dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義弟(20代後半)のだらしなさで借金があることが発覚しました。
義父に何度も泣きついて、今までも助けられていました。
電話を無視し続けても、しつこいほど電話があるそうです。
精神的に義父も参っている感じです。そんな父親を何とかして
やりたい主人の気持ちもわかりますが・・・
今回も数十万あることが分かり、義父は主人に相談し
義父は貯金もほぼなくなり、主人と二人でお金を工面し
縁を切ると言っています(前回も同じ事を聞きました)。
嫁の立場としては、助けてるのではなく、急場をしのいでる
だけで、義弟はまた同じことをするだけと思うのです。
私の意見はシビアに聞こえて、主人とも揉めてしまいます。
事情が病気や進学やその他なら援助するのにここまでの気持ちには
ならないですが・・・義弟は健康で働いて借金を自分で返す努力を
怠っているだけにしか見えません。
身近でこういう問題で悩んだ方などの意見を聞かせていただけると
嬉しいです。

A 回答 (6件)

私も、家族(父)があるときから、浪費癖がひどくなり、家族に内緒で多額の借金をつくっていたころがありました。

それが発覚したときは、家族内ですごくもめたのですが、結局、私と母で専門家(弁護士)に相談しにいったところ、自己破産させた方がよいとのアドバイスをくれました。さすがの父も専門家の言う事には反論出来なかったようで、自己破産し、今は解決しています。

質問者様の状況とは違うかもしれませんが、専門家に頼って、本人を反省させるのも手だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
法律事務所に相談してみるのも一つですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/03/05 19:22

 身内ではなく、自分が困った経験があります・・・



 解決策としては、弁護士の所へ連れて行きましょう!
もうこれしかありません。弁護士に「債務整理」をしてもらえば
向こう数年は社会的な借金ができません。身内か友人に借りるしか
なくなります。そこで身内が断固として貸さなければ、借りない生活
をするようになるのではないかなぁ・・・と。
 仮に返すアテがないのであれば「自己破産」をオススメします。

 借金の金利を考えれば、弁護士費用の方が安くなりますので
迷う必要はありません。そこまで追い詰めないと、借金癖は絶対に
治りません。

 参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
弁護士さんに相談するのは参考にさせて頂きます。
追い詰めないと駄目ですよね。

お礼日時:2010/03/05 19:26

義父にももう貯金が無くなったとなると、この後、義父はまた 貴男の夫に頼ってくるでしょう。



ご主人が守るべきものは、弟でなく 「貴女達家族」です。
ここでいつまでも 借金の肩代わりをしてると、一生 弟は兄に頼り切ってしまいます。

しかし、ご主人にとって弟を見捨てられない、、、という気持ちもあるでしょう。
ましてや父親から相談されたら余計です。
どうせ、夫と揉めてるのですから、
貴女が直接 義父に 話されたらどうでしょうか?
もし、義父から夫に 貴女から話しがあった、、、と言って来た場合
堂々と「私は『自分の家族』を守りたいだけだ。貴男にとって一番大事なのは 弟か家族か? 家族より弟のほうが大事なら別居して欲しい」
と脅しをかけましょう。
「健康で働いて借金を自分で返す努力を
怠っているだけなのだから、我が家が迷惑かけられるのは言語道断だ!!
どうしても助けてあげたいのなら 貴男のお小遣いの中でやって欲しい」と言いましょう。

私の友人が新婚の頃、ご主人が友人に内緒で二人で貯めた100万円を
弟にあげてしまいました。40年経った今でも そのときのことを
話していますよ。よほど悔しかったのでしょうね。

お金の問題は 後々まで後を引きます。
ご主人にしっかりしてもらいましょう。
貴女次第ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
義父に手紙かメールを送りたい気持ちはあるのですが、
打診してみたら、主人はしないで欲しいと言ってたので
躊躇します。
家族は助け合い協力し合うという事をこの状況でも同じ様に
考えてしまう主人に違和感を覚えます。
お金の問題は本当に後を引きますね。

お礼日時:2010/03/05 19:32

こんにちは。



借金って周囲が尻拭いをすると繰り返すって言いますよ。
助けて貰ったので借金の苦しみが理解できないから。
ここは本人にちゃんと返済させるべきですよ。
大変な思いで月々返済しても何年もかかるんだと身に染みないと
繰り返すだけです。
義父も貯金が無くなった訳ですし、これを区切りに見守る方向で
するべきだと思います。

借金の詳細をちゃんと調べて専門家に返済計画を立てて貰いましょう。
これは見捨てる訳ではありません。義弟さんの為に必要な事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
喉元過ぎれば・・で結局繰り返しなんですよね。
心を鬼にする事も時には必要なんですけど、主人や義父が
そこまで考えてくれるてるのか・・微妙です。

お礼日時:2010/03/05 19:38

借金の理由にもよりますし、年収にもよりますが、平均的かそれ以下の収入しかなく、使途も遊行とか何とかなら、まず、チャラになっても、新たな借金するのが目に見えてます。



で、何かあったら周囲が何とかしてくれるぐらいにしか思ってない。

確かに、身内のピンチと言う話であれば助け舟出したい気持ちは痛いほどわかりますが、それするなら、今後も死ぬまで面倒見る覚悟でやってください。それしか言いようがないし、改心させるったって、こうすれば簡単!みたいに裏技は存在しません。精神疾患(依存症)が疑われるなら、入院加療させる手はあるでしょうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
身内のピンチの種類に寄りますよね~。
アル中の人に最後の最後にお酒を差し出す感覚と同じと思ってしまうの
です。

お礼日時:2010/03/05 19:42

>助けてるのではなく、急場をしのいでるだけで、義弟はまた同じことをするだけと思うのです。



その通りだと思いますよ。
義弟が改心しない限り続くと思います。

>義弟は健康で働いて借金を自分で返す努力を怠っているだけにしか見えません。

これもその通りでしょうね。
何か欲しい物があったら、後先考えず買っちゃうんでしょう。(借金って大半はこういうのでしょうし)
私は、こういう人は何らかの精神病にかかってるって思ってます(失礼)

義父に甘える事で、借金が返済できる環境に居るから直らないんだと思いますよ。

直接的な回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いえいえ、私の感覚は普通なんだと改めて思いました。
親を苦しませてる事をわかって欲しいですけどね・・・
借金を重ねる人はそういう部分は自分の都合の良い風に
自分が被害者みたいに言えるのが凄く不思議で驚きです。

お礼日時:2010/03/05 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A