dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、一人暮らしをしているのですが、オフィスが移転になり、遠く感じるようになったので、引っ越しを考えています。
ただ、今住んでいる物件の設備的な条件がよく、同等以上の物件がみつからないなら、引っ越しのハイシーズンにもなってしまいますし、我慢して通う方がいいかなとも思っています。

一般には、引っ越ししなければならない日から逆算して現在の物件を管理する不動産会社に申告するのだと思いますが、このように、”いい物件があったら引っ越ししたい”と考えている場合、どのタイミングで皆さん申告しているのでしょうか?

物件が見つかってから申告して、1か月分の家賃を2重に払っているのか・・・、思い切って日にちを決めて連絡してしまいこれ!という物件が見つからなくてもそれなりに折り合いをつけて引っ越してしまうのか・・・、どちらもふんぎりがつかず、悩んでいます。

引っ越しは実家から今の部屋からの経験しかないため、皆様のご経験談や効率のよい方法などなどあればお教えいただけると幸いです。

A 回答 (3件)

ハイシーズンの場合、前の方の退去前に契約がすすむケースも少なくないので、


実際の家賃発生はちょうどよい時期になる場合もありますよ。

ハイシーズンを逃したとしても、
夏頃には1ルームや1Kは安い物件の宝庫で、
値引きもすごくしやすいですし、
フリーレント(家賃1ヶ月無料)の物件も出てきますので
そういう物件を待つという手もありますね。

さすがに夏頃は空き物件が少ないのが難点ではあるのですが、
都心部の1ルームや1K物件は供給過剰気味なのでそこそこ数があります。
こまめに不動産情報をチェックしていると
たまたま変な時期に空室になってしまって
仕方なく安くしたんだろうなというような物件と出会えます。
ただ数が少ないのでそういう物件はすぐ決まってしまいますが…。

とりあえず、気になる物件があれば、
家賃が二重になるのは気にしないというスタンスでいて、
理想の部屋探しを満喫されるほうが楽しめると思います!
家賃が重複といっても日割り家賃になるので、
いい物件が見つかるならあまり気にしないほうがいいですよ。

また家賃は前払いになってるので、
まるまる1ヶ月かぶることはそうそうないと思います。

例:
・1月後半2月分の家賃を支払う
 ↓
・1月後半に物件を見つけ、2月中旬に入居することになり、
 2月中旬以降の日割り家賃を初期費用と一緒に支払う

・2月後半に3月分の家賃の支う
 (契約日によっては2月の日割家賃と一緒に払うケースも)

というかんじで実質重複するのは2週間くらいですね。
まるまる1ヶ月かぶることはそうないと思います。

解約の申し込みが月初を越えてしまうかあんまり月末ギリギリだと、
上記の例だと3月分の日割り家賃分発生してしまうので
物件を決めるなら、できるだけ月末までに決めることをお薦めします。
(一般的には1ヶ月前までに解約通知書を書面で渡す必要があるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなって済みません。

確かに例に示していただいた通り、月末ぎりぎりになりすぎなければ、2週間程度の重複で済みそうですね。

通勤のことがあって急ぎ気味だったのですが、いっそのことハイシーズンを通り越して、お得になる時期を待つぐらい気長に探してみるのもいいかと思い始めているところです。

お礼日時:2010/01/25 20:56

引越しには、交渉して下げることも可能ですが敷金(2ヶ月)、礼金(2ヶ月)、仲介手数料(1ヶ月)、前家賃(1ヶ月)と引越し先の家賃の6倍のお金と引越し代(数万円~)が必要になります。

つまり、一度の引越しだけで6カ月分の家賃プラスアルファが飛んでしまうわけで、気に入らないためにもう一度引越しするよりはじっくりと部屋を選んだ方が結果的に割安になるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうなんですよね・・・簡単に計算しただけでも気が遠い額で。だからこそ、今の物件に極力余分なお金を払わずに・・・と思ってしまって。

でも、確かにもう一度引っ越すよりはいいですよね。

お礼日時:2010/01/20 21:42

> 物件が見つかってから申告して、1か月分の家賃を2重に払っているのか


> 物件が見つからなくてもそれなりに折り合いをつけて
目先の家賃で、その後長い間気に入らない部屋に住み続けるか、目先の家賃に目を瞑ってもその後気に入った部屋に住み続けるか
あなたはどちらを取りたいのか?でしょうね。
私なら目先は目を瞑っても、その後気に入った部屋に住みたいと考えますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに、理屈ではそう思うんですけど、今の家賃自体が結構な額なので割り切れないんですよね。ただでさえ引っ越しは色々とお金がかかりますから・・・。

お礼日時:2010/01/20 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!