プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年結婚し今年の春に結婚式を挙げます。夫のふるさとで神前式後、親戚を招待をしてホテルで食事会をします。
式のやり方で義理の父母が口出しが多く勝手に決めていくので困っています。私の希望は、お昼以降に神前式、その後少人数でホテルではなく料亭などで食事会(親兄弟のみ参加)で、こじんまりとしたいのです。しかし義理の父母の希望で午前に神前式、その後ホテルで計30名での食事会(披露宴?)と決められてしましました。
義理の父母は盛大にしたいそうで、「友達を呼べ」やら「会社の社長を呼べ」やら口出しをしてきます。また私は朝がとても弱いのでお昼からの神前式を希望していたのですが、義理の母が勝手に予約をしてしましました。(神前式が午前だと花嫁は5時半に起きないといけません。花嫁の仕度だけで2時間かかるからです)
夫は両親に厳しく育てられたようで両親に逆らえないようです。「悪いけど頑張って」と言います。
今後の付き合いがあるので義理の両親の希望を泣く泣く聞き入れる事にしましたが、不満です。この件で夫と何度も喧嘩しています。
結婚式を挙げられた方、両親の意見をどれくらい取り入れましたか?ちなみに私の親は一切口出しなしで、「好きなように」と言ってくれます。

A 回答 (8件)

質問者様はNo.5さんへのお礼で


>結婚式は一日だけのものだから、その日だけは我慢しようと実母父と話しています。

と書いていらっしゃいますが、私に言わせれば、全く逆だと思います。
結婚式で夫の両親の言いなりになってしまったら、これからずーっと言いなりにならなければいけなくなるのではないでしょうか。
ご主人のご両親には早く子離れして頂いて、子ども夫婦のことにいちいち口を出さないようにしてもらわなければ先が思いやられます。
私達夫婦は結婚式は二人の希望通り行いました。
どちらの親にもお金も口も出させていません。
    • good
    • 0

彼にがんばってもらうほかにありません。


そうでないとこれから先、全てにおいて義理の両親の希望を聞かなくてはなりませんね。

ただ、彼の実家の方で式を挙げる、という時点でそれは仕方ないかな、とも思えます。その地域のやり方、その地域に住んでいるご両親の手前、これだけは・・・というのがあるはずですから。

私は夫と両方の家からそれぞれ同じくらいの距離のところを会場に選びました。すべて私たちで決め、親に報告をしながら、というやり方です。

それから、あまり午後の神前式はないと思いますよ。そうでないとこじんまり、といっても式の後に披露宴なり会食をしますから、午後にやると夜までかかってしまいます。午前中に式、披露宴で昼食を食べていただく、というのが普通だと思いますし、それが一番お金もかかりません。

あなたは彼の家に嫁ぐのです。或る程度義理のご両親の意見を聞いておかないと、あとで苦しい立場となるのはあなたです。
私の友人も大変な結婚式でしたが、最低限の希望を言った後全て義理のご両親の希望を聞きましたから、後で文句も言われず、スムーズですよ。あなたがこれだけは譲れないということをきちんと伝えておいて、あとはおまかせしちゃうのも手かもしれません。お金もその分出してくださるのでしょうし。

あなたがドレスを着たいのに着物じゃないと、なんていうことだと一生しこりが残ります。
    • good
    • 0

こんにちは。

ご結婚おめでとうございます。

私自身が結婚した時には、夫がほとんど仕切っていきました。おかげで、オリジナリティーのある結婚式になりましたよ。


夫はパソコン・ネット・友人の協力を駆使して、
・招待客リストをエクセルで作成して事前に準備
・音楽は幅広くピックアップしたCDを準備(私が悩んでいたのでそのなかから選ばせてくれました)
・席次表はネットでデザインを引っ張ってきて作成し自宅で印刷
・当日ゲストにお渡しする進行表やお料理のメニューなどすべて自分で作成・自宅で印刷

そのほかウェディングプランナーの方も「こんなに手早くご自分でできる方は初めてです」と驚かれていました。正直私もそのペースについていけておらずあたふたしてしまいましたが・・・結局式場に頼まずに自前で用意したために費用が浮いたものがたくさんありました。

両家の両親にはきちんと決めたうえで都度了解をとりました。「こんな風にするのですがいいですか。」と完成度の高いものを提示し、幸い特に何の反対もでませんでした。実家の母は「あれよあれよと言う間にどんどん準備が完成していった」と後で言っていましたが、それくらいの方が口も出せず良かったかもしれないと思っています。


夫は、結婚式は花嫁の思い通りにならなければ恨みが残ってしまうと思ったから両親にあまり口出させてはいけないと思った。だから自分で積極的に動いて文句を言われないようにした。
と後で話してくれました。

お互い初めてのことでしたが、いろんな方から情報を得たり、ネットで調べたりして
なんとか形を作り上げていきました。

結婚式に関しては、義理のご両親のお考えにもよると思いますので、意見を出されてしまえば従わなければならない雰囲気になるでしょうし、逆らうとなると質問者様にも罪悪感が生まれるかもしれません。

ですので、なるべく意見を出されないように工夫することも可能性としてあるかもしれません。


でも結婚は女にとって一生の思い出だと思います。できるだけ悔いのないようになるといいなと思います。

結婚式の準備って本当に大変ですよね!
自分から積極的に動くのも、また周りから意見を出されてそれに従うのもまた大変です。

どうせならなるべく積極的に、もし可能であれば言われる前にどんどん動いてあまり文句も言わせないくらいに頑張ってみてくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。



楽しみにしてた結婚式がエライことになってますね・・・
結婚式の準備には必ず?絶対に「親の意見・意向」が出てくる
ものです。
逆に、親が「好きにやっても良いよ」と言われてハイそうですか
と進めるのではなく、親の意向を聞きだして親が考えているものを
考慮して行うものでもあります。

さて、kuroko01さんのところは相当酷いですね。
何が酷いのかというと、義両親ではなく「旦那」に対してです。
厳しく育てられてきたというのは「過去の話」であって、結婚して
からは「未来の話」です。
旦那が自分の親に厳しくされてきたから、今後も結婚生活にまで
親の意見を取り入れていくことが今から安易に予想できます。

不満で旦那さんと何度も喧嘩しても何ら解決してなく「悪いけど頑張って」
と他人事をいうとは男から見ても腹が立ってきます。

結婚式を挙げられた方、両親の意見をどれくらい取り入れましたか?
という質問ですが、うちは2~3割の親の意見を取り入れました。
2~3割とは、引き出物・食事・席次と親戚も絡んでくるものです。
式や服装などは自分たちの意見を通しました。
つまり、親戚の部分は親の意見、挙式の部分は自分たちと自然とわけました。

結婚してから一番重要なのは「旦那の立ち位置」です!!!
今から義両親の意見をそのまま新婚生活に影響されるようでは、旦那は
良い人形です。
夫婦も両家の両親とも良好な関係が保てる最大のポイントは「旦那の
立ち位置」ですべてが決まると言っても過言ではありません。

これからは、お互いの両親・両家の代表窓口になり両家との良い調整役に
なるのは「貴方たち夫婦」なのです。
今から、旦那さんから「悪いけど頑張って」と言われるようでは、必ず
義両親から新婚生活に土足であがってくるでしょうし、それに対して旦那
さんは何も言わず黙認すると思います。

結婚式は何度もできるものではありません。
旦那さんとトコトン話し合い口も利かなくなるほど何度も何度も旦那教育を
今からしておいた方が良いと思います。

両親に厳しく育てられたようで両親に逆らえない男への対処法は2つ。
・徹底的に旦那教育をし親離れさせる
・上手く義両親を操って自分の方へ引き込んで旦那を義両親を使って操る

という感じです。
旦那次第で、新婚生活が楽しくなるか(義両親の)奴隷になるか。
そのぐらい、今の旦那さんのポジションは今後の新婚生活は苦しく辛い
ものが待っているように思います。
その表れが「結婚式の準備」で色んな面が出てきて、そこで修正できるか
どうかにもかかってきますから。

既婚男性からの意見でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文でのご回答ありがとうございます。結婚式は一日だけのものだから、その日だけは我慢しようと実母父と話しています。
たしかに今後の生活が楽しくなるかは旦那次第ですね。式は妥協して新郎側に従うけど、今後もし何かあって義理の母や父の肩を持つなら、もう一緒には暮らしていけないと思います。旦那は親を尊敬していると言います。なので考え方を変えさせるのは難しいですが、旦那教育を頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 13:19

こんばんは。


私の場合も殆ど義母の意見を通す形になりました。
新郎のふるさとで挙式した友人の多くが、やはり義母の
意見を通す羽目になっています。
中には「どうしても納得できない」ので、東京で
2度目の披露宴をした人もいます。
(新郎のふるさとでは親戚、新郎側の知り合いだけ
招待したみたいです)。

私の親も「好きなように」と言ってくれました。
でも・・・。実際に話を進めてみると
「海外挙式は駄目」とか、いろいろうるさかったです。
新郎のふるさとで挙式という話が上がった時も
最初は「東京ですればいいのに」と不満そうでしたが、
「すると決まった以上はぐちぐち言わない」と
協力してくれました。
私、新郎が間に入ると伝言ゲームになるからと
途中からは親が直接義母に連絡していました。

母は「挙式前から生意気な嫁なんて思われたら嫌だから。
ここは相手を立てておいて、感謝されておいた方が
いいわよ」と言われました。
確かに引き出物などで義母と大喧嘩して
「やっぱり、負けた~」と打ちひしがれていた
友人も2人いました。
結局義母の意見が通るのであれば、うまく通すというのも
1つの方法だと思いました。

挙式会場・・・。私の場合も義母が借り予約していました。
気に入らなかったら変えていいと言われましたが、
結局、そのままにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。結婚式は一日だけのものなので、その日だけは我慢しようと実の母や父と話しています。
今後の付き合いを考えると義理の母の意見を通すほうが賢いと思います。その後は旦那を教育していこう思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 13:24

正直、この様子だと先が思いやられますよ。


旦那様が頼りなさすぎるのでは?
普通はそういう時は旦那様が盾となって突っぱねてくれなきゃ
いけないところなのに。
「悪いけど頑張って」って、嫁が義親に強く意見できるわけないじゃないですかねぇ。
質問者様は実はそこが一番不満なのでは?
この様子だと妊娠した時、出産した時、子どものイベント、マイホーム、介護問題などなどいろんなところで主導権握られますよ?
旦那様にもっとしっかりしてもらわないと、私だったら不安で結婚できません。

うちの場合は、夫の両親は「好きなように」というタイプだったので楽でした。一番厄介な存在は私の母でした(すごく世間体を気にする見栄っ張り)ので、申し訳ないけど仕事が忙しいという理由で準備から遠ざけました。それで後で文句を言われましたが、下手に相談しようものなら30年前の価値観を押し付けられると思ったので…。
実際結婚式は、私たちの納得のいくものができたと思います。
(もちろん両家の意向や事情はちゃんとくみました)

もっとよく旦那様と話し合ったほうがいいと思います。
心から楽しいと思える結婚式になりますように。
応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たしかに旦那が親を尊敬していて、逆らえない事が不満というか、すっきりしないのです。
式は一日だけのものなので、ここは義理の母を立てていくほうが今後の付き合いもあるので賢明かなと思います。
旦那を親離れ?させていくように教育していきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 13:32

結婚式は、特に両家の親とも口出しは少なかったですね。


ただ、お互いに友人や親戚があるので、それを考慮に入れて話し合いますので、口出しはなくても多少の意見交換はありました。

基本的に結婚式は二人のために行うわけですから、二人で決めたら良いと思います。
しかし、ご主人が親に逆らえない=ご主人の希望ということにもなりますので、半々ぐらいに希望を通すのが筋ではないでしょうか?

あと、親兄弟だけのこじんまりとした食事会を希望とのことですが、
その場合、別途披露宴は行われるのでしょうか?

「社長を呼べ」という感じからして、ご主人の親は顔が広い方なのでは?
だとすると、いろんな付き合いなどもあるので多少は折れる必要があると思います。

基本的に、結婚式は二人のためですが、披露宴はお祝いしてくれる人のためです。
通常、披露宴に呼ぶのは、これまでお世話になった方です。
その方々があって、ご主人がいるわけですし、結婚できたわけなので、やはり、お披露目は行ったほうが良いと思いますよ。

ただし、全部聞く必要はなく、
「この部分は私が折れたので、ここは貴方が折れて」とご主人に言って納得してもらってください。
結婚前の話し合いって重要だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。夫のふるさとで神前式の後、ホテルで食事会をします。披露宴はしませんが、ホテルでの食事会(計30名)なので、司会者をつけ、楽器演奏などをするので披露宴のようになるかと思われます。私は人前が苦手で食事会(披露宴?)は苦手なのですが、義理の親の希望で行います。
「社長を呼べ」というのは出席者を多くして盛大にしたいと義理の母が思っているのです。これは夫が断ってくれました。
たしかにお披露目はした方がよいですね。今後の付き合いを考えると従わざるをえません。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 13:43

うーん。


旦那さんになる方と、ご両親、質問者様とのコミュニケーションの問題なのですね。

私個人としては、内容はそんなものかなと思いますよ。
もちろん勝手に予約とかはありえないですけどね。
5時半起きは早い時間だとは思いますが、ゲストの都合というものもあると思いますから、ゲストに合わせて考えるならばそんなものかなとも思います。
朝が弱いというのは結婚生活を送る上でそんな堂々と言い訳にならないような・・・・。
人数も30名ならそうそう盛大という感じでもなくどちらかというとこじんまりの範囲です。
親族のつきあいもあるでしょうし、何もなくてもご祝儀はくるとおもいますからそうなればあいさつ回りだって大変ですしね。
親だって知らん顔もできませんし。
披露宴をすればそれで済みますからね。

私の場合の相手の両親の意向ですが
・後膳をやった(夫の地元のみとなり近所を招いての宴会)
・議員を呼んでスピーチをしてもらった
・めいっこおいっこの出番をつくれ(当然ヘアメイクや衣装も発生)
は絶対事項でした

頼まれはしませんでしたが、関係を良好にするために行ったことは
・引き菓子を義父の仕事の取引の関係先のものにした

ということです。
ちなみにうちの場合は費用は全額を自分たちが出しましたが質問者様のところはどうなんでしょうか。
だんなさんのご実家で費用を出されるなら口もだされても仕方ないところはあると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今後の付き合いを考えると義理の親の言うとおりに従うのが無難かなと思います。
費用は人数分で分けるつもりです。(新郎側25名 新婦側5名なので5:1です)ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!