プロが教えるわが家の防犯対策術!

ARCserve r12について質問があります。

【ハードウェア】
 ・ハードウェア オートローダ 8スロットを使用
【バックアップジョブ】
 1 データベース保護(ジョブ終了後メディアはイジェクト)
 2 月~土:分、日曜:フル(ジョブ終了後メディアはイジェクト)
 3 月次フル
【その他】
 ・テープ交換は月次フルのみ実施
 ・月次フルのみメディアプールは別
【質問】
 テープを使い切ったら次のテープを使うようにできないか?

現状、毎日1、2のジョブが動くと別々のテープを使ってしまいます。
マニュアルを読んでも、そのような設定は記載されていないようでした。
データはある今後増えていくと思いますが、今のところ少なく、メディアが
LTO4なのでなんとか有効利用したいと考えています。

GFSでやれそうな気がして調べてみたのですが、週次、月次でメディアを交換
する必要があるように読み取れました。

バックアップソフトとオートローダ自体あまり使ったことが無いので
かなり困っています。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

いくつか??なところがあるのですが、



・データベース保護をメディアにわざわざ割り当てているのは
なぜなんでしょうか。→はっきりとした理由があるなら
いいのですが、質問者様のニーズに合っていない設定かと思いまして。

とりあえず、やりたいことは明白ですので、こんなのどうでしょうか?
メディアプールは2つ、ということですね。
だとすると、
まず1つ目のメディアプールには、
上書き禁止期間無制限。追記OKとします。
2つ目の月バックアップ用メディアプールにも同じ設定を
加えます。
そして、それぞれ1本ずつメディアを割り当てます。
(その他は上書き可能メディアプール当たりにいれておけば・・・)
バックアップjobの1.2は、使うメディアプールをきちんと
指定した上で、”追記”を選択。
3も追記。
この状態で、追記できない状態になった場合には
追記(上書き)可能出来るメディアプールからもってくるかと思うのですが。

個人的には、
フルバックアップ・差分・月フルと、3つのメディアプールを
作った上でデータベース保護も含めた4つのjobを作成
するのがスマートかなぁ、と思ってはいるのですが・・・。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
>データベース保護をメディアにわざわざ割り当てているのは~
正直よくわかってないです(汗
でも、DBのバックアップを取っておかないと、サーバがクラッシュした際などに
困ることもあるのかと思って設定しています。
設定したのは私ではなく、別の人ですで、全体的なバックアップの設定ではなく
とりあえずオートローダにデータがとれますよ、という設定をしてもらっただけです。

なんとなく理解はできた気がします。が、

>その他は上書き可能メディアプール当たりにいれておけば・・・
メディアプールの中には、「保存セット」と「再利用セット」がありますが、
「再利用セット」のことでしょうか?
動きをみていると、「再利用セット」のメディアから利用し、書き込んだら「保存セット」
に入るという挙動な気がするのですが・・・・
追記にしておけば「保存セット」には入らないのでしょうか?

>フルバックアップ・差分・月フルと、3つのメディアプールを
>作った上でデータベース保護も含めた4つのjobを作成
>するのがスマートかなぁ、と思ってはいるのですが・・・。

なるほど、上記を含めて試してみます。

補足日時:2010/02/17 19:00
    • good
    • 0

「保存セット」と「再利用セット」の違いは、


”上書きできるか””できないか”の差なので、ふと思って
今、マニュアルを確認してみましたが、思った挙動は
実現できそうもないですね(^^;

・データベース保護は、そのバックアップを取った時点へ
Arcserveを”戻す”ってことで、
メディアプール情報やバックアップの情報を戻すためにあります。
※リカバリ時に必ず必要ではないものですが、
きちんと元の(arcserveの情報も含めて)状態に戻す際には
必要になります。
ただし、これはIDRオプション等でOS丸ごと戻す際など、
リカバリ時の情報が古かったり、いろいろ設定を戻すのが
めんどくさい方はとっておいたほうが無難です。
(まぁ、ここまでのリカバリにあたる場合はそこまで気を配って
はいられないのが現状なので、私的にはC:ドライブ+システム情報
のバックアップで間に合わせている形になります)

ということで、jobとメディアをパターンごとに分けてもらうのが
いいかもしれません。
特にリカバリ、ということになった際には、
物理パーティションと論理パーティション(ここはでスロットと実際の中身のデータ)の情報が一致しているほうが迅速に戻せるかと。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ヘルプ等を見ると、メディアを無駄なく使うためにはやっぱり[GFS]+[メディアに追加]を使わないとだめみたいです。
ただ、これをやると、月、週、日のメディアプールが勝手に作られ、メディアの数も好き勝手にはできないようです。
 #メディアセットには「最低必要メディア数=0」は設定できますが、ジョブ作成の
 #スケジュールタブでは最低必要本数で0が設定できません。
その上、書き込み禁止期間が勝手に決められてしまうというおまけ付きです。
 #月次は12カ月等。
テープ交換などをきっちりやっていくなら、とても便利な機能ではありますが、
私の環境のようにそこまできない場合はちょっとと堅苦しく感じます。

普通のジョブスケジュールも、ローテーションさせると最低1回はフルを指定しないと
エラーが出ます。
ローテーションしないと、実行間隔でジョブが動くので、「ジョブ終了から」の間隔
になるので、どんどんずれていきます。
追記オプションは見当たりません。

メディアイジェクトしなければ勝手に追記してくれたりするのでしょうか?
何か抜け道が無いか調べてみます。

補足日時:2010/02/18 09:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか融通が利かないというか、親切というか微妙なやつですねw<ARCServe
とりあえずGFSで対応することにしました。
メディアプールにそれぞれメディアを割り当ててあります。
 #幸いなことにLTO4なのでw
そのうちバックアップ対象も増えてくる見込みので、
その時にまたスケジュールは見直そうと思います。
そのころまでにガリガリ調べようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!