしたら、芳香剤で誤魔化すか柑橘系の臭いの物を部屋の隅にでも置くのが一番かと思います。
私の自宅では、加湿タイプの空気清浄機を使用していますが、臭いについては一時的な物(タバコの煙による臭いとか)については、結構、効果がありますが、カビの臭いについては元から絶たないと改善しないと思いますよ。
回答ありがとうございます!
カビに対して空気清浄機のみでは対処できないですと私も思います。
管理会社が管理しているため、どのくらい状態が良いのか、期待と不安があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近暑くなってきたので常に窓...
-
部屋をどれだけ綺麗に掃除して...
-
1部屋に2台空気清浄機を置くと...
-
料理の匂いとか部屋にのこるの...
-
加湿空気清浄機でお掃除の簡単...
-
空気清浄機はプラシーボ効果で...
-
空気清浄機の赤いランプがつい...
-
有機溶剤の臭いの取り方
-
トイレに空気清浄機を置く派で...
-
空気清浄機 使用期限の切れたフ...
-
空気清浄機に小さい虫
-
空気清浄機の中にピン留めがは...
-
落ちないカルキ?を落とす方法...
-
家電:量販店とネット通販の家...
-
エクセルでフィルターをかけた...
-
ティッシュペーパーは空気を通...
-
VBA オートフィルター状態から...
-
エアコンフィルター
-
活性炭とゼオライトについて
-
トイレのパワー脱臭を使うと、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近暑くなってきたので常に窓...
-
部屋をどれだけ綺麗に掃除して...
-
空気清浄機の中にピン留めがは...
-
空気清浄機の赤いランプがつい...
-
空気清浄機でシンナーは除去で...
-
職場の 加湿器 空気清浄機 誰が...
-
自己愛欲者でものすごく手のか...
-
家電:量販店とネット通販の家...
-
プラズマクラスター空気清浄機 ...
-
料理の匂いとか部屋にのこるの...
-
1部屋に2台空気清浄機を置くと...
-
酒臭い部屋の空気をキレイにし...
-
空気清浄機に小さい虫
-
隣人の薪ストーブの匂いに悩ま...
-
掃除機は、後ろに排気をしなが...
-
ベープと空気清浄機と赤ちゃん...
-
空気清浄機はノロウイルスにも...
-
加湿空気清浄機でお掃除の簡単...
-
空気清浄機で低コストで一番安...
-
部屋がくさいです。部屋のなか...
おすすめ情報