dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心臓病の人とサウナ


最近スーパー銭湯の普及に伴い、サウナブームですよね。
ひなもサウナ室を利用してみたいんですが、
先天性の心臓病(ファロー四徴症で、関連の手術は済んでいます。)を
かかえていて困っています。

次回の定期検査が一年後で、しかも特殊な専門外来なので、いつも予約がいっぱいです。
サウナの件だけで医師に時間を割いてもらうのは、
医師にも他の重症の患者さんにも迷惑をかけてしまいます。

ここに医療関係者の方や、ひなと同じ心臓病の方がいることを願いつつ…。  

ひなはサウナ室に入っちゃって良いでしょうか?
また入ったとして、心臓病の持病がある人は、
どれくらいの時間が限界ですか?

ちなみに日常生活は送れますし、心臓病関連の薬は現在は飲んでいません。
運動制限について医師から言われたのは、
極端に激しい運動だけは避けるように、とのことです。

A 回答 (2件)

心臓疾患を持っている方は、あまり高温すぎないサウナなどが望ましいとか。

主治医に相談すべきです。
参考URL

参考URL:http://www.yu-land.co.jp/s1-hassaku/s-1-1-4-2.html
    • good
    • 0

サウナは健康な人でも身体(特に心臓)にかなり負荷をかけます。


心臓や血管に問題をかかえているかたはお勧めできません。

サウナは大量の汗をかくことにより、身体のなかの老廃物をだすのが目的です。

汗を大量にかくと血液中の水分が失われ一時的にドロドロになりますし、鼓動も早くなるので心臓にもかなりの負荷をかけます。

実際に私はサウナのある温泉で、サウナに入っていたかたが脱衣所でぶっ倒れたのをみかけたことがあります。

サウナに絶対に入らなけばいけない理由はどこにもないのですから
お医者様の『大丈夫』という言質がとれるまでは用心されたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サウナがそんなに心臓に影響を与えるものとは思っていなかったので、すごくビックリしています。
スーパー銭湯に行ったときは、次回の心臓外来までお風呂のみで楽しむことにします!!

お礼日時:2010/02/03 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!