dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニットバスにウォシュレットを取り付けたいのですが、電源を外から引っ張り入れるしかないのでしょうか。よい方法をご存知の方ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

#2のsnow--man再びこんにちはです。


ご質問にお答えします。

>・アースを取り付ける場所は給水管などに付けておけば大丈夫なものでしょうか?

おそらく大丈夫と思いますが、あまり推奨はできません。給水管にテープ等で貼り付ける事になりますと湿気ではがれる可能性がある他、アース線の先端が錆びた時に給水管がもらい錆を起こし、絶縁不良を起こす事も考えられますしね。感電事故を防ぐためにも絶縁不良は避けたいところです。電源コードと一緒アースも外まで引っ張ったほうが良いかと思われます。

>・入り口の脇に洗濯機用のコンセントとアースがあるのですが、長いアース線を買ってそこまで持ってきた方が安全でしょうか?

その通りです!

>・ウォシュレットのアースと洗濯機のアースを一つの所に一緒に取り付けても大丈夫でしょうか?

全然問題ありません。アース線が長くなるようであれば線径を太くしたほうが良いでしょう。Φ1.25以上であれば問題ないと思います。市販のアース線はそれくらいあったと記憶しますが。


ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の質問にご回答いただいてありがとうございます。早速、繋いでみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/06/16 02:09

確かナショナルの「座シャワー」という製品を設置するのに、電源をユニットバスの照明部分から取り出せるユニットみたいなのが販売されていたような気がします。

もしかしたら使えるかもしれないですよ。あんまり自信無いですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べてみたのですが、発見できませんでした。
規定のものがあれば美しかったのですが、残念です(; ;)

お礼日時:2003/06/10 03:57

うむむむ、これは難しいですね。



ユニットバスということはmerciさんのお宅はおそらく賃貸で、いずれお引越しされるおつもりなのでは?でしたらコンセントの工事は難しいでしょうからやはり外から引っ張り入れるのが一番かと思います。ユニットバスの扉は湿気を外部に漏らさないように少し厚めのシール材が張ってあるかと思いますので、扉の角付近を這わせれば大丈夫でしょう。

ウォシュレットのコンセントプラグにはあらかじめ漏電ブレーカが内蔵されています。そこに延長コードをつないでユニットバス外部に引っ張り出したらそのまま既存のコンセントにぐさり、でOKです。漏電ブレーカは水のかかりにくいところに設置しましょう。

それからウォシュレットは本体内部に水を貯めてヒーターで温める構造となっていますので、水道配管を分岐する工事が必要です。やり方は説明書には書いてありますが難しく、ウォータープライヤーやモンキスパナ等の工具が必要で、甘い締め付けでは水漏れしますので工具をお持ちでない場合は購入店に設置までご依頼されるのが無難かと思います。

この回答への補足

アドバイス、ありがとうございます。

おっしゃるとおり賃貸なので工事ができなくて…。引越し先でも使いたいと思っているのですが(現在のところは自分で設置しました)、資金不足でBT別かなわず(; ;) でもなんとかして取り付けたい!とお力をお借りした次第です。

教えていただいたとおり設置すれば、窓もあるし湿気も大丈夫かなと楽観視していますが、ちょっと心配なので、いくつか質問させていただいてよいでしょうか。
・アースを取り付ける場所は給水管などに付けておけば大丈夫なものでしょうか?
・入り口の脇に洗濯機用のコンセントとアースがあるのですが、長いアース線を買ってそこまで持ってきた方が安全でしょうか?
・ウォシュレットのアースと洗濯機のアースを一つの所に一緒に取り付けても大丈夫でしょうか?

長々と申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

補足日時:2003/06/10 03:44
    • good
    • 1

コンセントがあれば簡単ですが、


ユニットバスでは、水が飛び散りやすいので、コンセントを付けていないのが一般的ですね。
漏電の問題もあるので、アース付の専用ブレーカーを取り付け、配線を引くのが一番無難なやり方です。
ブレーカを付ける空きがない場合は、他から分岐しますが、漏電をしたときに、あまり影響のないもの(証明以外)を選ぶと良いでしょう。
タイプによっては、消費電力が大きいものもあるので、機種選びのときに注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
専用ブレーカを取り付けるのは、工事をしないとダメですよね。賃貸なので、穴を開けたりの工事は避けたいところでして。無理やりなのは分かっているんですが…

お礼日時:2003/06/10 03:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!