アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とある企業の支社で主任として働いています。
私の直属の上司が俗に言う「無能な働き者」です。
彼は社長の親族で当社に入社してきました。
いわゆる縁故採用です。

最近、私の元上司が辞め、私より経験が少ない彼が昇格し、私の上司になりました。

有能であれば私も納得なのですが、無能な方でした。
彼がやる事成す事が全て裏目に出ていますし、何でもかんでも人任せと言う状況。
その上、不況も重なり支社は大きな赤字運営で存亡の危機になっています。

その為か社内の下の者から不満も出ていて、その不満は私に全てぶつけられます。
私としても「いい加減にして欲しい…」とは思う物の、はけ口が全く見当たらずストレスの原因になっています。

上司の更に上司の方に相談をしましたが、社長の身内という事で「私からは何も言えない…。」と謝られる有様です。

支社の人件費を削り赤字を少しでも無くそうという彼の考えが出たのですが、一番の無駄はその上司と私は思っています。
普通の社員より倍以上の給金を貰っていますし…。

またこの度、「社内から出ている声を正直に教えて欲しい」と言われたですが、全てを正直に言うべきかどうか迷っています。

いい加減、私の我慢も限界が来ています…。
かと言って感情的になり過ぎるのも大人としてどうかと思うのですが…。

このような場合は正直に全てを彼へ言うべきなのでしょうか?
皆様の意見をよろしく御願い致します。

A 回答 (4件)

その上司をうまく煽ててうまく使うのが能力が貴方には必要となります。


つまりその部分が欠けているから困っているのだと思います。

こんなのはよくある事ですよ
社長のバカ息子が上司だったり、、、、(経験有り)
雇われている限り仕方がありません。
(そういう社員を雇う事が社長一族の総収入を増やし節税にもなるからね)

でもこういうバカ身内ほど煽てに弱いんだよね
実際はいない人と考えて仕事はしリスクはできるだけさけ
でもうまく煽てて責任はしっかりその方にいくように
うまく利用して使えばいいよ

尚、辞めるつもりじゃなければ進言はオブラートに包みましょう。

社長の縁故採用ってある意味できる人でも関係ない他の人からは
厳しい目で見られますからよくある事です。
(確かに縁故ってできない人の方が多いけど)

難しいけどうまく転がすしかないと思います。
    • good
    • 0

初めまして。

元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 同じような例を
いくつか見てきました。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたら
ご容赦くださいね。

まず、能力が低い人は自分の能力の低さを受け入れられないケースが多く、
まともに伝えても損する可能性が高いです。(多分、アンラッキー程度に
思っている)ただ、現状についてヒアリングをかけようとしているだけでも
マシと捉えた方がよいと思います。

そして、その際にその人を否定すると感情しか返ってこない可能性が高い
と思われます。ですので、その人がやった施策によって何が起こったか。
どんな不都合があるかといったことを、方法論とその結果として客観的に
感情を排して伝えることが肝要です。つまり、その人への感情的な部分を
我慢して、まずは質問者さんたちが働く環境を整備するというステップ
ではないかと思います。

ポイントは、伝えることを箇条書きにして、さらにどうすれば良い成果
が出たり、みんなが働きやすくなるかという提案を伝えるということです。
頑張ってください。
    • good
    • 0

まずは仕事のやり方を変える、考えるところから始めましょう。



>彼がやる事成す事が全て裏目に出ていますし、何でもかんでも人任せと言う状況。

ということなんですから、まずは上司として立てる。
ある仕事を始める前に、彼に報告し、指示を仰ぎ、判断を迫ります。
全ての仕事の情報と責任を上司に集中させる。

でないと、それについては知らないという言い逃れを許すことになりますから。

社内の声については、オブラートに包んで自覚できるような
内容に作り替えるのがいいでしょう。
自分に都合の悪い声は、誰それが言ってたと言われても、
結局はその内容を伝えた人に恨みが起こるということもありがちですから。

サラリーマンの処世術は常にそんなところです。
    • good
    • 0

その上司の事は忘れて、そのほかの社内から出ている声を伝えるくらいに


しておいたほうがいいでしょうね。

本当に無能であれば、上司の更に上司の方も分かっているでしょうし、
下手なこと言うとその上司に逆恨みされて責任をかぶされたりしないでしょうかね?

ここは我慢して自分が配置転換される方向にした方が
精神衛生上良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり自分がそのようにするしか無いのでしょうか…。
転職や配転も考えたのですが、今の仕事自体は好きなのでこのまま続けていきたいと思っていましたが…。

お礼日時:2009/12/28 04:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!