アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご回答者さま

こんばんわ。初歩的な質問をさせてください。
小学校の算数なのですが・・・。

電気回路で、2並列で、1つが10Ω、もう1つが8Ωの場合、
1/R=1/R1+1/R2の公式で抵抗の総量をだします。
1/R = 1/10+1/8 = 4/40+5/40 = 9/40

というように、割り切れないように思えます。(40÷9)
すると、抵抗を出すことができない?のでしょうか。

ほんとお恥ずかしい質問なのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたらお助けください・・・。

A 回答 (3件)

電気回路の計算で40/9Ωの様な結果表示はXとなります。



=4・4/9Ωか
≒4.44Ωの様に
小数点2桁まで表示するのが通常です。
=40/9Ωではピンと来ませんよね。
4.44Ωだと4Ωと5Ωの中間付近であると読み取れますよね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KEN_2さま

ありがとうございました!!!

お礼日時:2010/03/18 20:24

ご質問は、


 「自然数 (オーム単位) 値の抵抗を複数個並列につないだときの合成抵抗値は、やはり自然数値になる」
を前提としているようですが、「並列」の場合は成立しません。
逆数の和の逆数ですから、「有理数値」で、割り切れる (自然数) とは限りません。

「直列」の場合は「自然数値」で OK です。
単なる足し算ですから。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

178-tallさま

ありがとうございました!!!

取り急ぎお礼まで。

お礼日時:2010/03/18 20:25

いえ、割り切れないだけで数値はちゃんと存在します。

割り切れない時は40/9オームというふうに分数のままにしておいてかまいません。約分できるものはしないとダメですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gohtrawさま

ありがとうございました!!!

お礼日時:2010/03/18 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!