アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは

1、If I had known about that,I would have gone there.
もし私がそのことを知っていたら、そこに行っていたわ。

2、If I knew about that,I would have gone there.
もし私がそのことを知ったら??

知ったらと訳せばいいですか?でも過去ですよね?

お願いします

A 回答 (2件)

仮定法過去は現在のこと


仮定法過去完了は過去のこと
という基本は理解されているということでようろしいでしょうか?

仮定法過去は現在のことで
If I knew about that, I would go there.
「もし(今)そのことを知っているなら(→日本語では「今知っていたら」ということもありますが,あくまでも「今」)
そこに行くだろう」
というのが基本的な使い方です。

では2の英語は間違っているかというと,ネイティブの人はよく使います。
結論的には1と同じです。
後半の would have gone によって「行っていただろうに」という仮定法過去完了の形になっているので,それで十分。
前半は仮定法を意識せず,普通に過去のことで過去形 knew
「(そのとき)そのことを知っていたら,そこに行っていただろうに」
1と同じです。

試験で書けば間違いなくバツになりますし,私たちがまねする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
>仮定法過去は現在のこと
仮定法過去完了は過去のこと
理解OKです。

>If I knew about that, I would go there
この文では主語をIにすると何か日本語がすごく変な感じに訳される感じですね。こういう場合、主語がHe,Sheの方が一般的な訳になめらかに訳せる感じがします。

1、2はとてもとても近いですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/20 12:30

こういうニュアンスはプロでも訳するのに頭を抱えます。

私は日英訳をかなりやってきましたがよくこういう文章でけっ躓いて悩んでいた覚えがあります(笑

本題に入りますがIf I had known~は「私が概に知っていたならば」と言う風なニュアンスがあると思います。「私が知っていたならば」と意味は同じなのですがなんとなーく受け取る意味が変わりますよね?If I knewは「私が知っていたならば」になると思います。

過去形ですので両方知っていたならば、と過去にしなければなりません。しかし私たち日本人にとって「概に知っていたならば」と「知っていたならば」がニュアンスとして違う意味を持つように「If I had known」と「If I knew」は違うニュアンスを持つのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは
この2文を訳すとすごく意味が近いですよね。
なかなかやっかいですね。

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/02/20 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!