アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

奈良の若草山を詠んだ万葉歌を教えて下さい。

若草山は三笠山とも呼ばれていますが
阿倍仲麻呂の

あまのはら ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも

の「三笠の山」は若草山のことでなく、南隣の春日山(御蓋山)のことなのだそうです。

若草山、という言葉で詠まれた歌が数首あると聞いたのですが
調べてもわかりません。

A 回答 (2件)

> それに以前、耳にしたような記憶があるような気がします。


ただし、「若草山」という言葉ではなく、「若草の~」というような言葉で、なにやら山焼きを想像させるような歌であったような?

 もしかすると『伊勢物語』および『古今和歌集』に出てくる

春日野は 今日はな焼きそ 若草の つまもこもれり 我もこもれり

という唄ではありませんか。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の記憶にあったのはまさしく、その歌です。
伊勢物語・古今和歌集に出てくる歌でしたか。
勘違いしていました。

すーっきりしました!

お礼日時:2010/01/20 20:47

> 若草山、という言葉で詠まれた歌が数首あると聞いたのですが



全くの素人ですが、少し調べてみると、「かつては三笠山が正式名称であった」と Wikipedia [若草山] にありました。
すると万葉の時代には「三笠山」と呼んでいたということになります。
現在の奈良の「若草山」ではなく、どこかよその地の「若草山」という山の名を読み込んだ歌をお探しなのでしょうか。
奈良新聞の「グラフ 【万葉の景色】御蓋(三笠)山」を見ると、万葉集の春日山の辺りの

 地名の分かる歌は、春日山の7首がトップ。三笠山は3首

とあるように、新しい名前である「若草山」は出てきません。
「若草山」で出ているという情報の根拠は、確かなものなのでしょうか?
ただし、よその地方に同じ名の山があり、その名前が歌に読み込まれていたとしても、おかしくはないわけですけれども・・・

参考URL:http://www.nara-np.co.jp/graph/gra041205_scene.h …

この回答への補足

No.2の方が回答くださったように
万葉集ではなく、古今和歌集だったようです。

それに春日野の歌で、若草山ではありませんでした。

申しわけありませんでした。

補足日時:2010/01/20 20:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウィキは私も読みました。
確かに、「かつては三笠山が正式名称であった」
と書いてあります。

http://www.kasugano.com/wakakusayama/trivia/inde …
上記の「若草山の名前の由来」のところに

●若草山は古くから葛尾(つづらお)山、九折(つづらお)山といわれていた。
●江戸時代中期にも葛尾(つづらお)山、九折(つづらお)山といわれていた。
●奈良時代の終わりから平安時代の歌には若草山の名前がでてくるが、葛尾山を風流に呼んだものだと考えられる。
●1861年の古地図にはその名称が記載され、この頃「若草山」の名前が一般的になったと考えられる。

それに以前、耳にしたような記憶があるような気がします。
ただし、「若草山」という言葉ではなく、「若草の~」というような言葉で、なにやら山焼きを想像させるような歌であったような?

「若草 万葉集」でぐぐるとホテルの情報ばっかりでてきて
うんざりしました・・・

わざわざ調べて下さったとのことで、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/20 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す