dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人で初めてキムチを食べた人は、誰でしょうか。いつ頃食べ、どのような感想を残したのでしょうか。
当時(いつ頃かわかりませんが)の日本人がどのような感想をもらしたのか、大変興味があり、質問するものです。

A 回答 (5件)

 ここで質問者様がおっしゃるキムチは、多くの日本人が「キムチ」と聞いた時に頭に浮かべるあの、白菜をとうがらし・塩などで漬けた赤いものを指していることでしょう。



 キムチが誕生した日本で言う江戸時代に、日本から朝鮮に海難のため流れ着いた漂着民たちがいました。今までの研究では1618年からの約250年間で、約1,200人いたようです。(同じ時期に日本に流れ着いた朝鮮人漂着民は約9,700人いたことがわかっています。)これら漂着民は日朝間の取り決めにより、それぞれ自分の国に送り返されました。
 
 こういう朝鮮に漂着した人たちが食べた可能性があるので、4番の回答者様がおっしゃるように無名の人であったか、3番の回答者様がおっしゃるように釜山で倭館という役所を運営していた対馬藩の人であったことでしょう。
 対馬藩は倭館での業務を、書類としてかなり残しているようです。そういう記録の中に何らかの記述があるのかもしれません。

 また、朝鮮に漂着する日本人は漁師、船乗り、商人らでしたが、稀なケースとして1819年(文政2年)に薩摩藩の武士3人ら一行が漂着し、うち一人の安田喜藤太(当時30歳)が「朝鮮漂流日記」という日記を付けていました。この日記は『安田義方 朝鮮漂流日記』として、神戸大学付属図書館デジタルアーカイブ住田文庫というところで公開されているらしいです。この中にも何かの記述があるかもしれません。
 武士が書いた日記なのでたぶん漢字がいっぱいで難しそうですが。
 この日記のことを中心に書いた本、
池内 敏著 『薩摩藩士朝鮮漂流記
         「鎖国」の向こうの日朝交渉』 講談社 2009年刊
に朝鮮貴族からふるまわれたご馳走のメニューがいくつか載っています。この武士が画いたご馳走の絵も1枚載っていますがここにはキムチは無いようです。もしふるまわれたとして、武士が「キムチ」とは記さないですよね。「塩辛漬け」「朝鮮漬け物」などと書いたでしょうか?それとも他の難しい漢字で書いたか?
 キムチ(とうがらし入りキムチ)は庶民の食べ物として出発したので、朝鮮貴族が日本の武士階層を客人としてもてなす食膳にはそもそも無かったかもしれません。  

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧なご回答ありがとうございました。参考文献も教えていただき、好奇心がいやがおうにも刺激されました。調査意欲がますます湧いて来ました。そもそもキムチとは何か、というところから調べなければならないですね。。

お礼日時:2010/02/11 21:23

唐辛子を入れないキムチのことを水キムチというそうです。


で、唐辛子っつうのは新大陸の食べ物なんですな。ではいつ朝鮮半島に唐辛子が伝わったか。どうやら、秀吉が持ち込んだようです。いや秀吉本人が持ってきたのではなくて朝鮮に侵攻した日本軍(秀吉軍)が持ち込んだそうです。始め、唐辛子のことを朝鮮人は秀吉が朝鮮人を滅ぼすために持ちこんだ毒草だと噂して決して口にしなかったそうですが、しかしやがて口にするようになり、なにしろ朝鮮半島の冬はハンパなく寒いですから寒い体がおおいに温まるとご存知の通り韓国・朝鮮の人ときたひにゃあ正気の沙汰とは思えないほどの量の唐辛子を使うことになりました。

ですから、江戸時代には誰かが口にしてもおかしかないとのではないかと思います。本当に最初に口にしたのは無名の人であったことは間違いないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるぼど、キムチにもいろいろあるわけですね。秀吉が持ち込んだということは、日本はそのころ唐辛子を使ったたべものがすでにあったわけですね。しかしこれを毒草と考えていた、とういうのは、現在の韓国の皆様の消費量を考えればおどろきですね。

お礼日時:2010/02/11 21:16

キムチが成立するのが日本でいえば江戸時代なので、神功皇后は誤りでしょう。



江戸時代を通じて対馬藩は朝鮮半島と貿易をしていますから、対馬の人で朝鮮半島へ行った人に食べた人がいると思われます。
それを除くと、明治以降になりますが、これについては#1に既に回答が上がっているので省略。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キムチの成立が江戸時代というのは、意外でした。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 21:12

 神功皇后でしょう。

何も言わなくてもお鼻をおつまみ遊ばされたかどうか、記録をいま探しておりますので、しばらくお待ちください。「いつ」はどの歴史の本を読みかで違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 21:10

キムチの文化史


http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4571310161.h …
明治時代の人間がたべて うまー
としたそうだ。いろんな当時の食通が言っているそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご推薦の本探してみます。

お礼日時:2010/02/11 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!