アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英単語帳&英単語の覚え方についての質問です。例えばmoveという単語には引っ越す、感動させる、動くといった意味がありますが、ある特定の単語帳には引っ越すという意味が記載されてないとします。その単語帳を全部暗記して、英語の勉強を進めていった時、moveに引っ越すという意味があると知りますよね。当然その意味を覚えないといけないのですが、しかし暗記した単語帳にはその意味は記載されていない。こういった場合、皆さんはどうやって単語の新しい意味を覚えますか?またどういった方法なら効率的に暗記出来るのでしょうか?変な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

おもちの単語ちょうに載ってないものは、自分で作ればいいのではないでしょうか。


あとはその単語ちょうにスペースがあるなら書き込むとか。
うごくというイメージでおぼえろというコメントがありますが、
わたしは、語感をつかむことが大事だと思いますので、例文とか
どんどん書き込んでいける自分の単語ちょうまたは単語カードをつくるのがいいかなっと。
    • good
    • 0

 私は単語の意味を頭の中でイメージしながら暗記してきました。

こうした学習法は左脳と右脳の双方を活用させるので効果的です。

 多くの場合一つの単語に複数の意味がありますが、これらの意味に共通項を見いだせる場合も少なくありません。イメージした個々の意味を同じカテゴリーに分類します。

 例えば、moveの場合、ご指摘のとおり感動させる・動くという意味がありますが、結局は心が動くのか、人(物)が動くのかという違いにすぎません。これらをイメージし、頭の中で動くというカテゴリーに分類します。

 そして、新たに引っ越すという意味を知ったとします。その時、人が荷物を持って動いている様子をイメージするなら、容易に同じカテゴリーに含めることができます。

 このようなイメージを利用した学習法は、物理や数学の公式を暗記する場合にも採用できます。

 いずれにしても新たな言語を習得するには、相当の努力が求められます。
    • good
    • 0

 こんばんは。


 変な質問ではないと思います。私自身、単語の意味を覚えるのは辛いですし、類語との使い分けでは苦労しています。
 ●「どうやって」というより、(あ、そういうのもあるんだ)と思うのはいかがですか? その上で「色々な」訳を覚える。「色々な訳」を通して(こういう印象なんだ……)と「全体像をつかむ」のも良いと思います。1つの英単語で1つの意味しか覚えないのはオススメしません。
 私なら「move」では「動く」という意味から
 ※「家が」動く→「引っ越す」
 ※「人が」動く→「感動させる」などという覚え方をします。
 良い覚え方を考えるのも面白いと思います。勉強、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

単語帳も初級、中級、上級などいろいろありますよね。

経験からは自分で「これ!」と決めた単語帳を覚えることにまず専念してそれが終了したら、次のレベルというように一つ一つやっていった覚えがあります。単語と言っても、単語だけ覚えたのではなく、どのようにその単語を使うかというところまでやっていくと確実に覚えられると思います。ですが、そういうことをしますと、辞書を引かないといけなくなってしまいます。「move」という単語を辞書を引きますと、「引越す」という意味がでてきますよね。それで一緒に覚えるという具合です。最終的には、単語帳に載っている単語の意味よりさらに異なる意味も覚えてゆくことになりますね。
    • good
    • 0

そんなに固く考えずに、「うごく」というイメージで覚えておけばいいと思います。


住居がうごく、心がうごく、何かがうごく…
英語って「原義」さえ押さえれば応用はかなりきく言葉だと思うんですけどね…。英語は得意ではありませんが。
    • good
    • 0

単語帳は手軽でいいですよね。

しかし、手軽な反面、質問者さんがおっしゃるとおり、一部の意味、使い方しか載っていません。

私は外国語学部・英米語学科出身ですが、高校生のころは常に紙の辞書を使い、例文ごと暗記していました。例文を暗記することで、その単語が使われるシチュエーションから文法的なものまでを総合的に理解できました。

また大学ではオックスフォードの英英辞典を愛用していました。現在でもよく使います。

単語のみを覚えるよりも大変になりますが、その単語の持つ意味を深く理解するためにも、文で覚えることをお勧めします。その後の英語力に圧倒的な差がでます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!