アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大工に施工してもらったウッドデッキが10年ほどでボロボロになりましたので、解体し自分で組もうと思います。材料について教えて頂きたいのですが、ホームセンターで売っているACG(ACQ)防腐材にオイルステインなどの塗装を行うか、ウエスタンレッドシダーにオイルステインの塗装を行うかで迷っております。この2点の方法ではどちらの方が良いでしょうか。よろしくアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

再度,回答です.



ご存知かと思いますが,材は切る前に全て塗っておき,切ったら小口を塗って,組み上げます.できれば,骨組みが出来て,床を張る前に,もう一度骨組みを塗っておいた方が良いと思います.

床は水平で雨水が溜まり易く,また夏の直射日光がモロに当たります.さらには,その上を歩くためどうしても塗装が他より早くダメになりますので,メンテでは床の上面を重点的に塗る必要があります.私の場合,床板を外してまではやっていませんが,今のところは大丈夫なようです.

木材とコンクリ(ブロック)が直接触れるとどうしても湿気がたまるので,早く傷みます.ベストな方法としては住宅の基礎パッキン(例えば参考 URL),ベターな方法としてはゴム板を挟めば良いかと思います.私は沓石を使いましたので,間にゴム板をかましました.ちなみに私は塀も DIY したのですが,ウッドデッキ同様 SPF の ACQ で,ブロックとの間には基礎パッキンを使いました.この塀も5年程経ちましたが特に問題はないです.塗装が傷むのは,やはり直射日光が良く当たるところです.

「大工が作ったウッドデッキは外周をブロックを全周囲ってあり」という部分は少し気になります.できれば住宅の基礎と同様,風通しを良くして,湿気が溜まらないようにした方がよいかと思います.シロアリが発生すると面倒なことになりますし,実例も知っていますので.

参考URL:http://www.joto.com/kp_a/kp.php?7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のアドバイス有難うございます。
現状のデッキ材は小口が一番ボロボロになっておりますので、小口の塗装は入念に行おうと思います。また、ベース材とブロックが全面密着してますので、通気のためブロックを部分的に削ることも考えてましたが、加工が大変ですのでゴム板で浮かす方法で検討したいと思います。
色々と有難うございました。

お礼日時:2010/03/08 08:44

木材の耐久性を高めるために防腐剤を加圧注入処理しますが、ACQと言うのは銅が主成分の防腐剤です。

これをしているから安心と言うものではなく、この薬剤がどこまで浸透しているかで安心の度合いが変わります。SPFにACQ防腐処理しても表面から1-2mmしか入らないでしょうから、あまり効果は期待できません。サザンイェローパインであれば中まで入るので効果は高くなりますが、この木材はねじれやひび割れが大きく発生するので、日本人にあまり好まれないところがあります。レッドシダーは加工しやすく耐久性があるのでDIYとしては優れた木材ですが、床下や水の滞留するような常時湿潤な場所では耐久性はかなり落ちます。かくてお勧めはサザンイェローパインのACQを床下に使い、デッキの床板はレッドシダーを使うのが良い選択です。レッドシダーとACQの比較を文章で書くと、条件の良い場所ではレッドシダーの方が長持ちし、条件の悪いところではACQ処理をJASの屋外用の木材の基準どおりされている木材の方が長持ちします。ちなみにSPFのACQ処理材ではこの基準には合格しません。以上がご質問の答えです。しかし理想はウリン材でデッキを作ることです。ウリン材は木材の中では最も耐久性がありますし、ひび割れも少ないのでデッキ材としてはベストですが、問題は加工が非常に困難。たぶん一般の方であれば半分ぐらいは失敗するのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
ウリン材は価格、加工性の問題で断念してます。
サザンイェローパインのACQ材は今回初めて知りました。入手性が良く分かりませんがベース材として検討したいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2010/03/08 08:34

自作ならWRCの方が加工性が良いですね。


ACGは使ったことないのですが、切りくず吸い込むと身体に悪そうな気もしますね(笑)

どんな材料を使うにしろ、ブロック基礎の上に直置きだと
水はけ悪すぎるのではないかと思います。
基礎用のスペーサを併用した方がよろしいかと思います。

塗装ですが、私は「インウッド」というステイン塗料を使ってます
塗りやすく、防水防腐効果もかなり高いのでおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
ブロック直置きは問題ありますので、部分的にブロックを削ろうかと思ってましたが、スペーサで浮かせた方が簡単ですね。
塗料も色々な種類があり迷ってましたが、「インウッド」は使い勝手も良さそうなので是非使ってみたいと思います。
色々とアドバイスを頂き有難うございました。

お礼日時:2010/03/05 18:26

ACQ で作りました.もう5年以上まえでしょうか.毎年,とはいっても平均で 1.5 年毎になってますが,キシラデコールを塗っています.で,現状ですが,まったく問題ないです.



確かに,ネット等で検索するといろいろと出てきますが,私の場合は価格が安いということで ACQ 材を使いました.WRC は ACQ の倍程するんですよね.

ちなみにポストは WRC で作りました.WRC の方が柔らかく,加工が楽ですし,確かに ACQ より持ちが良いようです.WRC だったら2年に1回程度の塗り直しでよいかも知れません.もっと高くて固い木材もありますが,メンテは楽でしょうけど,加工が大変だと思います.

蛇足ですが,コーススレッドはぜひステンレスにしましょう.そうでないとすぐに錆が出ます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
WRCは価格が高いのですが、大工が作ったウッドデッキは外周をブロックを全周囲ってあり、その上にベースとして90x90の角材が載せられています。このため角材の裏面全面がブロックに載ってるので水はけが悪く、その部分がボロボロになってました。ですので、高いですがWRCで作ろうかと思います。
また、定期的な塗装も行いますが、その場合は組んだままだと隠れている部分の塗装できませんが、普通は床板など外して行ってるのでしょうかね?コースレッドは前回は鉄製のためボロボロになってましたので、ご指摘の通りステンレスにしたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2010/03/04 18:19

もちろん広葉樹の方がいいのですが、重いし加工しづらいので、そうした材料はプロにお任せし、DIYならレッドシダーでいいんじゃないでしょうか。



ACQ加工は材はSPFだとすると、個人的にはお勧めしません。
薪小屋をSPF(ACQ加工済み)で作ったのですが、屋根があるのに3年で既に腐り始めました。
結局は屋根があるかどうかとメンテナンスをしているかという事なので、一概には言えないのですが、レッドシダー(防腐処理は自身で)で作りなおした薪小屋は今のところ3年経ちますが問題ないですね。

なお家のウッドデッキはウリン材で屋根付きなので(プロのお仕事)比較にはならないかもしれませんが、メンテナンスを18年怠った状態ですが、塗装がはがれた位です。
恐るべしウリン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。本来はウリン材が良いかと思いますが、高価で加工性が悪そうなので断念しました。
SPF材の防腐処理材の実力が良く分かりませんでしたので、質問させて頂きました。やはりレッドシダーが良いようですね。
お世話さまでした。

お礼日時:2010/03/04 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!