dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電磁波の苦情で困っています



数ヶ月前に隣の借家に越してきた隣人からの電磁波の苦情で困っています。

私は持ち家で、今の家に越してから10年ほど経ちます。

隣人(50歳くらいの女性ひとり)が引越しの挨拶に来た時に「私は電磁波過敏症という病気なんです」と言われ、病気の内容というよりも電磁波がどれだけ人体に影響をあたえるか、そんな内容のプリントを渡され、一部に前もって赤ペンで下線がひいてあり「ここが重要です」と説明を受けました。
そして「パソコンを使ってますか?」と聞かれ使っているので「はい」と答えると「私は越してきてから体調が悪くて仕方がない。パソコンをもっと遠くにおいて欲しい」と言われました。
我が家は二階で主たる生活をしており(隣は一階)隣家から最も遠い場所にパソコンが置いてあります。
これ以上動かしようがないのでその旨を伝えると隣人は帰っていきました。

めったに会う事はないのですが、会うと「電磁波が」「パソコンが」と言われ続け、なぜわざわざ街中にこしてきたのか、目の前には「ネット導入物件」と大きく書かれた集合住宅があるにもかかわらず、なぜ越してきたのか、と聞くと一軒家だから大丈夫だと思った。との事でした。
「我が家としてもこれ以上何もできない。大家さんに相談してください。」と言いその日は話が終わりました。

それから3週間経ったでしょうか。
日曜、たまたま主人しか居ない時隣人が手紙をもって尋ねてきて「お互い協力の下生活しましょう」との事だったそうです。
手紙には「免疫がない自分が悪いのですが協力してください」的なことが書いてありました。
月曜朝、夫婦揃って早い出勤だったので娘だけがまだ家にいました。そこに隣人が尋ねてきて娘に「体が辛くって仕方がない。パソコンをもっと離して欲しい」と言い翌日私が居る時に出直すと言って帰っていきました。
その翌日は今日です。

娘にまで苦情を言った事が許せなかったので、穏便且つ、最適な対処法はないのかと思い、
逆隣の方はどうやって対処しているのか聞くと、苦情を言われていたのは我が家だけでした。
もちろん逆隣の方もパソコンを使っています。

電磁波について調べました。

我が家はIH機器は一切使っていません。
始終つけているTVはプラズマです。
無線LANは使っていません。
デスクトップの液晶です。
暖房器具はファンヒーターのみ。
お互い一軒家。

そんなに電磁波で影響を与えてるとは思えません。体調が優れないと我が家に言いに来ているようですが、私の方がまいってしまいました。
かと言って私が居ない時に娘に苦情を言われるのは絶対に避けたいです。

こんな場合のケース、何か良い解決策はないでしょうか?

あと数時間後には隣人が来るでしょう。そう思うと寝れなくってこの時間です。嫌になります。

A 回答 (12件中11~12件)

追記


パソコンパソコンと言うなら壊れたので使ってません言えば隣人は安心するレベルだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆隣の方にも同じ事言われました。使っていないと私が言うと、私が居ない時に娘に確認しにくるのではないかと不安です。苦情を言われるのが大人だけだったら楽なのですが・・・

お礼日時:2010/03/02 04:49

おそらく隣人の方は電磁波にたいして神経過敏になっているのでしょうね。

電磁波過敏症(そんな病気はない)なら隣人の方は一切の家電製品は使えないはずですので家電製品は自宅で使ってないのか聞いて見て下さい。現代社会で家電製品なしに生きていけないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。家電製品は使っているようです。確認できるのは照明だけですが・・・もし、今日来たら聞いてみます

お礼日時:2010/03/02 04:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!