dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業訓練か就職してしまうか。多くの方の意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

私は3月末で退職予定の23歳既婚の男です。家族がいる事もあり、次を最後の転職先にしたいと思っています。

そこで4月から職業訓練に通おうと思っています。
理由は行きたい業界があり、その中でどうしても入りたい会社の応募条件にある資格を取得するためです。在職中に資格を取得しようと思うと会社の設備不足、職務証明書を書いてもらわなければ受けられない資格などと取得が難しかった事、ただ資格を持っているだけよりも、基礎的な知識や技術の上でその資格を取った方がいいと考えたため、訓練校に通いながら資格を取得する事にしました。他にも自主的に企業が求める資格を取るために今も勉強しています。

またその訓練校から目標とする会社に就職実績が毎年あり、今年もその会社から100%求人が来る保証はないけど来る可能性は高いし、来たら推薦書を出すから有利になるし、来なくても同業他社から多く求人が来るので心配はするな。と訓練校の先生に言われた事も訓練校に行こうと思った理由の一つです。職業訓練に行けば就職できる!という甘い考えは持ってませんし、やるからには全力を尽くし退校までに意地でも就職を決めるつもりでいます。

上記の理由で職業訓練に通おうと考えているんですが、最近これでいいのかな?と思ってしまいます。家族もいますし、このご時世ですので贅沢言わず、どうにかして在職中に仕事を決めてしまった方がいいのでしょうか?
お金に関しては貯金や失業手当などの分でしばらくやっていけるので心配はしていませんし、職業訓練校の倍率は低く、先生からも定員オーバーしても若い人だったらよほどの事がない限り落とさないからあまり気にしなくても大丈夫。と言われています。

職業訓練に通って出来る限りの事をして転職活動するか、今の現状で受けられる企業を狙ってどうにか転職するか…どうかアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今の会社の退職理由はなんでしょうか?リストラならしかたありませんが、今の世の中の状況をご存知でしょう。


就職率100パーセントはありえません。
失業手当の受給中に少しでも早く仕事を見つけましょう。今の世の中よほどのスキルがない限り行きたい業種の仕事への就職は無理です。
独り者ならば自己責任で夢を追うことは構わないと思いますが、あなたには守らなければいけない家族がいます。
お若い方なので転職は初めてだと思いますが、どんな会社であれ簡単には入れません。派遣の仕事でもなかなか採用されない時代です。訓練校の先生の話を鵜呑みにしてはいけません。ハローワークでも偽装募集がたくさんあります。
あくまでも経験者の意見です。参考にするかはあなたしだいです。
    • good
    • 0

情報系の職業訓練を受講して卒業した経験のあるものです。



職業訓練は最後の選択肢と考えたほうがいいと思います。
確かに就職率は100%ですが、その内容は酷いもので
生活保護を受給したほうがいいのでわ?という悪条件の就職が多いです。

とりあえず、就職率100%という内容にそういったものが含まれていることをご承知下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!