dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前からおならに悩んでいます。3日前から、ミヤBMという整腸剤を食後30分以内に朝・昼・晩飲んでいます。しかし、効いていなく、便の出が悪くおならが止まりません。まだ飲みはじめだからでしょうか?
それとも飲み過ぎでしょうか?
あと、4年前から毎朝飲むヨーグルトを飲んでいます。

A 回答 (3件)

私の経験から、質問者様は過敏性腸症候群の疑いがあると考えます。



素人の判断で試行錯誤を繰り返すよりも、
一度評判の良い胃腸科に通い症状を見てもらうことが先決です。

私も人間関係のストレスから高校時代に発症し、
質問者様と同じ症状(便秘とガス)で5年間苦しみ、胃腸科に通うまでの4年程は個人で色々と考え試行錯誤を繰り返していましたが、一向に快方には向かいませんでした。

ですが良い胃腸科の先生にめぐり合え、1年ほどでほぼ完治するまでになりました。

一部の方は「ガスが溜まるなら出してしまえば良い」とお考えかも知れませんが、これは発症してみないと分からない悩みで、質問者様がそのような考えでしたら、そもそもこんな質問はしませんよね(笑)

ガスの元を根本的に解決しようとお考えなら、やはり一度専門の方に診てもらうのが大事です。
    • good
    • 4

腸内ガス発生の要因は多種多様です。


ただ単に整腸剤を服用しても、おならの原因とマッチしなければ
治癒しません。
あなたのガスが発生する原因を貴方自信で考えてみましょう。
例えば、脂っこいものを食べた時、消化に悪いものを食べたあと、
飲み過ぎた時、食べ過ぎた後、冷えた時、緊張した時、など何らかの
傾向がありませんか。
現在では過敏性大腸炎の方も多く、この症状は単に下痢を繰り返すだけでなく、
腸内ガスの異常発酵も含まれます。
まず、発症と同じ期間飲んでいるヨーグルトをやめて、それから考えてみても
よいと思います。ヨーグルトは万人によい製品ではありません。
よい人もいる程度です。むやみに整腸剤を服用しても便が固まってガスが出にくくなり、
腹痛の原因になりますよ。
発生したガスは大部分が腸内で吸収されますが、残りは出して
しまうことが重要です。
    • good
    • 2

飲むヨーグルトをすぐやめて、整腸剤(ビフィズス菌とかのですよね?)だけにしましょう。

整腸剤を飲むときや前後熱いものを飲まない食べないようにします。同じくかんきつ類、酢も整腸剤の効力を下げますので整腸剤が胃にあるうちはさけます。ビフィズス菌系の整腸剤なら朝は起きてすぐお水(室温くらい)と一緒に飲んでみてください。これで2,3日以内に治らなかったらお医者さんに相談しましょう。ヨーグルト、チーズ(特にカマンベールなどの生チーズ)、生クリームは当面避けましょう。牛乳も避けるか低脂肪かスキムを。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!