
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>>ソーラーパネル付きムーンリーフをつけて
どう考えても、換気機能だけで21万の価値は無いと思います。家庭用なら、21万も出せば、かなり立派な、エアコンや、テレビが買えます。
>>全車標準装備の工具(ジャッキ、ジャッキハンドル、ハブナットレンチ)がついていますが、頼りないのでしょうか?
スタッドレスに交換する地域であれば、まともな工具の購入をお勧めしますが、パンク時だけなら使用頻度が低いので純正で十分だと思います。(私の場合、パンクする確立は10万キロに1回くらいです。)
>>パンクしたときの交換用タイヤも積んでいた方がいいのかなと考えていたのですが
応急セットか、スペアータイヤの選択ですが、たいていの人は、メンテナンス不足で、いざと言う時、スペアータイヤの空気が抜けていたりするので、応急セットが良いのでは。
参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=943 …
ソーラーパネル…
一番つけたかったのにどうも評価低いみたいですね…
夏に車内がすごく暑いところに乗るのが嫌なので便利だと思っていたのですが、残念です。
念のため、工具は付属しているのとは別に応急セットと一緒に購入しようと思います。
URLとても参考になりました。
No.8
- 回答日時:
確かに外品のフロアーマットは、格段に安いですね。
運転席の純正フロアーマットには、ずれ止めのフックが付いていますが、これは車本体ではなく、フロアーマットの付属品です。外品のマットにする場合は、フックが付属しているか確認してください。
数万円けちったために、暴走して事故を起こしたのでは、割が合いませんからね。
今日もオートバックスへ行ってフロアマットを見てきました。
価格の安さには惹かれるのですが、ご指摘のとおりずれた時の危険を考慮して純正品にします。
安さより安全でいこうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私はオプション何も無しで購入しましたが、特に不便なことはありませんでした。
今の車って、キーレスなども当たり前についていますし、これといって欲しいオプションは無いです。フロアマットは、そのディーラーで廃車になった同型車がたまたまあったので、貰いました。
購入後つけたものは、泥除けとバケットシートだけですね今のところ。
とりあえず、ディーラーオプションで付けようかどうか悩む程度のものは付けなくて良いと思います。
検討しなきゃいけないのは、原則的に後で付けるのが不可能なメーカーオプションのほうですね。
自分がプリウスを検討することになったつもりで、公式サイトを見ながら何が必要か考えてみました。
エクステリア
・せっかくのエコカーに色々つけて重量増加は愚の骨頂なので全部必要なし。
インテリア
・フロアマットは純正の方が安心感はある(ズレとか)
・プリウスに社外ハンドルはあまり似合わない気がするので、本皮巻きステアリングは欲しいかも。
セーフティ・セキュリティ
・盗難率が極端に高いわけでもないので、あまり必要性は感じない。
・三角表示板などの用品は、カー用品店で買ったほうが安い。
エレクトロニクス
・リバース連動ミラーはあると便利かも。
ナビ・ETC
・これらを必要としたことが無いのでよくわかんないけど、メーカー純正以外のナビなら、カー用品店の方が安いかも。
一通り見てみると、あまり実用的な装備はない感じですね。
オプションなしでも平気なんですね。
高額なのでセキュリティはつけようと思っていたのですが、実際の盗難被害ってあまり多くないのでしょうか?ちょっと意外でした。
よく見てるとなくてもいいかなーと思うものが多いので、フロアマットと本革巻きステアリング、リバース連動ミラー検討してみます。
ナビとサイド&リアカメラは他のメーカー製のものを一緒に購入しようと思います。
No.4
- 回答日時:
新車のディーラーオプションは自動車取得税の課税対象だから計算しておきましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95% …
運転席のフロアマットの純正品はストッパーがつくが特に役に立つとも思えない。装着している人は少ないが、泥よけはFWDなら前輪につけないと役に立たないと思います。最近は装着している人は少ない。ドアバイザーとナンバーフレームも実用的ではないと、個人的に思います。車両本体価格で買うのが正解かも。フロアマットを外したら紙がしいてありました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして♪
うーん 懐かしい、なにもかも 懐かしい~(苦笑)
私が初めて車を購入したのはかなり昔で、スクーターで販売店へ行き、「ごめんください、ジェミニ下さ~い。」と言ったら、ショールーム全体が静まり返りましたよ(爆笑)
もう車種もグレードもカラーも決めていたので、他グレードでオプションだったパワステやパワーウインドウ、オートマも標準設定だったので、エアコンとカセットステレオだけは有料で加え、バイザーとフロアマット、シートカバーのオプションを交渉の結果サービスにしてもらいました。(価格を下げる交渉より、お得と感じましたよ。)
さて、ワイルドなRV車でしたら、カンガルーバンパーなどは納車前にオプション付加しないと車検時に困ってしまうような場合も有りますので、ご注意いただくとして、カーナビなどは後から他で買った方が製品価格は安い物ですが、取り付け工賃等で購入時の交渉次第ではむしろ割安の場合も有ります。
外観上のホイールやエアロなどは、趣味の世界ですので人それぞれでしょうけれどね。
雪が降る地域でしたら冬用のタイヤとホイールは是非選択しておきましょう。
車種とグレードによるんでしょうけれど、2台目のジェミニの時はスポーツタイプだったので、ヒーターとエアコンだけオプション付けしました。半年後に知人が軽を手放すという事で、コンポを貰う前提が有り、貰ったら取り付け作業をサービスしてもらうと言う条件で購入しましたよ(笑) まぁ結果的に取り付け工賃は無料でしたが、スピーカーとアンテナ部品は購入となりましたが、スピーカーが400円(×4本)、アンテナと配線材が600円でした(笑)
ちなみに 一般的な工賃でしたら1万前後でしたでしょう。(天井やドア、フロアなど 内装の付け替えが必要ですからね)
車に対して自分である程度メンテナンンスをしたい場合は、工具のセットをオプション購入された方がよいかもしれません、最近、営業用のバンを買い替えたら、パンクの応急工具(ジャッキとホイルナットレンチだけ)でしたが、非常に貧弱な工具の為、実際のタイヤ交換で最低限の工具の為に体力的に苦労しています。
この部分はJAFなどロードサービスオプションでも良いかもしれませんし、任意保険の契約などでカバーされる場合も有りますので、総合的に考えた方が良いでしょうかね。
もし、差し支えが無ければ車種とグレード、お教えいただけたら、ネット上の販売オプション等が判りますので、具体的なアドバイス?助言?個人的見解?? などなど お答え出来そうですね。
この回答への補足
予定はプリウスのSグレードを予定しています。
グレードも スペック>主要装備 を見たのですが、具体的にどう違うのかがわからない程度です。
今のところ決まっているのは、ソーラーパネル付きムーンリーフをつけて
オーディオレスにしてナビは「アルパイン」「Panasonic」「PIONEER」「クラリオン」
の中から選択中…
このくらいです。
全車標準装備の工具(ジャッキ、ジャッキハンドル、ハブナットレンチ)がついていますが、
頼りないのでしょうか?
パンクしたときの交換用タイヤも積んでいた方がいいのかなと考えていたのですが、
>この部分はJAFなどロードサービスオプションでも良いかもしれませんし、
>任意保険の契約などでカバーされる場合も有りますので、総合的に考えた方が良いでしょうかね。
そういう方法もあるのですね。参考になります。
No.2
- 回答日時:
>>販売店オプションが多数あり、何が必要なのかわからず悩んでいます。
価格相応に役に立つのは、せいぜい小物入れくらいです。
新車購入で舞い上がっているから、あんな物に、あんな金額を払えるのです。
使ってみると全く役立たずとか、目新しさで1、2回使って終わりとかがほとんどです。
いくらスピーカーの数が多くても、所詮大衆車のオーディオですし、ナビにしても、数十万円の価値が有るほど役に立っているとは思えません。
デイラーも、最近車本体での儲けが少ないので、利幅が大きいオプション品を少しでも売ろうと必死ですがね。
そうなんですよ!
一番最初にシミュレーションした時はあれもこれもとどんどんつけていたらすごい金額になってて…
それから冷静になって何が必要か吟味しています。
>デイラーも、最近車本体での儲けが少ないので、利幅が大きいオプション品を少しでも売ろうと必死ですがね。
ひとつひとつの価格が高いなぁと感じていました。
ナビは特に高く、メーカーオプションだと30万円くらいになるのですごく悩んでいました。
純正品でなくてもハンドルでオーディオ操作などできるように対応することは可能という情報があったので、今は他社製のナビにしようと検討中です。
他のものもよく考えてみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どんな車なのか、にもよると思いますよ。
家族で使用するワゴンタイプなのか、とか。
2シータのスポーツタイプだとか。
この回答への補足
購入を予定しているのはプリウスです。
見積もりシミュレーションをしている時にオリジナルアクセサリー選択で
「インテリア」「エクステリア」「セーフティ・セキュリティ」「エレクトロニクス」
の各項目で多数のアクセサリーがあるのですが、
フロアマットはオートバックスにあった方が安かったりしたので
みなさんがどんなオプションやアクセサリーを選択しているのか参考にしたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ホンダ車の耐久性について
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
腰に負担のかからない自動車
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車のトランクに水が・・・・
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
新車にアリが…
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
遠方での新車購入について
-
トヨタが作った「マネマネカー...
-
マツダ地獄の、救世主はこれだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報