プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちわ。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

DVD-RやBlu-ray Discでの種類で
データ用とビデオ用がありますが、これの大きな違いは何でしょうか。

と、言うのも私は普段ビデオ用を購入し、i-DVDやDVD STUDIO PROでDVDを焼いていますが、時々データを焼く事もあります。

でも、トラブルが起きる事なく普通に焼けています。

どちらもどちらでも対応している気がするのですが
あえてビデオ用データ用と分けている意味は?

あるDVD-R販売業者で訪ねてみても
「ビデオ用はビデオのみ。データを焼く事は不可能です」とまで
説明されました(でも現にデータ焼けているのに!!)。

A 回答 (4件)

今日は。


ビデオ用は。
ディスクには、CPRM(著作権保護技術)という1回だけ録画可能なコピ
ーガード機能が組み込まれています。(デジタル放送(地デジ、BS)録画用規格)
データディスクと同じようにパソコンで使用することもできますが、販
売価格には「私的録画補償金」が含まれているため、データディスクよ
りも高めの価格設定がされています。
データ用は。
著作権保護技術には対応していないため、デジタル放送の映像は記録で
きませんが、それ以外のテレビ番組などは録画することが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははぁー!!!!
なるほど。
敏速な対応ありがとうございます!!!
なるほどぉ....。じゃ、私の様な主にPCだけでのDVD焼きやデータ焼きにはどちらでも大丈夫って事ですねぇ。
なるほど。
ありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/27 12:46

こんばんは。



違いについてはほかの方の回答通りです。
デジタル放送の録画にはCPRMに対応したDVDでないと録画できませんが、アナログ放送の録画であれば、CPRM対応の必要はないので、ビデオ用・データ用どちらでも使うことは出来ます。
ただし、DVDレコーダーなどでデータ用のDVDを使ってはいけません。
これは著作権法の規定で「録画を主とする機器」に対して適用されるためです。
パソコンで録画する場合は録画を主とする機器ではないために適用外となるので、一応使用可のとなります。
ですが、著作権の趣旨からいくとデータ用に録画するのはあまりよろしくないので、ビデオ用を使いましょう、となります。
まあ、データ用よりビデオ用の方が「私的録音録画補償金」が上乗せされているはずなのに「高い」ことの方が多い(こちらの田舎では特に)ので、ビデオ用を買うことになるのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
大変勉強になりました。

お礼日時:2010/01/27 12:50

DVDの場合は主にCPRM対応の違いになります。

ビデオ用はCPRM対応で、データ用はそうでないということです。それと著作権料(私的録画補償金)が価格に含まれているかどうかですね。(ビデオ用には含まれています。また一部に録画用でもCPRM非対応のものもありますけど滅多にないです。)
録画用のDVDにPCでデータを焼くことはできますが、DVDレコーダーでデジタル放送をデータ用のDVDにダビングはできません。

ブルーレイの場合は著作権料の違いだけで、中身に違いはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>デジタル放送をデータ用のDVDにダビングはできません
そうでしたかぁ...。ありがとうございます。
それでは一応はビデオ用を買った方が良いって事ですな。

敏速な対応ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/27 12:49

私的録音録画補償金を含んでいるか、いないかの違い。


著作権法第30条第2項対策の物です。
メディア自体に違いはありません。

私の住んでいる田舎では、データ用が殆ど売られていないし、
売っていても、何故かビデオ用より高いので、私はビデオ用ばかり使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
私が知っている場所での値段は全く変わらなかったから
違いが分からなかったのですが....。

一般的には値段がちょっと違うって事なんですねぇ。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/27 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!