
国公立の出願について
滋賀大・和歌山大・香川大
で迷っています。(経済学部)
浪人で大阪在住です。
就職面やキャンパスの雰囲気など総合的におすすめを教えてください。
また前後期の出願としてベストと思う組み合わせも教えていただけると嬉しいです。
センター
英119 リス36 国141(現93古10漢38) 数112(1A44 2B68) 現社86 地B74 物65 理総A84
英語は得意ではなく、数学は好きなほうで(センターは失敗してしまいましたが)
現代文は得意ですが、古典が全くできません。(特に記述)
河合のリサーチでは
滋賀 B(+16) 900:400
和歌山 A(+71) 900:900
香川 A(+62)1000:200
()はB判定ボーダーに対しての点数です。
自分のなかでは就職を考えると
滋賀>和歌山=香川
という風に思っているのですが。。
浪人なので正直冒険はできないので、B判定では心細く、和歌山か香川かな・・と。
でも、和歌山に関しては2次900点あるので多少の不安はあり、また香川では就職はどうなのか?というとこもあり悩んでます。
滑り止めとして近大経済学部は受かって
センター利用で立命館の政策科学(ボーダーちょうどでした)を出願していますが、ここは受かってないとかんがえてます。
一般で関大の商・経済・総合情報受験予定です。
漠然としか決まってないですが、関西圏、できれば大阪またはその周辺県の銀行・信金等、もしくはシンクタンクなどに就職したいと思っています。
長文となりましたがよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両親の片方が四国出身なので、香川県のこともよく知っています。
滋賀、和歌山、香川の三大学とも、いわゆる旧制の高商だったところですね
(私も経済学部でしたので、そのへんの事情はわかりますが、受験生には無理かも)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89% …
こういった歴史の古い大学の経済学部は、意外と金融関係に就職できるんですよ。
ここで書き込むと驚かれるかもしれませんが、りそな銀行は昨春の株主総会で、
一橋大や慶応大出の役員をさしおいて香川大OBの方が就かれましたしね
(それは有名会長の意向が強かったと言われています)。
香川県の地元の114銀行や、お隣の伊予銀行、阿波銀行、中国銀行、
さらに広島銀行あたりへも、香川大学から就職しているようです。
地元の地銀への就職は強そうですね。
さらにメガバンクあたりにも、毎年何名かは就職していると聞いています
(首都圏発祥の三菱東京あたりは無理ですが)。
そうでなければ代表取締役を輩出することはできないでしょうし。
同じようにメーカーの中でも、パナソニックやトヨタあたりにも、
毎年わずかの人数ですが地方大学から就職しているようです。
しかしこれは何も驚くべきことではありません。
パナソニックやトヨタなどの日本を代表するメーカー(の一部)は、
できるだけ全国の国公立大から採用しようとしていますから、
その方針に基づいて採用されているからです。
もちろんその採用人数はわずかであり、旧帝大や早慶等の有名私大の比ではありません。
もちろん学閥の強い製鉄会社やマスコミ、広告などへの就職は無理ですけどね。
シンクタンクも地方の大学からでは、まず無理だと思っていただいて結構です。
しかし、ネットでよく地方国立大学からは有名大手企業への就職は無理と書き込まれていますが、それは事実とは違うことも確かです。
毎年か隔年でも1名単位で結構大手のいろんな会社に採用されています。
ですから地方国立大からキヤノンとかパナソニックなどの有名大手企業に
採用されることは、別になんら驚くべきことでもありません。
尚、これはあくまで文系採用の話ですので。
質問者様の意向ならば、やはり滋賀大学が一番良いでしょう。
滋賀大学は高商(彦根高商でしたか)といわれた時から、高商の中では格?が上だったと聞いています。
しかし彦根高商の名のとおり、経済学部のキャンパスは大津ではありませんので要注意。
4年間で思いっきり「ひこにゃん」と遊べるはずです。
もちろん滋賀大や和歌山大からなら、南都銀行や滋賀銀行、京都銀行、紀陽銀行などの地元地銀への採用枠はまちがいなくありますよ。
(この書き込み内容だったら会社の実名をあげても構わないと思いますので、あえて挙げてみます)
でもこのへんの地銀へは関関同立からは、
もっとたくさんの人数が就職しますので彼らとの競争になります。
それから私がよくメガバンク人事関係者から聞かされたのは、
地方国立大学からは、サッカー部やラグビー部など団体競技の主将や副主将経験者で、
なお且つ成績優秀者を採りたいということでしたよ。
やはり地方大学からなら、そういった人が優先されるのはやむを得ないことなのでしょうね。
企業は多くの人員でなりたつ組織で仕事をしていますから、
そういう人材(チームワークに慣れ、人を指導する立場)を求める事情もよくわかります。
でもよく言われますが、大学4年間で何をやったかが大切です。
あなたが他の学生と違うものを持っているなら、学閥の強くない一般的な会社ならば
面接まで持ち込めますし、採用される確率はかなり高くなりますよ。
最後にキャンパスの雰囲気ですが、
和歌山大学は山の上に移転したばかりだし、まだ新しいキャンパスです。
南海本線も和大のために新しい駅をつくって通学がとても便利になりました。
学部割れ大学がやっと一つになって、一安心という感じです。
山の上の新しいキャンパスということでは大阪教育大学と雰囲気は似ています。和大自体も教育学部があるしね。
あっ、ついでに駅前にも大きな会社がありますので、そこも和大生を採用してますよ(笑い)。
香川大は高松市の中心より西側に位置して、近くに栗林公園などもあります。
岡山県からの入学者も多く、毎日瀬戸大橋をわたって通ってくる岡山県の学生は多いです。
香川大のキャンパスはのんびりしていますよ。
それに聞いた話ですが、チャリンコが大学生の主な足になっているそうで、全国の大学の中でも一番チャリを利用している割合が高い大学だって聞きました。
高松市のメインストリート(常盤街や丸亀町)には自転車があふれているのを見ると納得させられます(これも笑い)。
滋賀大学は彦根の町と密接に結びついていて、本当にこじんまりとした大学です。
しかも他の学部が無い分、キャンパス生活は他の2大学以上に刺激が少ないものと思われます。
彦根の町では絶対的な存在ですよ。井伊直弼に並ぶほどの存在です。
以上、長くなりましたが、大雑把ですが書き込んでみました。
先ずは入学試験の突破に全力を尽くして下さい。
頑張って。
No.3
- 回答日時:
入試対策上のアドバイス。
志望や得意不得意を無視してのものになりますが。センター試験での判定が良いときは、2次配点比率が少ないところ。逆転「される」余地が少なくなるため、紛れが減ります。
センター試験での判定が悪いときは、2次配点比率が多くて、2次試験の平均点=出題される問題が難しい ところ。
書かれている内容が正しいという前提で、和歌山大と香川大のご質問者さん自身の中での価値が同じなら、香川大の方がリスクが少ないことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(ニュース・時事問題) 「地域ブロック割」(県民割)の経費は誰が負担しているのでしょうか。 2 2022/05/30 23:05
- その他(学校・勉強) 親による嫌がらせ 4 2023/08/14 15:43
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- その他(教育・科学・学問) 母 嫌がらせ 2 2023/08/15 18:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学教員は会社員?
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
明日大学の体育の授業がありま...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
国公立大学に関する質問です! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報