dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

混合で母乳相談室を使っています。1ヶ月半の赤ちゃんです。
母乳相談室は飲むのに時間がかかるので、最近変えた方がいいのかな、と思ってます。(母乳実感にしようと思ってます)
しかしやっと母乳が少し出てきたので、哺乳瓶を変えて乳頭混乱とかになって欲しくありません…
母乳相談室を使用していた方はいつまで使ってましたか?辞めたきっかけも教えてください

A 回答 (3件)

こんにちは!


11ヶ月の双子を母乳で育てています。

『母乳相談室』、時間かかりますよね~~
あげながら、私も赤ちゃんも寝そうになったのを覚えてます。
うちは双子だったので、かかる時間も2倍。
ふたり分搾乳して飲ませて洗って、、、、。
最初の頃は1日中授乳に追われていてホント辛かったのを覚えています。

うちは1ヶ月半位まで『母乳相談室』でした。
で、それから『母乳実感』のSを併用し始めました。
きっかけは、そろそろニプルを新しくしたほうがいいかなと思って買いに行った時に、何となく『母乳実感』を買ったんだったと思います。

通常は『母乳相談室』を使って、洗うのが間に合わなくてニプルをきらした時^^;や、“ちょっとここはさっさと飲んでほしい!”とか“今回は少し大目に飲んでほしい!”という時に『母乳実感』使ってました。

私は乳頭混乱の存在を知らなかったので、なんだかんだで最後は5種類くらいのニプルをめちゃくちゃに使ってました^^;

でも3ヶ月頃から直母に移行したときに、“こうして双子を母乳で育てられているのは『母乳相談室』で気長に頑張ったからだね~ 辛かったけど頑張ってよかったね~”って主人と話していたのを覚えています。

ちなみにうちは直母になったら1回の授乳時間が3分位になりました。
『母乳相談室』は赤ちゃんにとっても飲みにくいので、母乳が吸いやすいく感じたのかな~???なんて思っています。

母乳育児って、あれこれ本当に心配が多いですよね。
私もとっても悩みました^^
でも、まずはお母さんが疲れないような方法で頑張って下さいね!
お互い育児がんばりましょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。ベストアンサーにさせていただきました
双子は大変ですね。私ももう少し頑張ろうと思えました。ありがとうございました

お礼日時:2010/03/12 11:39

母乳相談室を使っていました。


私は完母希望でしたが、母乳の出が悪かったので1歳で断乳するまでずっと混合で、結局最後まで他の哺乳瓶には変えませんでした。

1ヶ月半だと、まだ母乳相談室を使った方が良いのではないかと思います。完母を目指しているなら、哺乳瓶卒業までそのままでも良いのでは?
まだそれほど出が良くないなら、おっぱいより哺乳瓶の方が出が良いというのは避けた方が無難かも。
母乳相談室で飲ませると時間はかかるけれど、子供が吸う力をつけられるので悪くないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

最初は完母をめざしていたのですが最近は混合の方が便利だよなぁと悩んできました
哺乳瓶はまだ使っていきます。ありがとうございました

お礼日時:2010/03/12 11:36

一人目の子は3ヶ月まで混合(それ以降は完全母乳でしたが、預け先で搾乳した母乳を与えてもらっていました)、結構長いこと『母乳相談室』を使っていたように思います。


正確には覚えていませんが、確か5ヶ月くらいまでかな?
最初は母乳の出が悪く、それでも完全母乳にしたかったので、この哺乳瓶を使っていました。
(出がよすぎると哺乳瓶のほうが楽になって、おっぱいを受け付けなくなる恐れがあるため)
もし、質問者様が完全母乳をご希望でしたら、もう少し(母乳の出がよくなってくるまで・・・3ヶ月くらいまででしょうか?)この哺乳瓶でいいのではないでしょうか?
辞めたきっかけは、乳首が壊れてしまったからです。
海外で子育てをしているので、乳首をすぐに購入することができず、
かと言って預け先に哺乳瓶を持って行かないわけにもいかず・・・。
でもその頃には母乳の出具合もかなりよかったので、メーカー・乳首にはこだわりませんでした。
質問者様がこの先も混合のほうがよいようであれば、出のよい乳首に変えても問題ないと思いますよ。

私も今、第2子を母乳で育てています。
お互い長いようで短い母乳育児を楽しみましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外だったのですか。ならしょうがないですね
私は確かに今後も混合でいきたいなぁとは思ってますが、哺乳瓶を変える勇気もなく…
もう少し様子をみます。ありがとうございました

お礼日時:2010/03/12 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!