dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある男性に「実は、計算高いでしょ?!」と言われたことがあります。しかし同時に「君は強い。芯が強い」とも言われました。
私はこれを「感情に流されない頭のいい人だね」と受け取ります。

まず、自分の目的を達成するために色々と考えて行動するのは、当たり前のことだと思っています。そのためには、誰とどのように付き合い、何をするとか、感情に流されず合理的な判断や思考が必要では?もちろん、相手の気持ちや立場などを配慮することも考えています。結局のところ、他人への思いやりが、自分の目的を達成するためには大切であるということも計算して(考えて)いるわけです。

あなたは、いい意味での「計算高い人」というのを、具体的に言って、どのような人のことだと思いますか?

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは。

質問者さんの解釈は自由ですが、一般的には
「計算高い」はいい意味で用いられる表現ではありません。
意味合いについては↓で皆さんがおっしゃっているのと被るので
省略します。が、質問者さんが「『実は』、計算高いでしょ?」
と言われてしまったように、他者から見破られてしまう「計算高さ」
は少なくとも決して「頭のいい人」に対して用いられる表現ではありません。そこは留意してください。

それに対して「芯が強いね」というのは、いい意味合いも含んでいる
と思います。へこたれない、自分の意思を貫き通すといった
意味合いです。ただこれも、上記の「計算高さ」とセットで
言われた場合、次のような意味合いを含むことがあります。
「実は計算高いよね。そして、計算しているのが見破られてもなんとも
思わない神経の持ち主だよね。芯が強いね」という意味合いです。
これには図々しい、したたかといった皮肉が込められている場合が
あります。

結局、質問者さんが言われた状況や文脈がどんなだったのかに
よると思います。たとえば仕事の面で男性が質問者さんの振る舞い
(毅然とした仕事の遂行ぶり、人間関係のケジメのつけ方)に感心
していったのであれば褒め言葉と言えるでしょう。
でも関係ないプライベートの面であれば、
手厳しい指摘であると言えます。

参考までに、私の周囲に、人間関係のつくり方において「計算高い」
と言われていた後輩の女性がいました。
すごくいい子ぶっていたのですが、そのことがいわゆる「媚び」に
受け取られてしまいがちな女性でもあり、相手によって
声色や態度を露骨に変える裏表の激しい人でした。
確かにその子は「打算的」ではありましたが、お世辞にも
「頭のいい人」ではありませんでしたね。
そこは、質問者さんのおっしゃるように
「相手に対して思いやりがもてるかどうか」が大事で、
目的合理的なのは構いませんが、そのやり方に誠意が
無いと、相手に不快感を与えてしまうこともあるということです。
結局は、計算高さを相手に感じさせないような合理性をもって
行動できる人がスマートなのだと思います。
    • good
    • 1

一般に、自分のプラスになることのみを考え、


周囲の人のマイナスになる要素に関してはどうでもよい、という
身勝手な人のことを「計算高い」という表現で表す気がします。

したがって良い意味での「計算高い」というのは、少しちぐはぐな
言葉のつなぎ方に思えてしまいますが、仕事、プライベート、人間関係、
計算は必要ですよね。それらを上手にこなしている人は、自分の行動が
及ぼす影響を物理的・心理的に知る知識を持ってる人であり、それを活用
するスキルがある人。その知識の入手と活用を計算と言うなら、
あらゆる場面で優れた人を「計算高い」と言えなくもないと思います(笑)

また計算と言うのは数字を連想させる言葉ですから、曖昧な要素がない
=スキがないとか、本人が汲み取ってるつもりでも人の微妙な機微を
汲み取ってもらえる細やかさを感じられない時にも使うことがあるかも
しれませんね。決して悪意ではなく、それだけ完璧に感じると言うこと
なので、これも良い意味と言えばよい意味かも。
人との距離は隔てられるかもしれませんが(^^;
    • good
    • 0

こんにちは。


僕は質問者さんのイメージは「計算高い女性」とはちょっと違うかもしれませんね。
 僕は、質問者さんは計算高いのではなく、しっかりとした自立した女性というイメージです。
 僕は考える「計算高い女性」とは、質問者さんのような凛とした美人ではなく、ぶりっ子系、可愛い系の女性というイメージですね。
 男性に上手く甘えて男性におごってもらったり、男性上司に上手く甘えて味方につけて、優遇措置を引き出したりとかね。周りの男性を上手く利用して思わせぶりな態度をしつつ、ちゃっかりとイケメンエリートと結婚しちゃうとかね。なので、計算高い女性というのはいいイメージを持ちません。
こういう女性って、一部の男性からの受けが良く、守ってあげなきゃと、男性に思わせるのが上手なので、男性を手玉にとる技術は天下一品です。まあ、僕も含めて男は単純だということだね。
 でも、一部の見る目がある男性は、こういう計算高さを見抜けるし、こういう女性は大嫌いなようです。
    • good
    • 1

計算高い女はマイナスイメージです。



女性は感情的思考をする動物です。パトス思考とも言います。
夫婦の喧嘩で夫が正論を述べて、妻がヒステリックになるのは
まさにこれです。

つまり、女は感情的であれ(無計画であれ)、というのが一般の見方です。
それに対して、計算高いというのは本来ならば褒められることなのではありますが、
女だから感情的であって欲しいのに、計算高くて扱いづらい、といった意味合いから
マイナスイメージに捉えられます。

そして、損得で物事を考えようとします。
あなたがどのような行動を取られているのかは存じませんが、
具体的にどういった計算をされるのでしょうか?
この人は幾ら使ってくれたけど、この人は全然ダメだから付き合わないとか、
この人は年収幾らだけど、この人はもっと高いからこっちにするとか、
こういうのが計算高いと言われやすいです。
つまり、恋愛感情抜きに損得勘定で相手を見る人こそ、
計算高い女と言われやすい傾向があります。
    • good
    • 1

「計算高い」というのは、ほとんど褒め言葉には使わないと


思いますね・・。

「頭のいい人」=計算高い事を、相手に気付かれないように
計算をしている人。じゃないでしょうか。
計算しているとあからさまに分かってしまうと、なんかシラけるものです。

「私、あの人に上手く操られてるのかもな~。」と、ふっと思うけど、
なんか話してて気持ちがいいし、もしかしたら計算なんかしてないのかも。
みたいな風に思わせちゃったら、頭が良く、賢い人間でしょうね。

>まず、自分の目的を達成するために色々と考えて行動するのは、当たり前のことだと思っています。そのためには、誰とどのように付き合い、何をするとか、感情に流されず合理的な判断や思考が必要では?もちろん、相手の気持ちや立場などを配慮することも考えています。結局のところ、他人への思いやりが、自分の目的を達成するためには大切であるということも計算して(考えて)いるわけです。

この考え方は、個人的に賛成です。仕事ではいつもこのような事を
考えながら働いていました。
ただ、この「計算」を周りが気付かないようなテクを磨けば
大変素晴らしいと思います。

「計算高いが、それを気付かれず、感情表現が豊かな人」
これが最高だと思います。
    • good
    • 1

仰ってる「感情に流されない頭のいい人」、「いい意味での計算高い人」というのは、物事を合理的、効率的に考え行動できる人ということでそのこと自体は素晴らしいことだと思いますよ^^



ただ、No.5さんも仰ってるように「計算高い」というのは、あまり褒め言葉としては使われません。
辞書でひいたら~とか本来の意味はどうのこうのはさておき、世間の思う「計算高い」には、合理的、効率的に動ける人とイコールではなく、
「利にさとい」、「小賢しく抜け目なく立ち回る」的なニュアンスも含まれているんだと思います。

bnbn8さんが、利にさとくて小賢しいんだって言ってるんじゃないですよ^^; 
合理的、効率的に考え行動できるということは素晴らしいですが、時にその姿が実利主義的に見える、またはそういう一面があるという部分で「計算高くてしたたか」と評されてしまうんだと思います。
    • good
    • 1

いい意味で「計算高い」という言葉は使わないと思います。



「いい意味で計算高いよね」と言われたとしても
それを感情に流されない頭のいい人だね、とは受け取れないですね。

もしそのように生きて行く事をヨシとするなら
決して周りに「計算高い」と悟られてはいけないです
そこを悟られないように「計算」して下さい。

悪いこととは思いませんが
周りに悟られた時点で「計算高い信用できない」レッテルを貼られちゃいますよ
結果、計算通りには事は進みませんし
今までの計算が無意味になります。

もしくは、
強気で理屈っぽくて、美人な人や
悪く言うとぶりっこで女の子らしい女性に
「計算高いよね~」って言う男の人は多いです。

あくまでもほめ言葉ではないかと
    • good
    • 1

私は「計算高い」と言うのは良い意味で努力している人だと思います。


bnbn8さんも質問でおっしゃっているように目標を達成するためには相手の気持ちを考えたり自分が何をしたらよいのかと考えなければなりません。

努力せずにダラダラしたり文句を言っている人よりbnbn8さんのように「計算高い」と言われ(てしまう)る女性の方が尊敬できます。
(同時に芯が強い、と言われた事はどうゆう事なのか…)

もちろん同姓から見て気持ちの良くない「計算高い」女性もいますが…。

相手に「計算高い」と思われるそれは女性から見て「ただ気を使っている」に過ぎないかもしれません。こちらからしたら当たり前の、と思ってした行為が相手にとって好意に感じられて…みたいな。説明が下手ですみません;
    • good
    • 0

(1) 脳味噌で恋愛できる人


(2) 気持ちでなく、理屈なら絶対に負けない人
(3) 親切も気持ちも 全て現金に換算できる人
(4) とにか~~~~く アタマのいい人ww
    • good
    • 1

(1) 脳味噌で恋愛できる人


(2) 気持ちでなく、理屈なら絶対に負けない人
(3) 親切も気持ちも 全て現金に換算できる人
(4) とにか~~~~く アタマのいい人w
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています