
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知とは思いますが、なんの料理にするにしろ、一度ゆでておきます。
で、レシピ。まずはたけのこご飯。
米カップ3
ゆでたたけのこ200g。
油揚げ1枚。
だし汁カップ3、
薄口しょうゆ、みりん各大さじ1/2、
塩小さじ1、酒大さじ1
たけのこを短冊切りにし、油揚げは熱湯をかけ油ぬきして、細切り。後は全部炊飯器に入れて普通に炊くだけです。
もうひとつ。豚バラとたけのこのべっこう煮
豚バラ400gたけのこ700~800g
煮汁ーしょうゆ大さじ6
砂糖・みりん・酒各大さじ2
サラダ油大さじ2
(1)ゆでたけのこは大きめの乱切り、豚バラ肉は8切れほどの角切りにする。
(2)鍋にサラrダ油を入れ、豚バラを良い焼き色が付くようにして炒める。脂がでてきたらたけのこを加えてさらにいため充分油がまわったら水カップ2を加える。
(3)(2)が煮立ってきたら弱火にし浮いてくるあくを取り
しょうゆ、砂糖、みりん、酒を加えときとき肉の位置を変えながら、煮汁が八部通り煮詰まるまで20分ぐらいかけじっくり煮込む。
ちょっと長くなりましたが。この二つが私のおきにいいりのたけのこレシピです。(笑)
下記URLにもたくさんたけのこ料理がのってましたので。参考に。
参考URL:http://www.pak2.ein-g.co.jp/

No.4
- 回答日時:
生のゆで方については先の方が書いて下さっているので。
。。穂先の柔らかい部分なら、ゆでてそのままのものを、縦に薄切りにして、酢みそ、ポン酢、わさび醤油等をつけて「お刺身」にするだけでgood!です。
うちのお気に入りは:
これも穂先に近い柔らかい部分ですが、(最初に縦半分くらいに割ったものを)ごくごく薄い薄切りにして、薄味のだし(鰹、昆布出汁に、酒、塩、薄口しょうゆ)で煮ます。煮立ったところに溶き卵を回しかけ、あさつきなどを散らして卵とじに。
硬い部分は、大きく切って同じように出汁で(このときは私はちょっと甘めに味付けします)で煮て、最後に鰹節をまぶしたりします。(「土佐煮」というのでしょうか?)
あと、乱切りで酢豚に使ったり、細かく切ってにんじん、しいたけ、れんこん、油揚げなどとちらし寿司の具にしたり・・・。
たけのこ大大大好きな我が家。うらやましーです♪
ご回答ありがとうございます。さすがたけのこ好きな方はいろいろレシピを実践されてるんですね。私もたけのこ、食べのは人一倍好きなんですが×××
これを機会に私も上手に作れるようになりたいです。とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
#1さんの方法でゆで、
2本あるなら、1本で、たけのこご飯。
お米とだし汁、醤油、お酒、たけのこと油揚げ(あれば)を入れて炊きます。
あまりいろいろ入れないほうが、新鮮なたけのこの風味が生きます。
2本目は下の部分(かたい部分)をだし汁とお醤油少々で煮ます。
盛り付けてから、鰹節けずりを乗せます。
上の柔らかい部分は、そのままお味噌でいただきます。
湯通ししたわかめ(あれば)といっしょに盛り合わせ、
お味噌(市販の、チューブに入った甘味噌)をかけます。
No.2
- 回答日時:
・穂先の方の姫皮(食べられる柔らかい皮)の部分は酢味噌和え。
・穂先の身の部分は吸い物・みそ汁・煮物
・中頃から根元にかけては、煮物・チンジャオロース・春巻
・春巻きは豚挽肉・タケノコ・椎茸・むきえびなど好みの具を細切りにし炒め、塩・こしょう・みりん・酒・醤油・砂糖で少し濃いめに味付けをします。火が通ったところで水溶き片栗粉で堅めにとろみをつけます。
具が冷めたら春巻きの皮に包んで油で揚げます。
回答ありがとうございます。とりあえずは酢味噌和えあたりが一番手ごろに出来そうですね!結構なりょうなので少しずつチャレンジしてみます。
No.1
- 回答日時:
皮付きでしょうか?
皮付きなら、先っぽをちょっと切り落としてください。
さらに、縦に包丁をいれ皮だけ浅く切ってください。
米ぬかと鷹の爪をいれて茹でてください。茹で上がったらそのまま煮汁ごとさまして下さい。
後は、皮を剥いて切って出汁で煮るだけでもおしいですよ。新鮮な竹の子ならシンプルな料理の方が美味しいですよ。
ご指摘の通り皮付きです。田舎の親戚がとりたての物を持ってきてくれたと思うので新鮮なことは間違いないと思います。とってもシンプルでいいですね!私にぴったりです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 料理上手になりたいけれど、、 5歳と1歳の子供がいる専業主婦です。 料理は嫌いではありませんが、 ク 5 2023/01/09 23:34
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- その他(家族・家庭) 食事に文句をつける夫 29 2022/07/29 13:48
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- デザイン イラストを描いてほしい!と何度もいう友人について。 1度目ー結婚式 これは描いてあげたかったので快く 3 2023/07/22 23:48
- 父親・母親 父親について相談です。 父親が作る料理がまずいです 味が薄い、臭みがある、健康にも別に良くない。 炒 6 2022/06/26 12:03
- 不安障害・適応障害・パニック障害 こんな女性に料理はできますか? 2 2022/03/24 00:50
- レシピ・食事 スリランカ料理を作るようになり乾燥ココナッツ常備してます。健康や美容に良いと、積極的に頂いてますが。 1 2022/06/03 10:01
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
料理酒何を買えばよいですか?
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ごはん
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
我が家では、生協で頼んだ、味...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報